1: 2024/06/12(水) 20:34:24.22 ID:7jpEjGQ00
月に1000キロは乗る
いま5年目で5万キロは超えてる
いま5年目で5万キロは超えてる
2: 2024/06/12(水) 20:35:05.63 ID:4vk6INdZ0
何年式?
3: 2024/06/12(水) 20:35:09.50 ID:7jpEjGQ00
バッテリーは交換時期らしくて40000円くらいだって言うから替えるつもり
4: 2024/06/12(水) 20:36:01.45 ID:2IERetCy0
せいぜい7年くらい経過した個体しかないやろから未知の世界やな
5: 2024/06/12(水) 20:36:04.87 ID:7jpEjGQ00
5年前の新車
今のより前の型だと思う
今のより前の型だと思う
10: 2024/06/12(水) 20:37:14.99 ID:JdrtgaDu0
>>5
5年前なら
前の型の終盤やろな
5年前なら
前の型の終盤やろな
6: 2024/06/12(水) 20:36:07.31 ID:94ZdmyHe0
いまどき10年10万キロぐらい余裕ちゃうの
7: 2024/06/12(水) 20:36:21.10 ID:g0/NRvOn0
バッテリーそんな安いんか!
ええ買い物やなぁ
ええ買い物やなぁ
13: 2024/06/12(水) 20:37:50.78 ID:7jpEjGQ00
>>7
思ってたよりずっと安かった
思ってたよりずっと安かった
8: 2024/06/12(水) 20:37:07.26 ID:IIRYmQGX0
5年でバッテリー切れるとかどんだけ走ってんだよ
9: 2024/06/12(水) 20:37:09.33 ID:94ZdmyHe0
そのバッテリーって12Vのほうでは…
12: 2024/06/12(水) 20:37:46.12 ID:2IERetCy0
>>9
12ボルトの方は4万もせんのでは
12ボルトの方は4万もせんのでは
14: 2024/06/12(水) 20:38:33.69 ID:7jpEjGQ00
>>9
>>12
なんか違いとかいくつか別のがあったりするの?
>>12
なんか違いとかいくつか別のがあったりするの?
16: 2024/06/12(水) 20:40:21.04 ID:2IERetCy0
>>14
2つあるで
メインのでっかいバッテリーの他に補機用って小さいのがリアシートの後ろの荷物室にある
2つあるで
メインのでっかいバッテリーの他に補機用って小さいのがリアシートの後ろの荷物室にある
20: 2024/06/12(水) 20:45:06.42 ID:7jpEjGQ00
>>16
後ろのやつって言ってた
34000円くらいって言ってたような
何かが新品と比べて半分くらいになってるって言ってたけど営業トークに騙されてるのか?
どんぐり枯れたってどういうこと?
後ろのやつって言ってた
34000円くらいって言ってたような
何かが新品と比べて半分くらいになってるって言ってたけど営業トークに騙されてるのか?
どんぐり枯れたってどういうこと?
23: 2024/06/12(水) 20:47:04.88 ID:2IERetCy0
>>20
後ろのなら補機用の小さい奴やな
ずいぶん高い気がするがそう言えばワイのももう代えたかも
そしてそれくらいしてたかも
やべーもの忘れ激しすぎや
後ろのなら補機用の小さい奴やな
ずいぶん高い気がするがそう言えばワイのももう代えたかも
そしてそれくらいしてたかも
やべーもの忘れ激しすぎや
11: 2024/06/12(水) 20:37:22.72 ID:7jpEjGQ00
燃費は落ちてる感じはしないね
リッター20キロ前後くらい
リッター20キロ前後くらい
15: 2024/06/12(水) 20:38:44.26 ID:2IERetCy0
ワイのは6年で大体8万キロやが全然平気やぞ
17: 2024/06/12(水) 20:43:47.84 ID:aOPQlZ+r0
5年で交換って鉛蓄電池では
18: 2024/06/12(水) 20:44:11.14 ID:4vk6INdZ0
10年は持つと思うけど日産やからなぁ…
19: 2024/06/12(水) 20:44:13.15 ID:cmI5aZi4d
バッテリって補機類のやつだろ
メインの走行バッテリ死んだらどうにもならんぞ
メインの走行バッテリ死んだらどうにもならんぞ
26: 2024/06/12(水) 20:48:37.00 ID:BZn2NlsX0
ワイが買う時、営業に聞いたけど交換しないレベル言われたけどな
29: 2024/06/12(水) 20:54:02.60 ID:7jpEjGQ00
タイヤはディーラーで替えると損だと思うんだけどどこで替えるのがいいの?
31: 2024/06/12(水) 20:57:10.38 ID:2IERetCy0
>>29
そんなに特殊で高価なタイヤじゃないだろうからディーラーでええんやない?
そんなに特殊で高価なタイヤじゃないだろうからディーラーでええんやない?
コメント
コメント一覧 (25)
管理人
が
しました
やり過ぎてるので他社に比べてクソ重いしあらゆる性能面で劣るわけだが
ただし劣化率は結構問題
所定の電圧が出なくなるまでがかなり早いようだ
最近のならいざ知らず第一世代のe-powerの電池はケチって交換しないとずっと充電モードになるくらいヤバいと聞くので燃費が下手したら純ガソリン車以下になっちまう
クルマが保つかで言えば30年くらいは保つと言えるだろうが、所定の性能を出し続けるためにはかなりメンテにカネかかるだろうな
新車保証切れた次のバッテリー交換前にはオサラバしときたい気がする
管理人
が
しました
管理人
が
しました
出力を弄り馬力を上げれば加速、最高速の性能上がるんかな?
管理人
が
しました
高くても2万とかじゃないのか
管理人
が
しました
バッテリーが劣化はあるだろうけどモーターは耐えれるんかな
ここの負担でかそう
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
せっかくのモーター走行の静かさが全然無くなっちゃうんだよね
管理人
が
しました
エアコン使ってても22km/ℓは走る
管理人
が
しました
管理人
が
しました
タイヤって取扱量で価格がすごく変動する商品なのでタイヤ専門店が安いし、工賃もそう変わるものではない
大げさでなくディーラーだと1本分が専門店だと4本買える位の価格差となる、
管理人
が
しました
A品はディーラーどメーカーに卸してる
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※