1: 2024/08/26(月) 17:23:52.404 ID:BaU7dQ1sd
でもディーゼル(ターボ)エンジンにCVTに使われていないから、まだ信頼性が不足している気がするけどどう?
2: 2024/08/26(月) 17:24:21.091 ID:2xMprBLQ0
そうだね
3: 2024/08/26(月) 17:24:56.958 ID:7O11S27d0
なにそれ
4: 2024/08/26(月) 17:25:07.886 ID:B27EQTjUd
構造的に弱すぎるから小さい車だけでしょ
5: 2024/08/26(月) 17:25:32.028 ID:c8xCGBtzM
日本人は渋滞と低排気量好きだしCVTがベストでしょ
8: 2024/08/26(月) 17:31:26.729 ID:BaU7dQ1sd
>>5
よく考えるとハイパワーガソリンターボや大排気量ガソリンエンジンな車にも使われていない。
つまりCVTはトルク容量が低い
よく考えるとハイパワーガソリンターボや大排気量ガソリンエンジンな車にも使われていない。
つまりCVTはトルク容量が低い
6: 2024/08/26(月) 17:28:08.400 ID:xK+VHDPX0
トルクでかいとCVTではきついのでは
7: 2024/08/26(月) 17:29:50.365 ID:dyiJc7X3d
ガソリンエンジンで使われてるならそれでいいんじゃね
9: 2024/08/26(月) 17:33:14.187 ID:c8xCGBtzM
だからそう言ってんだろボケ
病気か?俺に安価付けんなカス
病気か?俺に安価付けんなカス
12: 2024/08/26(月) 17:36:33.182 ID:BaU7dQ1sd
>>9
アカンのか?
アカンのか?
13: 2024/08/26(月) 17:37:59.663 ID:xK+VHDPX0
>>12
なんか気に入らなかったんじゃないかなw
肯定の意味でレスしてんのにね
なんか気に入らなかったんじゃないかなw
肯定の意味でレスしてんのにね
10: 2024/08/26(月) 17:35:47.420 ID:xK+VHDPX0
ヨーロッパで売る気があるモデル、車種だとCVTはないことが多い
向こうはCVTよりATが好きなので
向こうはCVTよりATが好きなので
11: 2024/08/26(月) 17:36:05.520 ID:BaU7dQ1sd
2.0L自然吸気ディーゼル程度ならCVTでも問題ないが、今の時代自然吸気ディーゼルエンジンは
排ガス規制に不利で存在しない。
ならば1.0~1.4L程度のディーゼルターボエンジンならそんなにトルクないからCVTでもいける。
しかしながら日本人はディーゼルエンジンは人気が無いからあえてそのような車は作られない。
ディーゼルエンジンが人気なヨーロッパでは、そもそもトルコンATが人気が無く、CVTは論外な世界だから、
そのような車は作られない。厳密には一応あるにはあるんだよね。
排ガス規制に不利で存在しない。
ならば1.0~1.4L程度のディーゼルターボエンジンならそんなにトルクないからCVTでもいける。
しかしながら日本人はディーゼルエンジンは人気が無いからあえてそのような車は作られない。
ディーゼルエンジンが人気なヨーロッパでは、そもそもトルコンATが人気が無く、CVTは論外な世界だから、
そのような車は作られない。厳密には一応あるにはあるんだよね。
17: 2024/08/26(月) 17:49:04.036 ID:TfjeEnqV0
最近はトルコン復権してんだろ
18: 2024/08/26(月) 17:53:04.313 ID:BaU7dQ1sd
軽自動車に6ATが搭載される日はいつ来ますか?
20: 2024/08/26(月) 17:57:17.597 ID:xK+VHDPX0
>>18
MTで充分では
MTで充分では
22: 2024/08/26(月) 18:04:12.146 ID:BaU7dQ1sd
>>20
たしかに
たしかに
19: 2024/08/26(月) 17:55:24.051 ID:TfjeEnqV0
軽なんてCVTで問題ないだろ
21: 2024/08/26(月) 18:04:11.162 ID:6RzWPuIF0
プロボックスですらCVTだぞ
信頼性十分だろ
信頼性十分だろ
コメント
コメント一覧 (112)
ガソリン車は、理論空燃比で燃焼させるとCo2しか出さない。
それに比べてディーゼルは、理論空燃比でもいろいろ出ちゃって排ガスが汚い。
しかも希薄燃焼時には、NoXという窒素化合物が出てしまう。これはガソリンでも出る。
今なら浄化装置もあるのだけれど、そのコストが高くて故障しやすくて、燃費の良さとか消し飛んじゃうレベルなんだ。
管理人
が
しました
ベルト式CVTの当初なんてリッターカーが精一杯だった
昨今ベルト式も耐トルクがあがってきたし、それの一種の金属チェーン式は400Nm前後まで耐えられるぐらいに
どちらにしても無段階変速は減速比の大きさが重要
単に無段階に変速するのでスムーズだよ~って所が重要な訳じゃない
管理人
が
しました
いくらアクセル踏んでもエンジン回しても速度はちっとも変わらず、追い風とか下り勾配になった時に少し上がるだけだったな。
2年半乗ってて出せた最高速度が115㎞/hだった。 CVTって負荷に弱くてすぐに滑るんだろうな。
管理人
が
しました
その間ヨーロッパではMT→デュアルクラッチトランスミッション→多段化ATと
トランスミッションが進歩しているんだから日本でもそろそろ次期トランスミッションが普及してもいいのでは
それともCVTからハイブリット車の無段変速まで一足飛びに進歩するんかな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
スポーツ走行はしないしな
管理人
が
しました
日本の交通事情ならCVTが一番良い。
ATとDCTより渋滞に向いている。
管理人
が
しました
でも日産の軽みたくCVTにギアチェンジの様な間を持たせるのもある
消費者とはわがままだね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
マツダのはゴミクズすぎていらないが
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
オートマなら全部同じじゃないの?って感じ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
だから牽引もNGや
そういうところがまだ改善されてないんちゃうかな
ハイゼットカーゴ、トラック共にCVTついたけど負荷がかかるとスコンと唸るだけになるようで
空荷で飛ばすやつ、めっちゃ荷物を載せる使い方には適してないって話だな
まだATのほうが良い
ってことで4AT4WDのハイゼットトラックを不満なく農作業と引っ越し道具として乗り続けてるわ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
CVTって時点で敬遠してるけど
管理人
が
しました
だから低排気量のガソリンモデルの安い車に採用される。
管理人
が
しました
50kのトルク出るエンジンでも20kとかに抑えりゃいいだけ、そんなもん意味ないから要らんけど
管理人
が
しました
NA軽なのにエンブレ多用していたら滑ってきた
もうちょっと耐久とかあげて欲しい
使い方が悪いのは認めるがたったこれくらいで?と思ってる
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※