1: 2024/05/29(水) 01:10:54.701 ID:67e5dHoA0
安く済ませる方法あるか?
2: 2024/05/29(水) 01:13:06.772 ID:5WRl10qR0
誰かにあげる
3: 2024/05/29(水) 01:13:34.750 ID:hg2gjT1j0
持込車検
4: 2024/05/29(水) 01:13:45.753 ID:pXjPXrA8x
仮ナンバー発行
↓
テスター屋行く
↓
ユーザー車検受ける
↓
テスター屋行く
↓
ユーザー車検受ける
8: 2024/05/29(水) 01:16:43.609 ID:ix3fHViO0
>>4
テスター屋ってなに?
テスター屋ってなに?
5: 2024/05/29(水) 01:13:49.608 ID:ScgdiuPY0
諦めてレッカー
6: 2024/05/29(水) 01:14:08.030 ID:CZyXjPdR0
じょーじゃくはさくしゅされるしかないの
7: 2024/05/29(水) 01:15:30.063 ID:6YNSgPDy0
車検切れで捕まったらわりとヤバい事になるぞ
9: 2024/05/29(水) 01:17:24.636 ID:ix3fHViO0
仮ナンバーで自賠責登録するやん?車検の時自賠責代引いてくれる?
11: 2024/05/29(水) 01:20:52.364 ID:mRm/v0KUH
>>9
車検通すのに自賠責24ヶ月分は必要
こういう時のためもあって新車時は25ヶ月入る
車検通すのに自賠責24ヶ月分は必要
こういう時のためもあって新車時は25ヶ月入る
10: 2024/05/29(水) 01:20:50.339 ID:hg2gjT1j0
車検切れ1ヶ月後まで自賠責かかってるはず
12: 2024/05/29(水) 01:24:31.118 ID:VBmXn+020
外国のナンバーみたいなん付ければ自走出来る
13: 2024/05/29(水) 01:29:12.746 ID:ix3fHViO0
ま?
役所で仮ナンバーとってみてもらうだけやん?
役所で仮ナンバーとってみてもらうだけやん?
14: 2024/05/29(水) 01:35:04.105 ID:GY25eQAQ0
新車は初回車検3年
コメント
コメント一覧 (11)
ユーザー車検は手間がかかるからな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
自分の日当考えてやった方がいい。テスター屋通らないと無理って訳じゃないけど
光軸は大体調整になる。
事前にネットで時間枠予約、書類記入、自賠責加入(現地でもおk)
初めてだと大変だと思う。コース見学して入らないとハズレ検査官だと怒られたりもするし。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
てっきり新型のテスト走行用のプレートなのかと思ってた。
管理人
が
しました
これが最安値な方法
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
調べるのが面倒だとか調べても難しいなら近くの自動車屋に金を払って頼るべき
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※