1: 2024/02/25(日) 02:25:30.72 ID:S5vx+n/D0
EU「誰だよガソリン車全廃とか言ってた奴は!ぶっ倒してやるよ俺が!」
メルセデス・ベンツが「EV集中」戦略を転換し2030年以降もガソリン車を作り続けるとコメント。「2030年であっても、EV / PHEVの販売比率は50%にとどまるだろう」
https://intensive911.com/german-car-brand/mercedes-benz-amg-maybach/288314/
メルセデス・ベンツが「EV集中」戦略を転換し2030年以降もガソリン車を作り続けるとコメント。「2030年であっても、EV / PHEVの販売比率は50%にとどまるだろう」
https://intensive911.com/german-car-brand/mercedes-benz-amg-maybach/288314/
2: 2024/02/25(日) 02:27:25.95 ID:bw9kaF1I0
EUはホンマクソ
10: 2024/02/25(日) 02:34:51.95 ID:06b3RaTPp
スポーツ競技でも環境保護でも自分たち優位に立てるようゴールをずらすのが欧州カスのやり口
11: 2024/02/25(日) 02:39:47.73 ID:4YhS4z3V0
EU「移民入れるやでー」
日本「なるほど移民が新しいのかEUを見習おう」
EU「移民のせいで国が大変だぁ」
日本「EU見習って移民入れたやでー」
EU「電動キックボード許可するやでー」
日本「なるほど電動キックボードが新しいのかEUを見習おう」
EU「電動キックボードのせいで国が大変だぁ」
日本「EU見習って電動キックボード入れたやでー」
学習能力とか・・・ないんですかね?
日本「なるほど移民が新しいのかEUを見習おう」
EU「移民のせいで国が大変だぁ」
日本「EU見習って移民入れたやでー」
EU「電動キックボード許可するやでー」
日本「なるほど電動キックボードが新しいのかEUを見習おう」
EU「電動キックボードのせいで国が大変だぁ」
日本「EU見習って電動キックボード入れたやでー」
学習能力とか・・・ないんですかね?
35: 2024/02/25(日) 03:42:12.59 ID:ZbEyvLgl0
>>11
🇯🇵「EUてか日本以外の場合はモラルが終わってるから大問題になるだけや、ワイは違う」
トータルの被害やとはるかに少ないんやけどそのせいで地味ーに長ーく問題が続くんよなあ
🇯🇵「EUてか日本以外の場合はモラルが終わってるから大問題になるだけや、ワイは違う」
トータルの被害やとはるかに少ないんやけどそのせいで地味ーに長ーく問題が続くんよなあ
12: 2024/02/25(日) 02:40:30.27 ID:bw9kaF1I0
あったら30年空白になるわけないやろ
14: 2024/02/25(日) 02:43:02.18 ID:Xtv7kQaf0
アホに付き合わないで粛々とハイブリッドを開発してたトヨタは偉い
15: 2024/02/25(日) 02:44:14.77 ID:4YhS4z3V0
他にもいろいろあるけどまずは環境先進国ドイツを見習うって嘘もういい加減やめない?
資源リサイクル率とか日本のほうがずっと高いし
資源リサイクル率とか日本のほうがずっと高いし
17: 2024/02/25(日) 02:50:00.98 ID:L6/T5dZy0
EUいつもこれやん 日本が正しかったパターンばっかり原発もそう コロナ対策もそう
最初日本批判して後追いで日本と同じことしてる
最初日本批判して後追いで日本と同じことしてる
18: 2024/02/25(日) 02:51:41.58 ID:vnB6yaXn0
EVもディーゼルも日本だけどこ吹く風だったよな
常に海外ばかり気にしてる日本らしからぬ行動だったけど、正しかったな
常に海外ばかり気にしてる日本らしからぬ行動だったけど、正しかったな
54: 2024/02/25(日) 05:23:55.95 ID:YGoimtbsH
>>18
ディーゼルは石原が煤入りペットボトル振ってからだいぶキレイになったな
ディーゼルは石原が煤入りペットボトル振ってからだいぶキレイになったな
19: 2024/02/25(日) 02:55:03.21 ID:QiaZ31WN0
ちょこちょこちょこちょこ他国の目を気にしすぎ何よな
見ろよお隣やその近辺を
見ろよお隣やその近辺を
24: 2024/02/25(日) 03:21:55.18 ID:oE0zGlWl0
これ一番つらいのは中国よな・・・
25: 2024/02/25(日) 03:24:58.34 ID:e7iiOJZT0
中国はガラパゴス化してもあんまり問題無さそうな気はする
27: 2024/02/25(日) 03:26:23.86 ID:BK+dfU9W0
今ヨーロッパは車のバッテリー盗難がすごいらしいな
29: 2024/02/25(日) 03:31:47.83 ID:eWV+ZJv20
EVなんて現状の仕様のままじゃガソリンに利便性で完全に劣ってるから未来永劫流行らないよ
技術革新か別のエンジンが来ないと
技術革新か別のエンジンが来ないと
31: 2024/02/25(日) 03:36:01.84 ID:kxyRvWMC0
廃バッテリー問題と中国べったりになる問題が解決しないからEV完全シフトは嫌
32: 2024/02/25(日) 03:36:51.77 ID:4n5sbKc1d
日本貧困化しまくりでアメ中頼り過ぎるしはよもっとガソリン車は大切って空気にならんとやべーわ
33: 2024/02/25(日) 03:37:27.43 ID:oE0zGlWl0
これしれっと失敗だったからってことにしてるけど本当はEVもあんまり環境によくなかったのでは?
少なくともすでにあるガソリン車のインフラをEV用に変えていくコストだけで十分環境的にも赤字やとおもうんやが
少なくともすでにあるガソリン車のインフラをEV用に変えていくコストだけで十分環境的にも赤字やとおもうんやが
37: 2024/02/25(日) 03:48:21.82 ID:0VQ2s/kpd
0にするって百合子が言ってもなにもしてくれないんでしょ?
38: 2024/02/25(日) 03:48:26.63 ID:q9ZjOYQ20
火は人類が手にした最初の文明だ
それを捨てるなんてとんでもない
それを捨てるなんてとんでもない
40: 2024/02/25(日) 03:55:21.48 ID:sA6PNHjQ0
よそはよそうちはうち
41: 2024/02/25(日) 03:55:56.65 ID:jqZoeOPx0
EV化に向けて国内の製油所とか潰れてるのに大丈夫なんか
他の油も作れなくなって終わるやろ
他の油も作れなくなって終わるやろ
42: 2024/02/25(日) 03:58:54.15 ID:kxyRvWMC0
たまに石油から燃料以外のものも作られてるの忘れられてそうと思う
51: 2024/02/25(日) 04:50:23.60 ID:oxeqSmJaa
>>42
正直ガソリン需要減らしてもプラスチック作るために精製されまくって余るだけなんだよな
正直ガソリン需要減らしてもプラスチック作るために精製されまくって余るだけなんだよな
43: 2024/02/25(日) 04:06:10.51 ID:uky3Lkie0
EV化に進むのはいいとしても
そんなに早くガソリン車全廃なんてできるわけねーだろ、と
そんなに早くガソリン車全廃なんてできるわけねーだろ、と
45: 2024/02/25(日) 04:09:10.25 ID:StxXGeZY0
EUップももう50年もすれば終わりやない?
あまりのバカさ加減はもうみんな気付いたやろ
あまりのバカさ加減はもうみんな気付いたやろ
46: 2024/02/25(日) 04:20:52.07 ID:P4GCtKGF0
EUは目標が意識低いとアホほど叩くくせに目標達成できなくても何も言われないから
いつも目標だけバカ高い
バカ過ぎる
いつも目標だけバカ高い
バカ過ぎる
47: 2024/02/25(日) 04:22:03.30 ID:1cr893290
まぁそんなバカに色々負けてるからなんも言えんわな…
ホンマこの国は
ホンマこの国は
48: 2024/02/25(日) 04:40:55.42 ID:SIqvcHP20
EUって昔から目標や意気込みをまるで既に成し遂げた成果のように振りかざしてイキる癖あるよな
大体そのイキりアピールのために日本を攻撃するのまでセット
大体そのイキりアピールのために日本を攻撃するのまでセット
49: 2024/02/25(日) 04:42:07.81 ID:mYes9hBH0
>>48
意識高い系の大学生みたいなムーブで草生える
意識高い系の大学生みたいなムーブで草生える
55: 2024/02/25(日) 05:26:41.94 ID:9fwk15+W0
電池の小型化と安全性の確保
何十年経っても兆しすら見られん時点でね
何十年経っても兆しすら見られん時点でね
58: 2024/02/25(日) 05:36:25.24 ID:fv0xE8vG0
あとEVの利点考えたらシェアカーとかもあるか
鋳造アルミフレームとか利点全くないから辞めて欲しいんだけどな
アルミとかボンネットやバックドアぐらいしか利点ないだろ
鋳造アルミフレームとか利点全くないから辞めて欲しいんだけどな
アルミとかボンネットやバックドアぐらいしか利点ないだろ
59: 2024/02/25(日) 05:38:17.92 ID:S9dlj5OE0
まじでEVが増えたら火災もおきるぞ、最初は安全だったとしても劣化するんだから
60: 2024/02/25(日) 05:39:54.80 ID:04E3tjiYd
傲慢の塊
62: 2024/02/25(日) 05:49:29.31 ID:QsQU5KdW0
まだまだ発展途上の技術なんやからその分野に投資する事自体は分かるんやがな
それに全ブッパして既存のもん排除で無理やり流行らそうとするのは違うやろ
それに全ブッパして既存のもん排除で無理やり流行らそうとするのは違うやろ
63: 2024/02/25(日) 05:50:46.72 ID:SJ3FhBVU0
逆になんでEVとかいう欠陥品オンリーで行けると思ったん?
中国の粗悪品が大量流入するのも目に見えてたろ
EUって意識高い系のアホが運営してんのか?
中国の粗悪品が大量流入するのも目に見えてたろ
EUって意識高い系のアホが運営してんのか?
65: 2024/02/25(日) 05:52:58.74 ID:gqdMP+iZ0
>>63
クリーンディーゼルが失敗したからワンチャンに賭けるしかなかったんや
幸い自分に有利なルール作りは出来そうやったからな
クリーンディーゼルが失敗したからワンチャンに賭けるしかなかったんや
幸い自分に有利なルール作りは出来そうやったからな
67: 2024/02/25(日) 06:04:35.50 ID:+76hXpfF0
>>65
中国に取られて終わるって予想が出来んかったんだよな
後思った以上に資源問題が出たのと廃バッテリー問題が大きすぎる
中国に取られて終わるって予想が出来んかったんだよな
後思った以上に資源問題が出たのと廃バッテリー問題が大きすぎる
64: 2024/02/25(日) 05:52:12.19 ID:dz37VQ0X0
そもそもリチウム生産に持続可能性がすでにないのに代替バッテリー技術が出来る前に化石燃料車全廃とか無茶だろ
69: 2024/02/25(日) 06:12:52.04 ID:9MWqrykF0
日本も何度ホイホイ乗せられてるんだよいい加減学習しろよ
74: 2024/02/25(日) 06:21:53.69 ID:rqUePgk00
スペック的には理想はEVなんやで?
一部の高級車だけの仕様にしとけばいいよ
一部の高級車だけの仕様にしとけばいいよ
77: 2024/02/25(日) 06:24:42.07 ID:tqZtDjCW0
>>74
ちょい乗りの買い物車には最適だと思うで
エンジンはちょい乗りに向いてないからな
エンジン温まらないで停めるとオイルに厳しい
ちょい乗りの買い物車には最適だと思うで
エンジンはちょい乗りに向いてないからな
エンジン温まらないで停めるとオイルに厳しい
76: 2024/02/25(日) 06:24:41.70 ID:YxwMe/di0
エンジンの開発は中止、が
弱者男性のなかではガソリンエンジン全撤廃、になるんだな
クルマない弱者男性ってまじめにあたまおかしいんやなって
弱者男性のなかではガソリンエンジン全撤廃、になるんだな
クルマない弱者男性ってまじめにあたまおかしいんやなって
78: 2024/02/25(日) 06:24:43.99 ID:zkf82k8D0
電気たんねーだろってずっと思ってたけど案の定足りなかったのな
87: 2024/02/25(日) 07:43:09.89 ID:bNG75U/00
米英が中東やロシアにエネルギー握られたくないから、電気電気言ってるだけだぞ
自動車メーカーは仕方なく追随してるに過ぎない
自動車メーカーは仕方なく追随してるに過ぎない
88: 2024/02/25(日) 07:49:07.49 ID:/YBqbrJg0
欧州自体が数千年内輪揉めしてる連中やし他人の足引っ張るのが文化みたいなもんなんやろな
89: 2024/02/25(日) 07:54:13.18 ID:q64CSQ+b0
ヨーロッパ様に続けと完全にEVシフト体制組んでるホンダがバカみたいじゃないですか
93: 2024/02/25(日) 07:57:01.86 ID:Xd1YTMSSM
>>89
まじでアホやと思う
まじでアホやと思う
91: 2024/02/25(日) 07:55:54.05 ID:MN5u19a00
ヨーロッパの連中ほんまキモいな
95: 2024/02/25(日) 08:09:50.56 ID:l5LiVAaM0
>>91
いまだにヨーロッパに価値があるのかと
いまだにヨーロッパに価値があるのかと
94: 2024/02/25(日) 07:58:05.35 ID:NTCcdN+50
イギリスなんて当初の計画だともう去年の時点でロンドン市内はオールEVなんだよね
コメント
コメント一覧 (80)
日本は言いなり
管理人
が
しました
真面目に考えて出した結論に大きな間違いは無い
ムードで決める政治家と違い
管理人
が
しました
けど押しつけてくるからなぁ…
管理人
が
しました
資源もロシア・中国のせいで高騰してるし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
まあ営業マン友人が誇らしげに「これからはEV」って言ってたがお察しの文系ウェーイ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
結局どの国も政治家が腐ってる
管理人
が
しました
ベンツがEVビジネスに成功できずに苦しんで、ガソリン車販売に逃げただけ。
EV専業で黒字化に成功してる新興メーカーには関係ない話だから、そのままEV生産を拡大していくだけの話。
既存メーカー対新興EVメーカーの戦いでほとんどの既存メーカーは負けた。トヨタのみならずベンツもBMWも勝てる見込みが無い。多分ホンダも無理。
既存メーカーがEVで勝てないからってガソリン車に引きこもったところで、どんどん状況は悪化していくだけ。
管理人
が
しました
口ではそう言ってたけど全然出てこないし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
展開のスピード感は早いが別の問題がすぐに出てくる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
部品点数が少ないのになんで
EVは車体サイズがデカく、車重が重い奴ばっかなんだ?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
前のめりだったベンツでさえギブアップか。次はVWかストランティスか?
ベンツEVはセールス自体は悪くないから1台作るごとに大きな赤字がかさむパターンなんだろう。
新興企業は黒字化達成できてるので既存の自動車企業じゃ産業構造的にだめなのか、いつの間にか技術的に劣ってしまったのか?
中国は500社近くのEV企業がひしめいていて強烈な技術開発競争でサバイバルレースが激しく倒産しまくってる。
そこで生き残っていく企業は相当強くなる。
2026年辺りはいよいよ既存の老舗自動車メーカーがそのあおりを受けることになりそう。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
単に売れなさすぎてのEQのブランド取り下げただけですよねそれ?
管理人
が
しました
とか言ってた人元気にしてる〜?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
補助金も消えたし増える理由が無い
管理人
が
しました
なのに自国には低い効率のオンボロ火力しかないってオチ
世界最高効率の日本の火力に「化石賞」をおくってイメージ戦略は成功しても、現実として欧米の火力はオンボロ
CO2出しまくりと言う
管理人
が
しました
ベンツが勝手に衰退していくのは仕方ないが、中国からEU圏を守らなくていいのか?
管理人
が
しました
部族間抗争と荒れ果てた農地が広がるアフリカになってる
管理人
が
しました
現代のヨーロッパなんてみんな同じで違いがわからんもんな
これがグローバリゼーションよ
管理人
が
しました
オリンピック
万博
日本人は絶対中止しません
管理人
が
しました
管理人
が
しました
先頭集団について行ってるように見えたベンツがまさかの脱落。
EVはどうやら既存の全ての自動車メーカーはトヨタ同様ついて行けなそう。
コストが合わない、CASEの考え方に対応できない。
自動車としては全く別物だったってことだな。
管理人
が
しました
石油製品作る限り出来てしまう燃料
それを環境負荷少なく利用しておこうが正しいはずなのに
EUは目先の金儲けが痛いが為に投資家連中がいい加減な嘘まがいなこと言いまくって世界の間違った方向に進めた
EUなんて共同体な形だけども好きあらば出し抜こうとしてる裏切り者の集まりだからな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
しかも力がある分嫌われきらない厄介な存在
EU見てたら新しい価値観だなんだと未知のものに一気に舵を取ることの危うさなんて何度だって証明され続けてるんだからいい加減学習しろよ。LGBTQとか移民とかも考えなしにやりすぎて大問題なってるのにまだ推す気ならバカとしか言いようがないぞ
管理人
が
しました
市場で一般人がモルモット
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※