1: 2024/03/03(日) 18:40:34.64 ID:LQbilL3G00303
まず剛性が高い
3ボックスにするため溶接箇所も増えちょっとやそっとの振動を物ともしない落ち着いた車内空間が作れる
3ボックスにするため溶接箇所も増えちょっとやそっとの振動を物ともしない落ち着いた車内空間が作れる
2: 2024/03/03(日) 18:40:44.62 ID:LQbilL3G00303
静粛性遮音性
先程行った通り3ボックスに分かれてるため車内に雑音が響きにくくノイズのない運転ができる
先程行った通り3ボックスに分かれてるため車内に雑音が響きにくくノイズのない運転ができる
3: 2024/03/03(日) 18:40:54.24 ID:LQbilL3G00303
次にバランスの良さ
3ボックスの形状であるため前後の車重バランスに優れ走行性能においてもスポーツカーを食えるほどの性能を発揮しかつ、荷物はスポーツカーより詰め込め走りと生活のバランスも充実している
3ボックスの形状であるため前後の車重バランスに優れ走行性能においてもスポーツカーを食えるほどの性能を発揮しかつ、荷物はスポーツカーより詰め込め走りと生活のバランスも充実している
4: 2024/03/03(日) 18:41:09.06 ID:LQbilL3G00303
これ売れんってバグってるでしょ
6: 2024/03/03(日) 18:41:30.39 ID:fIG654E1H0303
狭い
8: 2024/03/03(日) 18:42:06.71 ID:LQbilL3G00303
>>6
スポーツカーよりは広い
それでいて走りの性能はスポーツカーに匹敵する
スポーツカーよりは広い
それでいて走りの性能はスポーツカーに匹敵する
9: 2024/03/03(日) 18:42:09.54 ID:s9/f5AlQd0303
日本の狹い道にあってない
11: 2024/03/03(日) 18:42:32.55 ID:LQbilL3G00303
>>9
まあわかる
でも我慢することを覚える忍耐力も身につけられる
まあわかる
でも我慢することを覚える忍耐力も身につけられる
20: 2024/03/03(日) 18:45:18.57 ID:nE/AP6hX00303
>>9
でもsuv売れてるし
でもsuv売れてるし
10: 2024/03/03(日) 18:42:18.41 ID:HW2NLiKI00303
オッサン臭い
13: 2024/03/03(日) 18:42:59.23 ID:LQbilL3G00303
>>10
安価な値段でかっこいいスタイリッシュ小型セダンがでれば流れはかわる
安価な値段でかっこいいスタイリッシュ小型セダンがでれば流れはかわる
12: 2024/03/03(日) 18:42:39.44 ID:z5gu//9n00303
絡まれやすい
15: 2024/03/03(日) 18:43:40.18 ID:LQbilL3G00303
>>12
筋トレツーブロにすればおけ
脱チーのチャンスが生まれる
筋トレツーブロにすればおけ
脱チーのチャンスが生まれる
14: 2024/03/03(日) 18:43:12.58 ID:fZB9oRRq00303
好きな車と今乗ってる車とおすすめの車貼って
17: 2024/03/03(日) 18:44:21.47 ID:LQbilL3G00303
>>14
好きな車は
スクルトゥーラ700
今乗ってるのはママチャリ
おすすめの車はジャイアントの安価モデル
好きな車は
スクルトゥーラ700
今乗ってるのはママチャリ
おすすめの車はジャイアントの安価モデル
23: 2024/03/03(日) 18:48:47.88 ID:Gm2vmSwc00303
>>17
コンポは?
コンポは?
98: 2024/03/03(日) 19:20:06.25 ID:LQbilL3G00303
>>23
チャリのコンポはカスタマイズ性はなくて完全に性能が上か下かしかないから
自分の財布と相談して買えとしかいえない
チャリのコンポはカスタマイズ性はなくて完全に性能が上か下かしかないから
自分の財布と相談して買えとしかいえない
16: 2024/03/03(日) 18:43:55.01 ID:/DXaGVNC00303
ハコスカ最高や!
18: 2024/03/03(日) 18:44:53.07 ID:LJVYPxg900303
80年代から90年代あたりがセダン全盛期で今はそのポジションにSUVが収まった感じかね
21: 2024/03/03(日) 18:46:03.13 ID:ygwZKG2M00303
フロント部分が長すぎる
25: 2024/03/03(日) 18:49:15.87 ID:utbmiSsDr0303
好みは置いておいてどれも利点になりえないというか下手したら成り立ってすらいないやろ
27: 2024/03/03(日) 18:52:04.70 ID:LQbilL3G00303
>>25
流石にそれは無理ある
現に遮音性や剛性に優れてるからVIPカーとして多用されてきた歴史がありBMWとかスポーツカーを食えるセダンを作れることを証明している
流石にそれは無理ある
現に遮音性や剛性に優れてるからVIPカーとして多用されてきた歴史がありBMWとかスポーツカーを食えるセダンを作れることを証明している
26: 2024/03/03(日) 18:50:44.19 ID:jpV6CQET00303
消費者「ほなSUVでええかぁ」
28: 2024/03/03(日) 18:52:30.91 ID:LQbilL3G00303
日本車でもクラウンがS2000を食って勝利した市販車レースもある
179: 2024/03/03(日) 19:46:13.22 ID:r0vkaz5C00303
>>28
そんなものは無い
クラウンはS2000追いつけないし抜くことも出来ない
排気量と馬力に差があっても追いつけないのはそれだけ差があるって事
ベスモでハンデありのS2000に抜かれなかったってだけでタイムも普通に負けてる
そんなものは無い
クラウンはS2000追いつけないし抜くことも出来ない
排気量と馬力に差があっても追いつけないのはそれだけ差があるって事
ベスモでハンデありのS2000に抜かれなかったってだけでタイムも普通に負けてる
34: 2024/03/03(日) 18:54:14.15 ID:Bay0WxnjM0303
ミニバンでいいやん
36: 2024/03/03(日) 18:54:57.12 ID:5LZVG3Fv00303
SUV最強!SUV最強!
40: 2024/03/03(日) 18:56:29.82 ID:kjGEH9JX00303
むしろ日本でSUV乗ってる方が謎
45: 2024/03/03(日) 18:58:01.79 ID:LQbilL3G00303
>>40
まあ比較的安価ってのが大きいと思うわ
200万代で販売できるって割りと凄いわよね
まあ比較的安価ってのが大きいと思うわ
200万代で販売できるって割りと凄いわよね
42: 2024/03/03(日) 18:57:40.36 ID:lf7yVeNQ00303
荷物はいらんやん
43: 2024/03/03(日) 18:57:47.22 ID:Qwqbdw8i00303
コンパクトSUVとかいう謎の最強格
123: 2024/03/03(日) 19:31:20.64 ID:74JA/+H/00303
国産セダンでカッコいいの現クラウンぐらいじゃん
125: 2024/03/03(日) 19:31:42.30 ID:jSSfdIOR00303
もうセダンはドイツ御三家に任せりゃええやろ
135: 2024/03/03(日) 19:34:21.79 ID:NJF8gSlK00303
結局さ、一度でも視点の高い車を経験すると
戻れなくなるんだよな
戻れなくなるんだよな
150: 2024/03/03(日) 19:38:11.61 ID:rw96RhbQ00303
カローラツーリング乗っとるけど割と剛性高い気がする
152: 2024/03/03(日) 19:38:52.28 ID:74JA/+H/00303
セダンは前後の車幅が分かりづらいよね
155: 2024/03/03(日) 19:39:36.40 ID:Rj1Eg99dd0303
セダン好きって剛性とか走行性能で逃げるよね
156: 2024/03/03(日) 19:39:38.22 ID:kIKd5OjF00303
クーペだよね
161: 2024/03/03(日) 19:40:45.33 ID:5abHADj+00303
乗り降りしづらいやん
162: 2024/03/03(日) 19:40:55.63 ID:LQbilL3G00303
そもそも必死にセダン叩かないとあかんって使命感駆られてるやつが謎すぎるわどんな人生したらそうなるんや
169: 2024/03/03(日) 19:43:27.05 ID:GEXY1ATc00303
現行クラウンくそダサいよな
215: 2024/03/03(日) 20:12:37.89 ID:iDTNWUIQ00303
>>169
フロントマスクはまぁかっこいい
リアはダサすぎて憤死するレベル
フロントマスクはまぁかっこいい
リアはダサすぎて憤死するレベル
170: 2024/03/03(日) 19:43:51.17 ID:r0vkaz5C00303
セダンってクーペの妥協でしょ
180: 2024/03/03(日) 19:46:29.75 ID:RXJoU+P900303
ワイはアクセラ乗ってる屋で!
195: 2024/03/03(日) 19:52:48.39 ID:cC8MQaivd0303
セダンよりステーションワゴンが廃れたのが悲しい
197: 2024/03/03(日) 19:53:36.20 ID:AlyPPBkd00303
>>195
そもそもステーションワゴンって大して流行ってなくない?
そもそもステーションワゴンって大して流行ってなくない?
200: 2024/03/03(日) 19:56:33.80 ID:UA95T3GL00303
wrx欲しいわ
セダン系は人気ないけどそれでもスポーツセダンかっこええ
セダン系は人気ないけどそれでもスポーツセダンかっこええ
コメント
コメント一覧 (150)
せっまいせっまいキャビンだから空調の効きがいい笑
管理人
が
しました
管理人
が
しました
我慢で忍耐力がとか言い始めたらもうなんでもありやんけ笑
管理人
が
しました
運転しないで道の駅やコンビニで休んでおけ、な?
管理人
が
しました
ハッチバックは低質なドラミングノイズが耐えがたい
管理人
が
しました
高速とかでも絡んでくるけど少しは己のスペック知れば良いのにとは思う
構うのも大人げないし無視しているけど
管理人
が
しました
管理人
が
しました
安定性も反社会的なスピードでも出さない限り大きな不満にはならない
セダンがファミリーカーとして復権する事は100%ない
セダンは過剰な性能と豪華さで高級路線で細々と売るしかない
管理人
が
しました
セダンが前後の重量バランスに優れ、なんて事はない
昔のインプレッサは前後バランスにおいてはセダンよりワゴンの方が優秀だった
100kgくらい重かったが
管理人
が
しました
結果良く目にする、広いミニバンがみんなに売れてトロトロ走ってる光景が広がる
管理人
が
しました
全長4900車幅1850くらいあるけど幅と前はすぐ慣れる
後ろはぶっちゃけバックモニタ無かったらどこまで下がっていいか知らん、モニタしか見てない
逆に言えばバックモニタあれば困らん、これで10年乗ってる
管理人
が
しました
だから金のない若者(笑)に人気無いのか
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ヨーロッパじゃステーションワゴンの人気が意外と底堅いからそのおこぼれで作られるかもしれんが、パサートみたいにセダン廃止してワゴン専用になった車もでてるし。
管理人
が
しました
セダンは案外荷室広いんだけどな
同クラスで比較してセダンより
トランク容量少ないSUVもあるし
管理人
が
しました
シルエットほとんどSUVと変わんねえよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
でも、天邪鬼だから少数派になるほどこれからはセダンがお洒落だと思う。
猫も杓子もはダサいのきわみ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
トヨタはまだマシだけど、その他メーカーのセダンラインナップがあまりにもショボすぎる
そもそも売れないからラインナップが減ったのだと思うけど
管理人
が
しました
近年は年寄りやヤンキーからも見放されたイメージだけど
アウトドア趣味とか一切ない小金持ち気取りのオッサンぐらいしか思いつかない
管理人
が
しました
ミニバンは子供がいるなら良い車ではあるけど、子供が独立して夫婦だけになったら大きさを持て余しちゃうし。
管理人
が
しました
中古やが現行のレクサスIS買ったわ
ほんまかっこE
管理人
が
しました
管理人
が
しました
セダンとかSUVみたいな中途半端な車はいらん
管理人
が
しました
今は昔と違っていろいろ選べるし
管理人
が
しました
昔で例えるならマークX辺りのポジションね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
うるさくも臭くもない
管理人
が
しました
周りが乗ってないのもポイント高い
所詮他は機能面重視だからビジュアル特化のセダンがより目立つ
アイポイント低いのも慣れればだから何?って感じだし体感スピード上がって運転の楽しさが増える
管理人
が
しました
管理人
が
しました
マツダとかスバルが好きなイメージがある
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ハイルーフお断りとか準備台数が少ないとか、ね。
管理人
が
しました
クラウンコンフォートみたいなの出せ
管理人
が
しました
プリウス顔にマイチェンしないかな
管理人
が
しました
前が見えねえのはお前の車間が詰まりすぎているだけ
SUVなんてコウモリに乗ってるバカは何もわかっていない
管理人
が
しました
ステータスの誇示にもなる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
利便性に乏しい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※