1: 2024/02/09(金) 22:45:32.607 ID:UgcooHNL0
マジで
2: 2024/02/09(金) 22:46:14.555 ID:b/GGt7ES0
トヨタは不正だらけ
ガソリン車は年々シェア縮小
実際終わってるけど?
ガソリン車は年々シェア縮小
実際終わってるけど?
3: 2024/02/09(金) 22:47:52.492 ID:UgcooHNL0
>>2
トヨタは時価総額50兆円超え
テスラは時価総額下がってるけど
トヨタは時価総額50兆円超え
テスラは時価総額下がってるけど
6: 2024/02/09(金) 22:49:22.381 ID:b/GGt7ES0
>>3
テスラの時価総額は90兆円だけど?
数字出すなら両方出せよアホ
テスラの時価総額は90兆円だけど?
数字出すなら両方出せよアホ
7: 2024/02/09(金) 22:54:10.095 ID:UgcooHNL0
>>6
EUがエンジン車をやっぱり認めるって方針転換した事に対するコメントお願いします
EUがエンジン車をやっぱり認めるって方針転換した事に対するコメントお願いします
9: 2024/02/09(金) 22:56:13.961 ID:b/GGt7ES0
>>7
エンジン車を認めるんじゃなく一部の合成燃料車も認めるってだけな
バカはデマ垂れ流すな
あとEUより先に日本が2035年までに新車販売0にすると宣言してるんだがw
エンジン車を認めるんじゃなく一部の合成燃料車も認めるってだけな
バカはデマ垂れ流すな
あとEUより先に日本が2035年までに新車販売0にすると宣言してるんだがw
10: 2024/02/09(金) 22:59:32.110 ID:UgcooHNL0
>>9
日本政府のあくまで目標だぞ
法律で決まってるわけじゃないしハイブリッドも認めてるんだよな
日本政府のあくまで目標だぞ
法律で決まってるわけじゃないしハイブリッドも認めてるんだよな
11: 2024/02/09(金) 23:02:09.769 ID:b/GGt7ES0
>>10
うんだから日本が先に宣言してるよな?
EUガーじゃないんだがw
うんだから日本が先に宣言してるよな?
EUガーじゃないんだがw
13: 2024/02/09(金) 23:06:05.175 ID:UgcooHNL0
>>11
ハイブリッドOKなのになんでトヨタが終わるの?
ハイブリッドOKなのになんでトヨタが終わるの?
15: 2024/02/09(金) 23:07:30.182 ID:b/GGt7ES0
>>13
はあ?
お前がEUはガソリン車をやっぱり認めるというデマを垂れ流したことに対してコメント求めてきたから
それは嘘だし日本から先に宣言してますよねって言っただけだが
会話もできねえのお前
はあ?
お前がEUはガソリン車をやっぱり認めるというデマを垂れ流したことに対してコメント求めてきたから
それは嘘だし日本から先に宣言してますよねって言っただけだが
会話もできねえのお前
16: 2024/02/09(金) 23:08:21.956 ID:UgcooHNL0
>>15
エンジン車は認めたよね?
エンジン車は認めたよね?
17: 2024/02/09(金) 23:09:31.808 ID:b/GGt7ES0
>>16
エンジン車じゃなく一部の合成燃料車な?
エンジン車を認めたわけじゃない
エンジン車じゃなく一部の合成燃料車な?
エンジン車を認めたわけじゃない
18: 2024/02/09(金) 23:13:06.618 ID:UgcooHNL0
>>17
合成燃料をエンジンで燃やして走る車だぞ
エンジン車じゃなかったらなんなんだ?
合成燃料をエンジンで燃やして走る車だぞ
エンジン車じゃなかったらなんなんだ?
21: 2024/02/09(金) 23:15:49.287 ID:b/GGt7ES0
>>18
エンジン車はお前のミスでガソリン車って言いたかっただけだろアホ
エンジン車を認めたという文脈ならガソリン車やらEVやら全てのエンジン車を認めたことになる
どっちにしろデマなんだが
エンジン車はお前のミスでガソリン車って言いたかっただけだろアホ
エンジン車を認めたという文脈ならガソリン車やらEVやら全てのエンジン車を認めたことになる
どっちにしろデマなんだが
24: 2024/02/09(金) 23:18:10.173 ID:UgcooHNL0
>>21
勝手に言ってない事を言った事にされててワロタ
勝手に言ってない事を言った事にされててワロタ
26: 2024/02/09(金) 23:19:07.455 ID:b/GGt7ES0
>>24
エンジン車を認めるって言うバカな発言よりガソリン車の間違いだったってことにした方がまだマシだぞw
どっちにしろデマだしこれ以上恥晒すのやめたら?
エンジン車を認めるって言うバカな発言よりガソリン車の間違いだったってことにした方がまだマシだぞw
どっちにしろデマだしこれ以上恥晒すのやめたら?
28: 2024/02/09(金) 23:20:44.666 ID:UgcooHNL0
>>26
EUがエンジン車認めたのは事実だが?
なんで認めないの?
EUがエンジン車認めたのは事実だが?
なんで認めないの?
29: 2024/02/09(金) 23:22:41.822 ID:b/GGt7ES0
>>28
認めてないけどw
一部の合成燃料車を認めただけ
「エンジン車を認めた」ならガソリン車だって全て自由新車販売していいことになる
認めてないけどw
一部の合成燃料車を認めただけ
「エンジン車を認めた」ならガソリン車だって全て自由新車販売していいことになる
30: 2024/02/09(金) 23:24:34.493 ID:UgcooHNL0
>>29
合成燃料ならエンジン車OKってことじゃん
ゴールポスト動いてるぞ
合成燃料ならエンジン車OKってことじゃん
ゴールポスト動いてるぞ
31: 2024/02/09(金) 23:25:49.932 ID:b/GGt7ES0
>>30
合成燃料ならな?
最初から言ってるだろバカかよ
合成燃料ならな?
最初から言ってるだろバカかよ
32: 2024/02/09(金) 23:26:44.970 ID:UgcooHNL0
>>31
じゃあトヨタ終わらないね
じゃあトヨタ終わらないね
33: 2024/02/09(金) 23:30:34.774 ID:b/GGt7ES0
>>32
トヨタは不正だらけだしゴミEVしか作れてないしもう終わりだろうな
これはあくまでただの俺の意見だが
トヨタは不正だらけだしゴミEVしか作れてないしもう終わりだろうな
これはあくまでただの俺の意見だが
34: 2024/02/09(金) 23:32:01.804 ID:UgcooHNL0
>>33
トーンダウンしててワロタ
トーンダウンしててワロタ
36: 2024/02/09(金) 23:33:10.855 ID:b/GGt7ES0
>>34
逆になんでトヨタが終わらないと思うのか言えよ
逆になんでトヨタが終わらないと思うのか言えよ
39: 2024/02/09(金) 23:35:56.622 ID:UgcooHNL0
>>36
EVも燃料電池車も水素自動車もガソリンもディーゼルも作ってるから
ガソリン車禁止って言ってた国がどんどんゴールポスト動かしてるからかな
EVも燃料電池車も水素自動車もガソリンもディーゼルも作ってるから
ガソリン車禁止って言ってた国がどんどんゴールポスト動かしてるからかな
45: 2024/02/09(金) 23:38:58.282 ID:b/GGt7ES0
>>39
トヨタがEVで勝てると本気で思ってるならむしろゴールポスト動かされない方がいいだろ
あと水素自動車は後発のヒョンデにも負けてるしそもそもシェアもゴミすぎて未来がない
トヨタがEVで勝てると本気で思ってるならむしろゴールポスト動かされない方がいいだろ
あと水素自動車は後発のヒョンデにも負けてるしそもそもシェアもゴミすぎて未来がない
4: 2024/02/09(金) 22:48:13.896 ID:E7sX6Jvb0
群馬に行った
5: 2024/02/09(金) 22:49:16.439 ID:/DGMTmsR0
化けの皮もメッキもボロボロに剥がれてとっくに敗北涙目逃走したよ
8: 2024/02/09(金) 22:54:33.722 ID:7ZqN1c/N0
テスラはPER50倍の超割高バブルだけどな
12: 2024/02/09(金) 23:03:28.271 ID:/KjpUAbD0
興味のある話題だと思ったら既にレスバしていて笑ったわ
14: 2024/02/09(金) 23:06:37.647 ID:dffrN3KU0
日本には水とCO2から作る人工石油がある
19: 2024/02/09(金) 23:14:18.179 ID:hIYEsQfmd
e-fuelって結局ガソリン代替燃料でしょ?
20: 2024/02/09(金) 23:15:45.027 ID:TlNi++9aa
国に帰ったんだろ
22: 2024/02/09(金) 23:16:56.949 ID:b/GGt7ES0
トヨタがEV16車種出した時や全固体電池の時はこれからトヨタの一人勝ちとかホルホルしてたのにな
結果が惨敗だったからって再度EVアンチに回ってるの本当哀れ
結果が惨敗だったからって再度EVアンチに回ってるの本当哀れ
23: 2024/02/09(金) 23:18:07.388 ID:iwuZmRBw0
トヨタは欠陥・不正を広告費で黙らせるだけの会社
25: 2024/02/09(金) 23:18:14.548 ID:gJoGeLgv0
フレックス燃料もある
植物からバイオエタノールを精製して内燃機関を動かす
戦時中に我が日本はサツマイモや松脂で戦闘機を飛ばしてたエコな軍隊だった
植物からバイオエタノールを精製して内燃機関を動かす
戦時中に我が日本はサツマイモや松脂で戦闘機を飛ばしてたエコな軍隊だった
27: 2024/02/09(金) 23:19:35.268 ID:XQJ1LdQ/H
アメリカ様の一声でどうとでも
35: 2024/02/09(金) 23:32:30.432 ID:b/GGt7ES0
そもそも合成燃料は高額だからガソリン使えなきゃ売れない
37: 2024/02/09(金) 23:33:29.618 ID:/KjpUAbD0
e-fuelって日本めちゃくちゃ自動車産業全体で開発遅れてね?
トヨタの水素燃料機構を方向転換して転用するなら話は別だけど結局モーターショーとかみたらEV化の流れだし
トヨタの水素燃料機構を方向転換して転用するなら話は別だけど結局モーターショーとかみたらEV化の流れだし
41: 2024/02/09(金) 23:36:34.348 ID:UgcooHNL0
>>37
e-fuelは主成分水素なんですが
e-fuelは主成分水素なんですが
43: 2024/02/09(金) 23:37:13.209 ID:/KjpUAbD0
>>41
いやだから水素燃料機構を転用するならって言ってんだろ
いやだから水素燃料機構を転用するならって言ってんだろ
38: 2024/02/09(金) 23:34:32.549 ID:tzyT96qe0
ガソリン車は終わらないけどトヨタは終わる
42: 2024/02/09(金) 23:37:08.538 ID:GH9LaXuU0
自動車ジャーナリスト()のほとんどが企業案件だしなあ
44: 2024/02/09(金) 23:38:01.393 ID:U4bEexPA0
メタン発酵で作ったバイオメタンは十分経済的に生産できてるから、今以上に量産する方法確立できれば液化メタン燃料車とかが主体になるかもね
40: 2024/02/09(金) 23:36:03.899 ID:yFs9CS6u0
合成燃料がどこまで安くできるかだよね
高くて庶民には手が出せないなら実質禁止されたのと同じだし
高くて庶民には手が出せないなら実質禁止されたのと同じだし
コメント
コメント一覧 (165)
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
あいつら底辺のクセに自分の考えが正しいと信じてるから笑えるわ
管理人
がしました
合成燃料ってアルコール燃料に近い性質とかだったらあんまり高濃度だと燃料パイプを侵すとかありそうだけどそういうのは大丈夫なのかな?
管理人
がしました
EVに関しては少し静かになったな
管理人
がしました
EV信者なんてやってるわけないだろ
管理人
がしました
どのみちEV普及までにブレイクスルー起こせないと負け確だったんだから最後の悪足掻きだった訳だがw
管理人
がしました
これの廃棄処理問題から目を背け過ぎでは?
分別して廃棄するにせよ再利用するにせよその処理方法とコストは考えられてるの?
国によっては不法投棄だらけになると思うけどな
処分地として誘致する貧困途上国とかもでてきそうだ
管理人
がしました
それにそいつらの誰もEVを購入してない
管理人
がしました
かなりクルマづくりを舐めてるから
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
要は気候変動を抑える有効な対策が打てればいいのであってそれは排ガス規制や強引なEV推進でなくてもいい
その意味で気候変動対策は海流に視点が移って行くと思う
管理人
がしました
そのなかで全車両がEVに置き換わっても電力に問題ないのは2~3ヵ国
管理人
がしました
っていつものパターンだからなw
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
けどe-fuelは作るのにEV5台分の電力が必要なのでEVより燃料コストが必ず高くなる。
おそらく原価でリッター700円になると言われてるから、販売価格は利益や税金が乗って1400円くらいか?
最悪のシナリオはガソリンの流通が禁止されてe-fuelのみになる。
ガソリン信者は信仰心を無くすことなく頑張ってくれたまえw
管理人
がしました
e-fuelだろうがガソリンだろうが、一滴の燃料をいかにロスなくエネルギーに変えるか、の勝負になるから、結局トヨタの一人勝ちじゃないかな。全個体電池になっても、「一滴の燃料をいかにロスなくエネルギーに変えるか」の基本は変わらないから、比率の変動はあってもハイブリッド一人勝ちだと思う。
管理人
がしました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※