1: 2024/09/15(日) 09:32:39.331 ID:FMiRcpRI0
10年以上乗るのって少数派なの?
2: 2024/09/15(日) 09:33:02.616 ID:851jVJ+g0
前のは13年
6: 2024/09/15(日) 09:34:18.044 ID:FMiRcpRI0
>>2
ぶっちゃけ、今の車って13年経っても壊れる事なく乗れるよね?
ぶっちゃけ、今の車って13年経っても壊れる事なく乗れるよね?
10: 2024/09/15(日) 09:36:07.695 ID:851jVJ+g0
>>6
13年乗ったけど壊れなかったな
13年乗ったけど壊れなかったな
13: 2024/09/15(日) 09:37:36.320 ID:BQYflPX+d
>>6
俺はEVにも乗ってるからそれは5年で乗り換えた
リチウムイオンバッテリーは10年以上使うのは厳しそうだから
俺はEVにも乗ってるからそれは5年で乗り換えた
リチウムイオンバッテリーは10年以上使うのは厳しそうだから
17: 2024/09/15(日) 09:38:41.097 ID:FMiRcpRI0
>>13
ハイブリッドは長く乗るとコスト上がるのか
ハイブリッドは長く乗るとコスト上がるのか
3: 2024/09/15(日) 09:33:18.693 ID:FcNw7d/60
10年
4: 2024/09/15(日) 09:33:50.598 ID:UD+sY4mBd
5年落ちの中古車買って今11年目の車検終えたけど
5: 2024/09/15(日) 09:33:52.811 ID:Ju7Ghbzt0
新車買わない
9: 2024/09/15(日) 09:35:39.240 ID:FMiRcpRI0
>>4
>>5
中古車って言うほど安くなくない?状態によるけど
その後の車検やらで余分に費用かかるなら新車とあまり変わらない気が
>>5
中古車って言うほど安くなくない?状態によるけど
その後の車検やらで余分に費用かかるなら新車とあまり変わらない気が
15: 2024/09/15(日) 09:38:05.154 ID:pxpRfPdGd
>>9
5年落ち2万kmのハイブリッドを120万で買って11年目車検で総費用6.5万
安い高いは主観的判断になるからしらん
5年落ち2万kmのハイブリッドを120万で買って11年目車検で総費用6.5万
安い高いは主観的判断になるからしらん
19: 2024/09/15(日) 09:40:28.815 ID:FMiRcpRI0
>>15
まじかよ
ディーラーなら15-20万くらい掛かりそうなのに凄いな
まじかよ
ディーラーなら15-20万くらい掛かりそうなのに凄いな
7: 2024/09/15(日) 09:34:59.741 ID:mJwQ95gG0
前のは13年乗って今は5年落ちのを6年乗ってる
8: 2024/09/15(日) 09:35:04.261 ID:BQYflPX+d
ミニバンは15年乗った
コンパクトは5年乗った
プチバンは7年乗った
コンパクトは5年乗った
プチバンは7年乗った
11: 2024/09/15(日) 09:36:26.105 ID:S5rOysq10
俺も基本的に乗り潰す派
12: 2024/09/15(日) 09:37:00.160 ID:FcNw7d/60
前のが10年で今のは3年目だわ
14: 2024/09/15(日) 09:38:02.396 ID:FMiRcpRI0
ちなみにこの前車検でディーラーに行ったら
残クレで3年ごとに乗り換えた方がお得ですよ、って図を描いて1時間くらい説明された
残クレで3年ごとに乗り換えた方がお得ですよ、って図を描いて1時間くらい説明された
25: 2024/09/15(日) 09:57:06.792 ID:Vv93TK9B0
>>14
残クレはディーラー儲かるからな
残クレはディーラー儲かるからな
16: 2024/09/15(日) 09:38:32.876 ID:7CGilulO0
新車2ヶ月乗って売った
中古5年乗ってる
中古5年乗ってる
18: 2024/09/15(日) 09:39:02.362 ID:/7pOH9VN0
年数てより20万キロになったら買い替えてる
プライベート用のランクルは13年くらいでかえたかけど仕事用のハイエースは5年だ
プライベート用のランクルは13年くらいでかえたかけど仕事用のハイエースは5年だ
21: 2024/09/15(日) 09:45:08.356 ID:FMiRcpRI0
>>18
ランクルいいね
リセールバリューも高そうだし
ランクルいいね
リセールバリューも高そうだし
24: 2024/09/15(日) 09:52:31.376 ID:/7pOH9VN0
>>21
13年落ち20万キロ超えのボロでもそこそこ値段付いたからな
ありがたかった
13年落ち20万キロ超えのボロでもそこそこ値段付いたからな
ありがたかった
コメント
コメント一覧 (21)
割と10年もすれば家族都合でミニバン欲しくなった年収増えたから上の車ほしくなったとかの「買い替えるいい訳」が出始めるもん
管理人
が
しました
逆に気に入らないのは初回車検前に乗り換えたわ。
管理人
が
しました
3年乗って下取り200万だったから満足した
管理人
が
しました
新技術や高性能な魅力的なモデルが次々と登場しアレもコレも欲しくなったからな
管理人
が
しました
自分の経済的に無理なく興味のある車が出て来れば直ぐにでも乗り換えるし
無ければ5万から7万キロ辺りで本腰入れて次の車を見当する
それでも魅力を見出せる車が見つからなければ乗り潰すって感じかな
管理人
が
しました
特別保証が切れて最初の車検の時に故障が見つかると有償修理になってしまうから。
これくらいの年式であれば売ればそれなりの金額になる。
管理人
が
しました
でも平均して7〜8年位かな
今のは10年位経つけど気に入ってるから致命的な故障ない限り乗りたい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
買った新車が生産、販売終了した場合
その後、ディーラーは何年まで面倒見きれるんだろ?
管理人
が
しました
どちらも全部ディーラー任せ
ディーラーが外部業者に丸投げしてる可能性はある
管理人
が
しました
管理人
が
しました
金使いたくない時はプラス2年
管理人
が
しました
今までの流れは3年3年5年5年7年だけど距離はどれも3万キロ前後だ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
気に入れば5年10年どころか壊れる迄乗ってます。
管理人
が
しました
何度説明しても、クラッチの「あそび」の適正量を理解してくれなかった。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
追突で廃車にされて仕方なく変えたことはあるけど
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※