1: 2024/06/24(月) 22:38:39.798 ID:moGfnOrP0
車中泊するならもっとでかい普通車の方がいいんじゃないの。何で車中泊と言えば軽自動車が話題になるの
車中泊向けの作りをした車も軽自動車が多いし
車中泊向けの作りをした車も軽自動車が多いし
2: 2024/06/24(月) 22:39:06.609 ID:HBsn8xam0
ホテル代も払えない奴が車中泊をしてるから
4: 2024/06/24(月) 22:39:28.425 ID:9aIYr+Tm0
>>2
これ
これ
6: 2024/06/24(月) 22:39:56.489 ID:5H7z057Q0
>>2
あのさぁ...やめてよそういうこと言うの...
あのさぁ...やめてよそういうこと言うの...
3: 2024/06/24(月) 22:39:06.866 ID:w7BMRTkG0
まあそれは人それぞれ違うだろ
いちいちここで発表し合う必要はない
いちいちここで発表し合う必要はない
5: 2024/06/24(月) 22:39:30.710 ID:EHsfdF5od
普通ミニバンじゃないの…?
7: 2024/06/24(月) 22:40:10.555 ID:moGfnOrP0
ミニマムなものでどこまでできるかが楽しいのかな
8: 2024/06/24(月) 22:40:55.066 ID:Oj1OBITb0
軽自動車というか
軽貨物自動車が便利というはなしじゃないの?
軽貨物自動車が便利というはなしじゃないの?
9: 2024/06/24(月) 22:41:28.198 ID:HIDRdqIX0
究極はスーパーカブで車中泊
10: 2024/06/24(月) 22:41:43.668 ID:ykPbd6jE0
費用面の問題
11: 2024/06/24(月) 22:41:55.970 ID:ZnjgYd5S0
実はどこかに泊まるより高くつくケースもありそう
車で寝るならあれも欲しいこれもって買い物してたら宿取ってたほうが安くね?になったり
車で寝るならあれも欲しいこれもって買い物してたら宿取ってたほうが安くね?になったり
15: 2024/06/24(月) 22:43:09.187 ID:moGfnOrP0
>>11
一回買えばずっと使えるじゃん
一回買えばずっと使えるじゃん
12: 2024/06/24(月) 22:42:07.901 ID:7kJdBsMn0
燃料高騰してるからね
13: 2024/06/24(月) 22:42:44.944 ID:f+aClSNh0
三菱のエアロキングって知ってる?
車中泊の王道的車種だぞ
車中泊の王道的車種だぞ
16: 2024/06/24(月) 22:44:01.174 ID:5H7z057Q0
セダンでもトランクまで一体に組み立てできるやつあるけど
車高が低いから軽のワゴンより使い勝手悪かった
車高が低いから軽のワゴンより使い勝手悪かった
18: 2024/06/24(月) 22:50:39.891 ID:h7ZGA3mv0
ステップワゴンだろ
21: 2024/06/24(月) 22:52:08.517 ID:902B5xz10
セレナだけど快適
22: 2024/06/24(月) 23:01:14.507 ID:QeEnhdyS0
フルフラットになるならどんな車でもいい
23: 2024/06/24(月) 23:03:42.577 ID:yVm7ZRLEM
軽自動車というよりライトバンやろ
コメント
コメント一覧 (26)
そこまでお金かけたくなければビジネスホテルに泊まった方が快適で安上がりだし
ホテルに泊まるお金すらケチるなら軽自動車ベースになるのは必然かと
管理人
が
しました
管理人
が
しました
実際の数字は兎も角、世の中も軽車中泊がメインだと勘違いしてしまうかもしれない
管理人
が
しました
観光地にお金も落とせるし、知らない土地を巡ることで色んな体験が出来て大満足。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
キャンプも車中泊も足らない部分をなんとか創意工夫が楽しいのよ
知らんけど
管理人
が
しました
軽トラの荷台にテント張った方が快適そう…
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
スペーシアベースとはうまく名付けたもんだ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
やり直し
管理人
が
しました
だから安い軽買って遊び倒すの、思い付きDIYで失敗しても笑い話で済むし
管理人
が
しました
行程も行き当たりばったり
だから小さい車で車中泊を想定するのかも
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コスパなんか考えてたらホテルに泊まった
方がよほど安上がりだろうな。
管理人
が
しました
費用も節約できて最高じゃないか。
管理人
が
しました
ハイエやNV200、フリード、シエンタじゃデカいんだよなぁ、3995~4100mmくらいがいい
ルーミーやソリオは少し小さいから、これなら軽でってなる
日産がさっさとe-POWERの4mスライドドアを出せばいいと思って早8年、
なんかサイズがフリード並みなんて噂が出てションボリ
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※