1: 2024/06/06(木) 20:13:42.19 ID:MmsU1iFX00606
ん?
10: 2024/06/06(木) 20:20:22.15 ID:06Wk0yXH00606
やっぱり燃料電池車がNo.1よ
17: 2024/06/06(木) 20:30:48.89 ID:cSj7UUNz00606
>>10無能
11: 2024/06/06(木) 20:20:50.13 ID:uOCFqtARr0606
なんで汽車が電車に置き換わったかわかる?
12: 2024/06/06(木) 20:22:50.12 ID:d+TR4LjE00606
ソーラーパネルでオール電化、使う電気全部発電して車に充電もできたらもう最強よな
14: 2024/06/06(木) 20:25:10.38 ID:MmsU1iFX00606
>>12
たぶん100年後でも無理やろ
たぶん100年後でも無理やろ
15: 2024/06/06(木) 20:26:28.47 ID:lGQyFS+l00606
ワイもいつか未来人の乗り物の燃料にされてまうんか…?
16: 2024/06/06(木) 20:27:12.62 ID:lYjq03pf00606
廃棄するバッテリーはどうするん?
18: 2024/06/06(木) 20:33:36.03 ID:2Un3CSDL00606
再生可能エネルギー前提定期
19: 2024/06/06(木) 20:38:02.60 ID:1lqmmX0e00606
ちょっと待って!
タイヤの回転で発電して走ればよくない!?
タイヤの回転で発電して走ればよくない!?
20: 2024/06/06(木) 20:47:12.22 ID:uRRoEek500606
タイヤは必須やな
コメント
コメント一覧 (180)
我が国では維持出来ん
管理人
が
しました
管理人
が
しました
まぁ多くの国でが日本と似たようなもんだが。
石油と天ガスと石炭といった埋蔵資源で、8割程度を賄っている国がほとんど。アメリカや中国もこれだ。
ノルウェーなんて、水力発電だけでも国内の電力を賄えて、北海油田から出る石油やガスをよそに売れる。
スウェーデンも水力・原子力・風力で9割に達する。
管理人
が
しました
まったく燃料を必要とせず、CO2を出すことなく水素を作って船内に貯め、陸上へと運ぶことが可能になると見られる。
これは帆船であり、洋上に吹く風を受けて航行しつつ、水中ではタービンで発電し、海水から作った純水を電気分解することで水素を生産する。
生産された水素はトルエンと化学反応させ、常温常圧の液体メチルシクロヘキサン(MCH)にして船内タンクに貯蔵し、各地の水素基地などに運ばれる。
また、風がない場合は、タンクに溜め込んだMCHから水素を取り出し、水素を燃料電池に投入して発生させた電力で推進プロペラを回し航行する。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
どうしても代替が現実的じゃない用途ならともかく、移動という目的なら代替の選択肢があるのに
ダラダラとガソリンを浪費するのは、もう国のごくつぶしと言わざるを得ないし
浪費することを得意げに語るとか、資源のない国の人間であることが信じられない
資本主義だから金出せばいいだろって問題でもない
この先も通貨安でますます市場価格が高騰し、自動車産業が衰退して稼げる外貨が減少するならなおさらだ
管理人
が
しました
最後に残るのがガソリン
エコだよね
管理人
が
しました
社会全体での発電は原発+再エネが日本にとっては最強。
管理人
が
しました
「家畜の糞尿から出るメタンガスから水素を取り出しFCVを走らせます」
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
車体に燃料を乗せる必要が無くてコスパが高くなるからだよ。
なんでこれでEVの擁護に出来るのか、
ちょっと頭が悪すぎるよな。
もっとちゃんと工作員を選ぶようにしてもらいたいw
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※