1: 2024/09/04(水) 16:34:12.202 ID:qpSjJL1/0
意味わからない
20: 2024/09/04(水) 17:16:11.900 ID:0LJj1u2z0
>>1
車買うやつは1000人中1000人全員運転が好きだと思ってんの?
渋滞に2時間3時間ハマっても楽しいのか?
車買うやつは1000人中1000人全員運転が好きだと思ってんの?
渋滞に2時間3時間ハマっても楽しいのか?
2: 2024/09/04(水) 16:34:51.848 ID:p8zqmUKJ0
酒のんでも帰れるよ~😊
3: 2024/09/04(水) 16:34:53.734 ID:wiJitOkFd
移動のために仕方なく買うもんやけど
4: 2024/09/04(水) 16:35:05.112 ID:G0UgSD8T0
会社まで自動運転させて
その間寝てるとかなら使いたい
その間寝てるとかなら使いたい
5: 2024/09/04(水) 16:35:11.502 ID:y6ge9ocK0
殆どのドライバーは目的地に移動する為に運転してるだけだから
6: 2024/09/04(水) 16:35:24.004 ID:cs3YOkmD0
運転好きな奴ってガイジだよな
7: 2024/09/04(水) 16:36:35.806 ID:cs3YOkmD0
運転好きな奴って周り気にしないで自分勝手に運転してる層だよな
8: 2024/09/04(水) 16:36:40.261 ID:DjnTSFBC0
タクシーでいいじゃん
9: 2024/09/04(水) 16:36:54.338 ID:zkGIbfxl0
街中の運転は好きじゃないので
10: 2024/09/04(水) 16:37:18.548 ID:ws1yKILn0
運転者責任の自動運転なんて
そんなもの自動運転なんて呼べない
そんなもの自動運転なんて呼べない
11: 2024/09/04(水) 16:37:52.663 ID:PX2eelmd0
便利だから車買う人たちに流行る
タクシー呼んだりりバスや電車で人混みに入るのは労力
楽に長距離移動したくて自家用車を使う人の方が多い
タクシー呼んだりりバスや電車で人混みに入るのは労力
楽に長距離移動したくて自家用車を使う人の方が多い
12: 2024/09/04(水) 16:38:46.750 ID:CTJ3Vd9r0
会社行くのに足がないから仕方なく運転してるだけだから自動ならそのほうがありがたい
13: 2024/09/04(水) 16:38:52.115 ID:JOkjSYmM0
運転好きだから車買う人なんて1割もいない
14: 2024/09/04(水) 16:39:08.487 ID:oHERT9lP0
自動運転なら車欲しい
15: 2024/09/04(水) 16:39:21.560 ID:GlL8PL5k0
運転能力無くしたのに縋り付く高齢者が乗るから大丈夫
16: 2024/09/04(水) 16:39:29.612 ID:X0no+FW70
目的地を設定して寝て事故ってそのまま死んだら面白い
責任は運転手だったらさらに面白い
責任は運転手だったらさらに面白い
17: 2024/09/04(水) 16:41:20.995 ID:f7QaTVDS0
今の自動追尾も使わないから自動運転も使わないと思う
19: 2024/09/04(水) 16:44:30.839 ID:x/UyYZpvd
出張帰りなんかは高速くらいは自動にならんかなーなんて思って運転してるわ
コメント
コメント一覧 (87)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
自動運転だ何だを自慢したがるのは、車に限らず最新の物や流行物が好きな奴なんだよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
都内だと、趣味でもなければ車は要らんかもしれんが
管理人
が
しました
管理人
が
しました
あくまでも運転支援車であって流行る以前の話やから。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
東京から山形辺りまで運転してると途中やたらと眠くなるんだよね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
完全自動運転なんて生きてるうちに実現するか怪しいが
管理人
が
しました
積み木のクルマみたいな
逆にそんなものに楽しさを感じられるというのが分からん
旅行とか目的地設定だけして、深夜に出れば起きたら近くのSAか道の駅に着いてるくらいが理想だな
管理人
が
しました
談合坂で一休みすると不思議と運転どうでも良いやってなり、自動運転付いてたらマジ使うと思うわ。
後は車窓を見てゆっくりしたい。
管理人
が
しました
好きでのってるわけじゃねえよ
>「自動運転」なんか流行るの?
100年後も流行らねえよ
管理人
が
しました
って考えだったんだけどレンタカーで使ってみたら快適だわ(即落ち)
手軽に趣味車に乗れるのもあと少しかもしれないな…
管理人
が
しました
現状の問題ではある一定まで成長すると伸びなくなる
管理人
が
しました
物流車や営業車がほとんど。それらは全て自動運転化になりうる。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
現状無理なのに訳のわからんソースばっか貼って暴れるし
管理人
が
しました
「運転が好きじゃない人も気軽に車を買えるようになる」ってのは需要あるんじゃない?
管理人
が
しました
もっと大規模な物流、都市交通向けだから。都市設計、工場地帯設計のありかたまで変えるインパクト。ブレイクスルー。
人間の運転手じゃないってだけで可能性が大きく広がる。
高速道路や幹線道路の夜間活用にもつながるし。昼間の渋滞緩和にも役立つ。
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※