1: 2024/06/09(日) 21:38:59.741 ID:CSq5Ig/3d
2: 2024/06/09(日) 21:39:42.078 ID:GUJtJKUq0
爆弾を仕掛けられてたのかよ
3: 2024/06/09(日) 21:39:55.232 ID:FhDvIseH0
よくわからん改造されてそう
4: 2024/06/09(日) 21:40:10.708 ID:LwqsLKON0
厚揚げ豆腐かよ
5: 2024/06/09(日) 21:40:18.214 ID:KIvzmxQT0
中古でもディーラー車なんだ
6: 2024/06/09(日) 21:40:21.103 ID:fa5Vcl5z0
俺も同じエンジンで同じことなったわー
7: 2024/06/09(日) 21:41:29.827 ID:9vcbqHes0
漏電か?
8: 2024/06/09(日) 21:41:34.505 ID:ADfSSKPe0
トヨタもこんなどんなめちゃくちゃ改造したかわからん中古車調べさせられて大変
31: 2024/06/09(日) 22:18:22.089 ID:A2TMgNhX0
>>8
調べねーだろ
流石にもう保証する義務も何もない
調べねーだろ
流石にもう保証する義務も何もない
9: 2024/06/09(日) 21:41:54.730 ID:Bc8xtaDc0
ハチロクとか時々売ってるよなぁ!?
10: 2024/06/09(日) 21:42:34.842 ID:l9v9GlWR0
ワロタw
11: 2024/06/09(日) 21:42:35.603 ID:2ev1KoHS0
中古?
18: 2024/06/09(日) 21:47:21.315 ID:JGieK8Pm0
>>11
新車のAE86って現存するの?
新車のAE86って現存するの?
35: 2024/06/10(月) 00:03:28.699 ID:Od/Gaj920
>>18
会長が手に入れてなかったっけ?
会長が手に入れてなかったっけ?
12: 2024/06/09(日) 21:42:41.935 ID:94Vp5RSm0
何年もの間トラブルのない車ってそれだけで素晴らしい
13: 2024/06/09(日) 21:42:53.971 ID:14FIIzho0
納車整備で適当なことされたかな?
エンジンルー厶高圧洗浄しちゃうとか
エンジンルー厶高圧洗浄しちゃうとか
15: 2024/06/09(日) 21:43:27.678 ID:tjcUFq/x0
エンジンオイルの代わりにガソリンでも入れなきゃこうはならんだろ
17: 2024/06/09(日) 21:45:52.264 ID:nXufuhVS0
詐欺じゃん返金させろよ
21: 2024/06/09(日) 21:51:03.132 ID:x12XvL660
いきなり高負荷運転しまくってそう
22: 2024/06/09(日) 21:52:14.542 ID:2ev1KoHS0
詳しくないけど古いやつなのか何年に出たやつなの?
こんなの萌えても自己責任だろ
こんなの萌えても自己責任だろ
コメント
コメント一覧 (51)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
あとは離れてる間に燃えないことを祈れ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
何が起こってるかわからんから
こう言うのが弱いゴム系部品は燃料ラインやらパッキンやら多岐に渡って使われているので
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
車は信頼できる店で買わないとな
管理人
が
しました
配線被膜剥がれによるショートでの車両火災もある。
AE86ほど古いと燃料回り+配線も考えられるし他にも原因があるかもしれない。
ちなみに俺は一番長く乗った車で17年乗ったけど普段からメンテナンスもしっかり行って
13年目まではトラブルは無かった。が、それ以降は色々と劣化+故障が出始めたな。
俺の中では車は15年前後と見てるし40年前後経過の車とかフルレストアでもしない限り
命を預けたいとは思わないな。
管理人
が
しました
ハーネス引き直しは高いから86くらいじゃ絶対やってない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
「トヨタが悪いんだーい」
って喚いちゃう知弱かな
管理人
が
しました
と言うかこのバカ丸出しなスレタイに何の疑問も持たずに賛同してる連中は日本舐めすぎ
AE86と同世代の車を検索してみ?
この頃には既に日本車の信頼性や強度、サポートの手厚さは世界常識に達してる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
再利用するとそこからガソリン撒き散らすこともある
格好いいからとタコ足の遮熱版を外していると
撒かれたガソリンがかかり発火することもある
20年くらいでホース周りは交換した方がいいよ
チューニングカーは消火器積んどけ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ガソリン配管回りかなぁ
ガソリン配管ってなんで鉄なんだろうなぁ…
管理人
が
しました
自分にも他人にも正しく説明できる知識、平らな駐車場、余裕のある作業スペース、ジャッキとウマとその他工具一式、配線図、整備要領書、パーツリスト、SST、コンプレッサー、エアツール、信頼できる腕のいいショップ
ただ乗るだけでも最低限これくらいはマスト
ディーラーとかガチのマジで何の役にも立たんからな
ゆとりがアラフォーって聞けばわかるべ
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※