1: 2024/09/01(日) 16:10:05.98 ID:AL+gij6X0
逆張りマン
2: 2024/09/01(日) 16:11:25.82 ID:fjJdqbjor
そいつらにとっては順張りなんや
求める要素が違えば車選びも変わる
求める要素が違えば車選びも変わる
3: 2024/09/01(日) 16:14:38.22 ID:6X+/01gIM
ホンダ買うよりマシやん
シビックそんなすきなんか
シビックそんなすきなんか
5: 2024/09/01(日) 16:15:21.72 ID:gQYV7vS+0
逆張りの意味わかってなさそう
6: 2024/09/01(日) 16:19:29.67 ID:AlA3Q8mA0
どっちも燃費がね
7: 2024/09/01(日) 16:22:22.53 ID:htk2RXXd0
>>6
マツダはディーゼルを選ぶメーカーだぞ
マツダはディーゼルを選ぶメーカーだぞ
8: 2024/09/01(日) 16:23:30.18 ID:i08mEnY/0
スバルはAWDだから買うやつおおいやろ
9: 2024/09/01(日) 16:23:30.75 ID:nLSqar7v0
スバルは凄い車いっぱいあるし水平対向エンジンが凄すぎるし
レベル高かった頃のWRCの世界チャンピオン
マツダは今だおtドウロスターくらいしかないけどRX-7とか何よりロータリーエンジンという夢のエンジンを開発したし
レベル高かった頃のルマン24時間耐久の世界チャンピオン
むしろトヨタ日産ホンダを崇拝してる奴が車の性能を見てない素人では?
ちなみにヨーロッパカーオブザイヤーはマツダがトップ3常連だけどトヨタ日産ホンダは全然排卵ね
レベル高かった頃のWRCの世界チャンピオン
マツダは今だおtドウロスターくらいしかないけどRX-7とか何よりロータリーエンジンという夢のエンジンを開発したし
レベル高かった頃のルマン24時間耐久の世界チャンピオン
むしろトヨタ日産ホンダを崇拝してる奴が車の性能を見てない素人では?
ちなみにヨーロッパカーオブザイヤーはマツダがトップ3常連だけどトヨタ日産ホンダは全然排卵ね
15: 2024/09/01(日) 16:27:45.03 ID:uG1F3yqe0
>>9
このレス面白いわ
色々詰まってる
このレス面白いわ
色々詰まってる
10: 2024/09/01(日) 16:24:43.89 ID:oOgnVuwv0
やっぱ乗り物好きのやつってめんどくせーわ
11: 2024/09/01(日) 16:25:37.30 ID:qJ+Lkku90
弱者男性ってスバル車好きよな
14: 2024/09/01(日) 16:27:13.62 ID:Qft6LD/X0
>>11
燃費とか居住性とか気にする必要ないからな
燃費とか居住性とか気にする必要ないからな
12: 2024/09/01(日) 16:26:00.88 ID:4vM1T/x1d
公道で自分で運転してる鉄道オタクと考えたら最悪だよな車オタって
16: 2024/09/01(日) 16:29:28.68 ID:Bq2bFLIyd
もうスバルはファミリーカー屋さんだしマツダはSUV屋さんでかなり無難だろ
19: 2024/09/01(日) 16:35:34.36 ID:nshbbyFP0
マツダってゴリゴリの大衆車じゃん
21: 2024/09/01(日) 16:41:26.72 ID:7qqHSGysM
スバルはファミリーメーカーに上手く転換出来とるやん
ある意味トヨタの別ブランドとして成立しつつある
マツダもプライド捨ててトヨタHVゲットは正解やろ
MX30の出来の悪さはほんと笑えんかった
皆仲良くトヨタ傘下で生き延びるんやろ
ある意味トヨタの別ブランドとして成立しつつある
マツダもプライド捨ててトヨタHVゲットは正解やろ
MX30の出来の悪さはほんと笑えんかった
皆仲良くトヨタ傘下で生き延びるんやろ
23: 2024/09/01(日) 16:46:38.64 ID:W7hp6UWYd
真の逆張りは三菱
もはやガイジの領域かもしれんが🙄
もはやガイジの領域かもしれんが🙄
25: 2024/09/01(日) 16:49:30.96 ID:fjJdqbjor
>>23
三菱はPHEV欲しいなら候補になりえる
デリカをビルトインラダー理由で買うのは・・まあその何だ・・
三菱はPHEV欲しいなら候補になりえる
デリカをビルトインラダー理由で買うのは・・まあその何だ・・
29: 2024/09/01(日) 16:55:30.50 ID:+yvYXFZv0
各社バブルの頃とずいぶん変わってしまった
トヨタは相変わらずといえなくもないけど
トヨタは相変わらずといえなくもないけど
コメント
コメント一覧 (24)
管理人
が
しました
②みんなに選ばれているってことは良い車だ
以上より、トヨタじゃなきゃだめなんだぁぁああああ( )
車のデザインの賞味期限を車そのものの寿命に近づけてみようとは思わないのかね、ヨタは
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
アイスバーンで滑ったときの制御が秀逸。
トヨタ車のリセールバリューがいいのは事実だけど、
リセールバリューが気になる人はSUV買っておけばいい。
管理人
が
しました
長距離ドライブか快適、運転も滑らかで居住性も良い
金を払えば相応の性能が買えるんだなと実感した
燃費は悪いけど燃料費を気にする程貧乏ではないから特に問題無い
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
日産、ホンダぐらいじゃないかな。ギリギリ逆張りと言えるのは。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
まずステーションワゴンが欲しくて、かつ輸入車は避けたかったからこの時点でレヴォーグとMAZDA6しか選択肢なし。それぞれのディーラーに試乗を申し込んだが、マツダはやる気がなくてディーゼルを希望したのにガソリン車しか用意できず、クルマ自体も装備とかが古臭かったので消去法でレヴォーグに決定。
乗り始めはいろいろ戸惑うこともあったけど、よく走るしアイサイトは優秀で非常に満足。
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※