1: 2024/02/26(月) 00:20:05.116 ID:qyT0T19p0
なんちゃって高級マンションなんかな
2: 2024/02/26(月) 00:20:45.235 ID:sACVYV1y0
安いね
どこいな?
どこいな?
3: 2024/02/26(月) 00:21:40.965 ID:qyT0T19p0
>>2
安いか?修繕積立金と駐車場で7万だぞ
安いか?修繕積立金と駐車場で7万だぞ
10: 2024/02/26(月) 00:24:59.108 ID:sACVYV1y0
>>3
はぁ…
どこいな?
はぁ…
どこいな?
14: 2024/02/26(月) 00:26:19.732 ID:qyT0T19p0
>>10
都内
都内
4: 2024/02/26(月) 00:22:23.065 ID:akr4x/G50
家賃も言えよ
6: 2024/02/26(月) 00:23:16.277 ID:qyT0T19p0
>>4
分譲だからローンだけど払い終わってるからない
分譲だからローンだけど払い終わってるからない
5: 2024/02/26(月) 00:23:03.041 ID:pAWzBQDt0
駐車場代入ってるならどこいな価格だな
7: 2024/02/26(月) 00:24:06.418 ID:qyT0T19p0
>>5
安いのかこれ
マンションって金かかるんだなぁ
安いのかこれ
マンションって金かかるんだなぁ
8: 2024/02/26(月) 00:24:13.358 ID:A4UII3kl0
僕はもう3Dハウスでいいっす
12: 2024/02/26(月) 00:25:27.851 ID:qyT0T19p0
>>8
プリンターハウスいいよな
プリンターハウスいいよな
9: 2024/02/26(月) 00:24:43.732 ID:zl7rvdek0
たっか
セレブかよ
セレブかよ
13: 2024/02/26(月) 00:25:40.005 ID:qyT0T19p0
>>9
高いよなww
高いよなww
11: 2024/02/26(月) 00:25:20.180 ID:VC/dYZKhd
なかなか高えな
その半分の3.5万でもまあまあ高い方なのに
その半分の3.5万でもまあまあ高い方なのに
15: 2024/02/26(月) 00:27:16.036 ID:qyT0T19p0
これに加えて足りないときは追加で支払うことがあるらしい
16: 2024/02/26(月) 00:27:46.402 ID:qyT0T19p0
相続できたらいいなとか思ってたけど考えちゃうな
17: 2024/02/26(月) 00:27:57.685 ID:Bc6WTtUG0
23区の駅前か?
19: 2024/02/26(月) 00:28:46.177 ID:qyT0T19p0
>>17
徒歩圏内ではあるけどめっちゃ近いな!ってほどでもない
徒歩圏内ではあるけどめっちゃ近いな!ってほどでもない
26: 2024/02/26(月) 00:30:18.332 ID:Bc6WTtUG0
>>19
すげえな 最寄りの大森駅前で駐車場6万以上って言われたわ
すげえな 最寄りの大森駅前で駐車場6万以上って言われたわ
29: 2024/02/26(月) 00:33:14.759 ID:qyT0T19p0
>>26
まじすか
じゃあ7万は安いわ
今度帰った時見直してみるわ安過ぎるな
まじすか
じゃあ7万は安いわ
今度帰った時見直してみるわ安過ぎるな
18: 2024/02/26(月) 00:28:45.943 ID:sACVYV1y0
実家っていうくらいだから大昔から住んでる感じか
それにしても安いね
それにしても安いね
21: 2024/02/26(月) 00:29:13.959 ID:qyT0T19p0
>>18
安いかなぁ
安いかなぁ
20: 2024/02/26(月) 00:28:52.595 ID:kyt/2bMd0
今のマンションは最初管理費は安くて年数と共に上がるパターンが多いというから
10年以上住んでたらそのくらいになるかもね
10年以上住んでたらそのくらいになるかもね
23: 2024/02/26(月) 00:29:41.163 ID:sACVYV1y0
>>20
都内の1Rや1Kより安い
都内の1Rや1Kより安い
25: 2024/02/26(月) 00:30:08.002 ID:qyT0T19p0
>>20
売る時は安くしておかないと売れないからか
だったら積み立てがたくさんある中古マンションとか後入りが有利か
売る時は安くしておかないと売れないからか
だったら積み立てがたくさんある中古マンションとか後入りが有利か
22: 2024/02/26(月) 00:29:35.436 ID:mBY+nfJc0
年食って修積値上げされたか元々極端な小規模マンションで高く設定されてるか
土地柄駐車場が高いのは知らん
土地柄駐車場が高いのは知らん
24: 2024/02/26(月) 00:30:04.814 ID:Id0BwhCx0
車持たなきゃええやろ
相続しとき
相続しとき
28: 2024/02/26(月) 00:32:36.831 ID:qyT0T19p0
>>24
車は欲しいなぁ
車は欲しいなぁ
27: 2024/02/26(月) 00:31:03.226 ID:yDkH8CHw0
俺も田舎者だけど高くはない普通
広さにもよるけどね
広さにもよるけどね
30: 2024/02/26(月) 00:33:39.204 ID:qyT0T19p0
>>27
生きるのって金かかるな
生きるのって金かかるな
31: 2024/02/26(月) 00:34:19.428 ID:yDkH8CHw0
見間違えてたすまない管理費+駐車場で7万か高過ぎ(;^ω^)
32: 2024/02/26(月) 00:35:18.167 ID:qyT0T19p0
>>31
高いよな...
高いよな...
33: 2024/02/26(月) 00:35:55.053 ID:qyT0T19p0
これにさらにローンって親父稼いでたのかな
41: 2024/02/26(月) 01:05:04.712 ID:/1mPclkq0
>>33
そうじゃないの うちは年収一千万は超えてたよ
そうじゃないの うちは年収一千万は超えてたよ
43: 2024/02/26(月) 01:06:06.353 ID:qyT0T19p0
>>41
ひょえー肩でも揉むか今度
ひょえー肩でも揉むか今度
34: 2024/02/26(月) 00:37:36.522 ID:cvuWKz/u0
駐車代が高いんだろ
35: 2024/02/26(月) 00:40:58.044 ID:qyT0T19p0
都内は無理ゲーだ
マンションのお客向けの駐車場取れなかったら電車で行ってるし不便すぎる
マンションのお客向けの駐車場取れなかったら電車で行ってるし不便すぎる
36: 2024/02/26(月) 00:41:49.037 ID:qyT0T19p0
安くて近くの路上パーキングくらい
1時間300円のそしてこれは1時間ごとに車動かさないと駐禁とられるゴミ仕様
1時間300円のそしてこれは1時間ごとに車動かさないと駐禁とられるゴミ仕様
37: 2024/02/26(月) 00:58:18.652 ID:+pLEJVXl0
そこそこ良いとこだと駐車場 4 万は普通
管理費と修繕積立金 3 万も、そこそこ良いとこだと普通
管理費と修繕積立金 3 万も、そこそこ良いとこだと普通
38: 2024/02/26(月) 01:01:59.219 ID:/1mPclkq0
うち管理費と駐車場で5万ちょい
39: 2024/02/26(月) 01:02:58.567 ID:qyT0T19p0
そこそこ良いマンションなんだな
40: 2024/02/26(月) 01:03:43.798 ID:Yo4Pq0N/d
分譲で払い終わってるのに月7万とか罰ゲームかなにか?
42: 2024/02/26(月) 01:05:20.924 ID:qyT0T19p0
>>40
ローンあった時よりは低いからOK理論かな?
まあ同じところで戸建て買ったらさらに高いんだろうし安牌
ローンあった時よりは低いからOK理論かな?
まあ同じところで戸建て買ったらさらに高いんだろうし安牌
44: 2024/02/26(月) 01:22:29.593 ID:E+zB3H1A0
管理費って修繕積立費抜き?
45: 2024/02/26(月) 01:53:02.440 ID:9QEOJTD5d
都内の駅前物件って1kでも15万以上するだろ
更に駐車場台が6万以上って狂ってるな
アメリカみたいなもんじゃん
更に駐車場台が6万以上って狂ってるな
アメリカみたいなもんじゃん
コメント
コメント一覧 (22)
管理人
が
しました
管理費修繕費は3万
管理人
が
しました
まぁ土地代が坪10万円だったもんな。
管理人
が
しました
これで実は足りないとか言って追い金させられたらもう何したいんだかわからんな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ローン終了後の支払いが気に入らなくてマンションは辞めてたな
戸建ても修繕は必要だがある程度は自分のタイミングで出来るしね
管理人
が
しました
※7 建物全体の水回り工事で部屋にいろってなって会社休んでるやついたわ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
維持管理費換算やと月1万円くらいかな?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
同じ値段なら郊外の戸建てにしても良かったかもしれないわ。無い物ねだりかな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
山手線沿線の近くなら7万は別に珍しくもない金額だと思うぞ
管理人
が
しました
修繕積立費は古くなると上がるんだよ
駐車場あるマンションだとさらに上がるだろ。その分土地に余裕持たせてるってことだから
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※