1: 2024/09/15(日) 09:58:18.102 ID:r3+cQUiP0
なんでやらないんだ?
2: 2024/09/15(日) 09:58:42.248 ID:6sSWm/BK0
やってるけど
4: 2024/09/15(日) 09:58:58.040 ID:EOfDk5Qir
やってるけど?
5: 2024/09/15(日) 09:59:15.047 ID:pvYMEZr+0
急な下り坂とか高速ではやる
6: 2024/09/15(日) 09:59:37.041 ID:851jVJ+g0
強めにやる意味はマジでない
7: 2024/09/15(日) 09:59:51.037 ID:Lg/1VG3x0
いまの車はブレーキフェードなんかしないからやらなくていい
12: 2024/09/15(日) 10:02:37.773 ID:EOfDk5Qir
>>7
なってからじゃ遅いことに気付こう
なってからじゃ遅いことに気付こう
8: 2024/09/15(日) 09:59:51.768 ID:7Q5r9jrv0
今時の車ならいらない
9: 2024/09/15(日) 10:00:34.373 ID:FcNw7d/60
ミッションじゃないから別にやらなくていい
10: 2024/09/15(日) 10:00:53.704 ID:wkgnmjp70
今の車ではやっちゃ駄目って免許更新のとき言われた
11: 2024/09/15(日) 10:01:58.435 ID:FcNw7d/60
昔ミッションで山道走ってて下りでブレーキ急に効かなくなった時は死ぬかと思った
23: 2024/09/15(日) 10:07:34.414 ID:szsHfHKy0
>>11
成仏してくれ
成仏してくれ
13: 2024/09/15(日) 10:02:58.182 ID:r3+cQUiP0
やらなくても止まれるけど後続車に予告する意味合いが大きいんだろ?
14: 2024/09/15(日) 10:03:01.796 ID:U2genNyP0
ABSがやるからやるなと教わったから
15: 2024/09/15(日) 10:03:06.541 ID:v342Jelm0
命がけの急ブレーキのときはABSが働いてくれるし踏みっぱ
16: 2024/09/15(日) 10:03:37.508 ID:VsokgS8nr
今でも教えてんの?無駄じゃね?
17: 2024/09/15(日) 10:03:40.407 ID:x/DdfEsz0
ABS主流やもんな
18: 2024/09/15(日) 10:04:38.603 ID:sypq2MRrd
やるのは急な下り坂でブレーキ熱くなるの回避する時だけやろ
何もない平坦な道で突然ブレーキ踏んでるやつ幽霊見えてるガイジやと思ってるから離れるわ
何もない平坦な道で突然ブレーキ踏んでるやつ幽霊見えてるガイジやと思ってるから離れるわ
19: 2024/09/15(日) 10:04:59.261 ID:0sB5OTiR0
やらなくていいじゃなくてやったらだめだと更新のとき言われた
21: 2024/09/15(日) 10:06:30.707 ID:nfWmxP4J0
俺やってるけど
22: 2024/09/15(日) 10:07:25.299 ID:r3+cQUiP0
軽く踏んでやるのが正解って事か?
24: 2024/09/15(日) 10:08:57.012 ID:aB6Bd2aur
ABS云々言ってる奴は目的を履き違えてないか?
28: 2024/09/15(日) 10:20:54.251 ID:QZGdgM7U0
ポンピングブレーキの目的は制動距離を縮めること
後続車への合図が目的ではない
後続車への合図が目的ではない
32: 2024/09/15(日) 10:26:35.249 ID:Lg/1VG3x0
>>28
どうやったらポンピングの方が短くなるの?
どうやったらポンピングの方が短くなるの?
36: 2024/09/15(日) 10:31:57.423 ID:xRXh1Vns0
>>32
タイヤが滑り始めたらブレーキを軽く緩めて再び踏むを繰り返すのがポンピングブレーキ
ABSがやってくれるので今時必要ない技
タイヤが滑り始めたらブレーキを軽く緩めて再び踏むを繰り返すのがポンピングブレーキ
ABSがやってくれるので今時必要ない技
29: 2024/09/15(日) 10:23:00.153 ID:V+DVaqzUd
学科の練習問題でも「後続車が居るのでブレーキを複数回に分けて踏んだ」が正解になってたけど
コメント
コメント一覧 (141)
管理人
が
しました
愛してるのサインだしな
管理人
が
しました
どんな下手くそでもブレーキランプチカチカさせたら分かるだろと信じて
管理人
が
しました
制動距離は基本長くなる(うまくやりゃ短くなる事もあるけど)
こっちの方は今はABSに任せてフルブレーキのまま回避操作に専念しろとなっている
あと関係ないけどとっさの時にフルにブレーキ踏めない人は結構いる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
警告の意味で
管理人
が
しました
そもそも日常運転でポンピングブレーキ頻繁に使うシーンてなんだよ?
今時スキーで雪道行ってもポンピングブレーキ無いとだめっていう目に遭ったことないわ
管理人
が
しました
ヒール&トゥを絶対マスターできない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
シチュエーションに関係無く「これからブレーキ掛けて減速(停車)するよ」って
後続車に知らせる合図だから
管理人
が
しました
やってる人は少ない。
何で?必要なときと必要じゃないときで使い分けてるから。町中では基本必要無い。
管理人
が
しました
そんなブレーキの踏み方してたら普通に停車するわな
せいぜい3秒効かせて20秒走行→3秒効かせての繰り返し
これをポンピングとは言わんわな
制動力がウンチだった時代の話やん
管理人
が
しました
「ポンピングブレーキってこうやんねんw」
って言って、2秒に1回のペースでろっくさせるな踏んでてワロタ(笑)
管理人
が
しました
ブレーキ付近(曖昧)に手をかざしてみてごらんとか
ジャッキアップしてホイール外すんかw
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ジープの何だ?トヨタが起こしてるぞっていうようなもん
つかポンピングじゃなくて例えば50km/h~60km/hをキープするのにフットブレーキを使ったとしてフェードが起こるような事態が現代の車であるのか?と言ってる
例えば事故多発で出てくる芦屋の道もトラックなんだよ
トラックが7件の事故でそのうち6件がフェードが原因とされている
遥かに台数が通っていてAT比率も高いであろう普通車や軽がないのは何故だ?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
タイヤロック直前に戻す、踏むを素早く繰り返すと理解していたが
大きく戻さないからブレーキランプは点灯しっぱなしになる
目的は制動距離の短縮、ABS特にスポーツABS搭載の最近の車では不要な技術
フェードを防ぐ??
管理人
が
しました
管理人
が
しました
の割には逆にガンガン攻めて走るときに「フル加速するほどの方がディスクが冷えるからフェードしない」
ひどいなw
管理人
が
しました
一方で60km/h→30km/hで坂下っても全くダレんよ
車はフルでやったことないから知らんけど乗用車レベルなら大して変わらんやろ
それでアウトならマジで事故多発する
管理人
が
しました
管理人
が
しました
高速道路とかで前が渋滞かなんかで停車発見時はホッピングじゃなくてハザードだよな。
常日頃ホッピングしてるヤツなんて見たことねぇよ
管理人
が
しました
前の車がポンピングしてようがしてなかろうがブレーキランプ着いたら注意するやろ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
後ろの乗用車からしたら、俺の前の状況なんて見えてないだろうからな
下り坂のフェード対策はブレーキの踏み方よりシフトダウンして排気ブレーキかけることのほうが重要だから…
管理人
が
しました
こんな間抜けな妄言を恥ずかし気もなく言えてる時点で
確実に免許なんて持ってる訳がない
(目的も効果も全く別物)
そう言えばココって「ブレーキがあるからエンジンブレーキは必要ない」
と豪語する連中まで居るよねw
まったく凄いコミュニティだ
管理人
が
しました
そういう乗り方はフェードを起こしてブレーキが効かなくなるからエンブレ使ったりポンピングブレーキしたりして減速しましょうって話だったんだよ
ABSなんてまだなかった時代の話だよ
ポンピングブレーキの代わりがABSってのは大嘘
ド素人にポンピングブレーキを文字で教えたぐらいで人力ABSなんて出来るわけがないのでフルブレーキのロックをブレーキ一旦緩めて回避しましょうなんて話が教習中で出てくるわけがない
ロック回避なんて概念は雪上走行ぐらいだよ
ABSがやってる内容が超高速ポンピングブレーキだってことは分かってるけれどポンピングブレーキの代替としてABSが登場したわけではない
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※