エンジンでっかい車

1: 2024/02/05(月) 22:43:55.158 ID:3ao9BOjfd

1.6CCだから暖かい風出てくるまで3分くらいかかる


まとめサイト速報+

2: 2024/02/05(月) 22:44:25.627 ID:Lk77mq7K0

釣られないぞ


3: 2024/02/05(月) 22:44:36.747 ID:N54oogAMd

馬力による


5: 2024/02/05(月) 22:45:38.579 ID:3ao9BOjfd

>>3
俺のターボだから270馬力だから馬力は関係ない気がする


6: 2024/02/05(月) 22:46:24.252 ID:N54oogAMd

>>5
全然使いきれてないでしょ


9: 2024/02/05(月) 22:46:58.605 ID:3ao9BOjfd

>>6
どゆこと?


10: 2024/02/05(月) 22:47:51.841 ID:N54oogAMd

>>9
270馬力に耐えれるような熱設計してるんだから
普段100馬力も使わないような運転してるんなら暖まるまで時間かかるのもしゃーない


11: 2024/02/05(月) 22:50:03.703 ID:3ao9BOjfd

>>10
アイドリングの話だよ?


12: 2024/02/05(月) 22:51:36.918 ID:N54oogAMd

>>11
そらアイドリングなんて負荷ほぼ0なんだから暖まらんわ


15: 2024/02/05(月) 22:53:46.512 ID:3ao9BOjfd

>>12
3.5Lとかでもアイドリングじゃ1.6Lと変わらない?


20: 2024/02/05(月) 22:57:21.722 ID:N54oogAMd

>>15
馬力はいくつだよ


22: 2024/02/05(月) 22:59:27.707 ID:3ao9BOjfd

>>20
わかんない
3.5Lの車ってクラウンとか?かな


4: 2024/02/05(月) 22:45:13.827 ID:QtHEq7et0

ハイブリッドはほんと温まらんな


8: 2024/02/05(月) 22:46:39.228 ID:3ao9BOjfd

>>4
ハイブリッドも寒いと最初はエンジンつくんでしょ?


7: 2024/02/05(月) 22:46:30.390 ID:A1Li7K5F0

ラジエーターの容量が小さい方


13: 2024/02/05(月) 22:52:25.656 ID:WMSMNfrp0

マジレスするとアイドリング程度ならラジエーター容量とエンジン体積小さい軽の方が温まるのは早い


14: 2024/02/05(月) 22:52:31.353 ID:TiivMa/E0

なるほどアイドリングの話かぁ~🤣

ってならねーわ


16: 2024/02/05(月) 22:55:00.084 ID:3ao9BOjfd

えまって?寒い時って車から暖かい風出てくるまでアイドリングしてから走り出すよね?違うの?


17: 2024/02/05(月) 22:56:11.012 ID:TiivMa/E0

>>16
夏はどうしてるよ


21: 2024/02/05(月) 22:57:40.902 ID:3ao9BOjfd

>>17
夏はエアコンつけると冷たい風すぐ出てくるけど車の中暑いから冷えるまで外で待機してる


24: 2024/02/05(月) 23:07:28.521 ID:w6Vt/usx0

>>16
暖機運転は基本しなくて良い
水温計安定するまでにエンジン止めるなら暖機した方が良い


25: 2024/02/05(月) 23:08:19.206 ID:3ao9BOjfd

>>24
まじ?手寒くて運転できなくない?


32: 2024/02/05(月) 23:20:03.912 ID:w6Vt/usx0

>>25
寒くて運転に支障きたすならヒーター効くようになってから出発すればいいと思うよ
俺ならストーブやらエアコンやらの前であっためた手袋使うけど


18: 2024/02/05(月) 22:56:52.670 ID:2eDnv7jJd

アクセル踏んだら暖かくなるよ


19: 2024/02/05(月) 22:57:06.328 ID:WMSMNfrp0

暖気なんて止めといてもエンジンは温まるけど駆動系は温まらないからゆっくり走りながら温めた方が効率いい


23: 2024/02/05(月) 23:06:04.278 ID:U/oByqKqd

なんやこいつ


26: 2024/02/05(月) 23:10:17.268 ID:U/oByqKqd

ヒーター付けろよ


28: 2024/02/05(月) 23:13:10.134 ID:67qBeF+n0

マフラーの排気を直接室内に引き入れればすぐに楽になれる


29: 2024/02/05(月) 23:14:04.029 ID:6npMx9AD0

ラジエーターガーとか言ってるやつはなにも知らない知ったかのアホ

サーモスタットがついてるから始動直後の冷間時はラジエーターに入らずエンジンのウォータージャケット内のみを循環するようになってる


30: 2024/02/05(月) 23:15:05.914 ID:LzO1CVGM0

ヒーターコアな


31: 2024/02/05(月) 23:17:43.615 ID:67qBeF+n0

シートヒーターが一番はやくあったまる


33: 2024/02/05(月) 23:21:04.224 ID:kO7ZkQEgd

リモートスタート使えば良いし