aaas

1: 2024/02/19(月) 12:55:46.26 ID:sfgjRMvE0● BE:135853815-PLT(13000)

HV世界販売3割増でEV逆転 23年、トヨタは過去最高

欧米、中国、日本を含む主要14カ国のハイブリッド車(HV)の販売台数が2023年、前の年から30%増えて電気自動車(EV)などの伸び(28%)を上回った。トヨタ自動車のHV販売台数も過去最高を更新した。品ぞろえの豊富さや使い勝手の良さが支持されたもようで、拡大を続けてきたEVの成長ペースが踊り場を迎えている。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC160N50W4A210C2000000/


まとめサイト速報+

2: 2024/02/19(月) 12:58:23.37 ID:SLOMBUMy0

HVはオワコン言ってたマスゴミw


3: 2024/02/19(月) 12:58:40.54 ID:Q4ZigExr0

大体停電になって充電出来なくなったら
単なる鉄の塊にしかならないもん誰が買うのよw
ハイブリッドならそんな心配要らないじゃん?


69: 2024/02/19(月) 14:26:16.28 ID:EDGCI6O70

>>3
気温が低い状況でハマるとEVは死ねる


84: 2024/02/19(月) 14:37:04.40 ID:NzIH9oua0

>>3
非常用ペダルの取り付けを必須にして災害時は運転席でひたすらペダルを漕いでいれば8時間充電で10分くらい走れるようにすればいい


102: 2024/02/19(月) 15:03:47.15 ID:Q4ZigExr0

>>84
何その前時代的な最先端技術w


4: 2024/02/19(月) 13:00:07.17 ID:EF88Kq/30

世界中の車全部をEVに置き換えるなんて無理だってやっと気付いた?


5: 2024/02/19(月) 13:01:53.67 ID:uriIfSDj0

この時代では結末が予想できた社会実験だったな


6: 2024/02/19(月) 13:02:30.38 ID:yXCG6Qzm0

EVは買い物などの短距離運用にして遠出はHVやガソリン車だな


7: 2024/02/19(月) 13:03:02.02 ID:Dxf5o2TM0

HVはEVの上位互換ってようやく認知されたんか?


8: 2024/02/19(月) 13:04:53.89 ID:18OBBQiu0

自動車のCO2排出量を最も削減してる国は日本でしかもぶっちぎりなんだよね
軽自動車とハイブリッドによる燃費改善で環境負荷を堅実に減らす日本と、CO2排出ゼロなどと理想を掲げるくせに現実には排出量が増えてる欧米
嘘つき欧米と嘘に騙される低能のパヨク


107: 2024/02/19(月) 15:11:16.77 ID:ckeW0+7g0

>>8
小泉進次郎がそういう事実を世界にアピールしないのが悪い


9: 2024/02/19(月) 13:05:25.44 ID:w3FUeYoc0

MHVが増えたな、ディーゼルにまで付いてるし。


11: 2024/02/19(月) 13:06:21.18 ID:7kpIfZbX0

アメリカは方針転換しつつあるけどドイツはこのままいくみたいだね


13: 2024/02/19(月) 13:14:09.32 ID:NxbRRLxK0

トヨタがアメリカに電池工場建てるって記事見たけど
全固体なんかね
テスラにダメ押し


16: 2024/02/19(月) 13:19:01.92 ID:18OBBQiu0

>>13
それはHVやPHV用の電池工場だよ
アメリカで補助金をもらうためにはアメリカの工場で電池を作る必要がある
アメリカ以外で作ってるバッテリーを買っちゃうと補助金はもらえない


23: 2024/02/19(月) 13:27:25.41 ID:NxbRRLxK0

>>16
用途が車向けってのはわかってるんだけど
今から建てるなら全固体睨みなのかと


29: 2024/02/19(月) 13:34:05.38 ID:18OBBQiu0

>>23
全固体電池は早くて3年後だから工場建設はまだ早いな


14: 2024/02/19(月) 13:15:01.36 ID:y7Ax6YM90

燃料コストの分を電池代や電池処理費に回した感は拭えないなぁ


26: 2024/02/19(月) 13:29:20.94 ID:KpUzapUh0

>>14
まぁでも、そもそもが二酸化炭素の排出削減が目的だからね


15: 2024/02/19(月) 13:16:07.20 ID:9Nu9KUOj0

EVに全力投資したホンダは大丈夫なのか心配だ


17: 2024/02/19(月) 13:20:24.33 ID:Bcr5U6Op0

普通に比較すりゃ当然の結果でしょ
ハイブリッドすりゃいらないでしょガソリン車でいいっしょ
ハイブリッドとガソリン車の比較でハイブリッド車選ぶのが正しいって理論だれか言えるの?
月10000キロ走っても元取れない気がするが


24: 2024/02/19(月) 13:28:15.68 ID:blGD+Vf40

>>17
こんな昭和脳がまだ生き残ってたとはw 流石に草


263: 2024/02/19(月) 19:41:08.18 ID:0qAjRF8x0

>>24
具体的に言ってみろよ
なにがなんぼの期間でなんぼの差がでるの?


19: 2024/02/19(月) 13:23:27.88 ID:CUDCrmSM0

トヨタ「イエ~イ!アメリカ見てる~?✌」


27: 2024/02/19(月) 13:30:52.22 ID:bqojb2bK0

あと10年はHVで十分と思ってたが、本当にそうなりそうだな。


32: 2024/02/19(月) 13:36:43.70 ID:hYtZsU5i0

HVを売りつつ次世代電池や水素カーを研究するトヨタ隙がない
豊富な開発資金があるから出来るのだろうけど


44: 2024/02/19(月) 13:58:22.91 ID:pxwYWL9Z0

自動車評論家さぁ お宅ら何連敗よ


47: 2024/02/19(月) 14:04:07.83 ID:GqeTUytv0

アメリカだっさw


50: 2024/02/19(月) 14:05:36.49 ID:h3T+Ittv0

i3のバッテリー交換に1000万円かかるらしいじゃん?バカバカしいと思わんの?


113: 2024/02/19(月) 15:14:15.35 ID:IHwRRnhY0

>>50
三菱Iミーヴが2万~10万だが売れないのもEVバッテリー150万円するから。


53: 2024/02/19(月) 14:07:29.91 ID:KGHd7W8p0

売れ過ぎると
因縁付けて罰金盗るのが欧州流
トヨタは撤退した方がエエで


54: 2024/02/19(月) 14:07:37.11 ID:Zqe9cZyx0

最初からアメリカ人だけテスラ(笑)に乗ってればいいんだよ
アメリカは世界に迷惑をかけるな


56: 2024/02/19(月) 14:09:24.27 ID:at5XPBeB0

EVって補助金で無理やり売りつけてた商品だったし


57: 2024/02/19(月) 14:11:27.64 ID:rl1EyElX0

とはいえ、EVの開発は進めておかにゃならん。
今ではないってだけで、いつかはEVの時代になる

まあ、釈迦に説法だろうけど


59: 2024/02/19(月) 14:14:27.50 ID:gi6GWW7N0

>>57
EVだけの世界にはならない
電気一択はしてはならない

ガソリン
水素
電気に別けた車が30%づつが理想


63: 2024/02/19(月) 14:21:55.75 ID:1gP4+8Sg0

>>59
EVだけの世界にならなくても、開発しとけって話だろ。
EV普及に急ブレーキってニュースになってるが、増加ペースが落ちただけで微増してる事には変わりないんだから。

ま、スズキ、ダイハツ以外の日本メーカーはEV市販化してるので、後はいつ本気だすかって話だと思うけど。
(本気出しても売れなかった日産からは目を背けながら)


64: 2024/02/19(月) 14:22:43.73 ID:gi6GWW7N0

>>63
日本のEVなら全固体電池EV作ってるよ


194: 2024/02/19(月) 17:43:58.07 ID:hb8yR99Y0

>>64
全固体さんはいつ出るんだい?


195: 2024/02/19(月) 17:48:42.42 ID:+ldrT22t0

>>194
もう出光で作ってるよ


218: 2024/02/19(月) 18:22:04.05 ID:uYYGzmGz0

>>195
そうなんだ
もう実用できるん?コストとかも含め


220: 2024/02/19(月) 18:22:45.75 ID:+ldrT22t0

>>218
出来るんだろ
2028~2029年には出るかもな
調べてみ


228: 2024/02/19(月) 18:31:06.54 ID:YMMiMkH30

>>220
ずっとそう言って来てるからあんまり期待すんなw
全固体電池なんて何年研究してると思ってんだ


10: 2024/02/19(月) 13:06:16.37 ID:tRkfskzH0

EVはまだまだ技術的課題が多すぎる