1: 2024/02/08(木) 00:36:21.903 ID:+LL0qNkK0
なに?
2: 2024/02/08(木) 00:37:10.099 ID:KfBGCgvV0
実際遠出しないなら軽で十分
7: 2024/02/08(木) 00:39:00.453 ID:+LL0qNkK0
>>2
ずっと近所移動の人生なんて
ずっと近所移動の人生なんて
3: 2024/02/08(木) 00:37:24.725 ID:un8wYu/B0
おれ、
4: 2024/02/08(木) 00:37:25.585 ID:gXZL+pMWM
あれ俺
5: 2024/02/08(木) 00:37:29.112 ID:Jhv5jD1I0
強がりか現実逃避
9: 2024/02/08(木) 00:39:22.110 ID:+LL0qNkK0
>>5
確実に妥協で十分ではないよな
確実に妥協で十分ではないよな
8: 2024/02/08(木) 00:39:15.043 ID:un8wYu/B0
難点は車内うるさい事
坂道とかw
それ以外はどうでもいいわ
坂道とかw
それ以外はどうでもいいわ
10: 2024/02/08(木) 00:39:54.277 ID:gApjRYrn0
子無しなら十分だろ
14: 2024/02/08(木) 00:40:44.280 ID:+LL0qNkK0
>>10
友達とか乗せないの
友達とか乗せないの
17: 2024/02/08(木) 00:42:13.707 ID:gApjRYrn0
>>14
デブなの?
デブなの?
11: 2024/02/08(木) 00:40:01.853 ID:uK9CHIj1H
戦車に激突されたら死ぬのにな
13: 2024/02/08(木) 00:40:39.711 ID:un8wYu/B0
>>11ランクルでも死ぬ
12: 2024/02/08(木) 00:40:05.574 ID:FR0Hf6u90
デカいアメ車好き
16: 2024/02/08(木) 00:40:57.805 ID:un8wYu/B0
>>12
アメ車はモロい
アメ車はモロい
21: 2024/02/08(木) 00:46:37.184 ID:FR0Hf6u90
>>16
エンジンの音とか好き
振動もやばいです🥰
エンジンの音とか好き
振動もやばいです🥰
15: 2024/02/08(木) 00:40:46.640 ID:Ie3iM9cQ0
アクセルもブレーキも逆に難しいわ
あれで満足はとてもじゃないけど無理
あれで満足はとてもじゃないけど無理
18: 2024/02/08(木) 00:43:03.397 ID:+LL0qNkK0
>>15
それは慣れだろ
それは慣れだろ
20: 2024/02/08(木) 00:44:44.896 ID:Ie3iM9cQ0
>>18
ちゃんと作り込まれてる車は慣れとか言う概念の前に扱えるようにできてる
軽はよっぽどの車じゃないとそんな作りになってないなと
ちゃんと作り込まれてる車は慣れとか言う概念の前に扱えるようにできてる
軽はよっぽどの車じゃないとそんな作りになってないなと
19: 2024/02/08(木) 00:44:42.677 ID:hvW242br0
通勤では車使わないし休日の買い出しやちょっとした移動にしか使わないから
田舎なら普通車買ってると思う
田舎なら普通車買ってると思う
22: 2024/02/08(木) 00:47:43.960 ID:QOrt+n5jd
社用車がワゴンRなんだけど出先から直帰許されてるから普段でも社用乗るようにしてる
んで軽でも不便ないと気づいた
遠出は流石に自分の使うけどね
んで軽でも不便ないと気づいた
遠出は流石に自分の使うけどね
23: 2024/02/08(木) 00:48:55.449 ID:EQGBYI/Q0
なんなら高速でも
不自由してないけど…
不自由してないけど…
24: 2024/02/08(木) 00:49:45.151 ID:5qeFG+UB0
車なんてただの移動手段
25: 2024/02/08(木) 00:54:43.375 ID:jecFjsrg0
軽の方が維持費安いし人数乗せないなら問題ないんじゃね
駐車も適当でいいし
長距離乗ると疲れるから遠出あまりしないやつの方が良さそうだけど
駐車も適当でいいし
長距離乗ると疲れるから遠出あまりしないやつの方が良さそうだけど
26: 2024/02/08(木) 00:54:47.487 ID:mkDZNlR00
NA軽と軽ターボじゃ快適性がまるで違う
軽ターボ≒コンパクトカーって感じ
軽ターボ≒コンパクトカーって感じ
27: 2024/02/08(木) 00:57:35.061 ID:ntUaFV3f0
軽はダサいし恥ずかしいと思っても軽しか維持出来ない低収入の貧困層
軽の規格なんて海外には無いからね
軽は日本だけの日本の貧困層向けに作られた車だからね
税金が安くなかったら誰も乗らないよ
軽の規格なんて海外には無いからね
軽は日本だけの日本の貧困層向けに作られた車だからね
税金が安くなかったら誰も乗らないよ
31: 2024/02/08(木) 01:23:25.977 ID:sfh4khG40
>>27
軽の代わりに二輪が幅を利かせている
軽の代わりに二輪が幅を利かせている
28: 2024/02/08(木) 00:57:59.661 ID:1B2yg1KCd
荷物少なくて地元しか走らないお婆ちゃん
29: 2024/02/08(木) 01:04:49.600 ID:uURLQt230
パッケージに群がるガキはいい加減卒業しなよ
30: 2024/02/08(木) 01:14:48.142 ID:wn46t30S0
代車で乗ると疲れる
ゴルフ場のカートみたい
視界は高くて広いから見易いけど何故か疲れる
ゴルフ場のカートみたい
視界は高くて広いから見易いけど何故か疲れる
32: 2024/02/08(木) 02:19:10.174 ID:sYrvyFdA0
近場の買い物にしか使わないならいいんじゃね
腰痛くなるから連続1時間以上は乗りたくない
腰痛くなるから連続1時間以上は乗りたくない
33: 2024/02/08(木) 02:47:45.801 ID:1wgDyK750
軽自動車と普通車と125ccスクーター持ってるけど
一人なら軽自動車で十分
高速代も安いし
一人なら軽自動車で十分
高速代も安いし
コメント
コメント一覧 (318)
軽量だし姿勢制御とかもないし、このクソ遅い車をどうやって走らすかで楽しくなる。
普通に走っているだけで運転技術が上がる感じ。
ただし、事故ったときが怖えぇ…
管理人
が
しました
仮に年収が倍になったら即普通車に買い替えるわ
そんで3倍になったら外車を買う
管理人
が
しました
たまにカミさんの軽に乗るけど普通車にはない限界のエンジン音、ボディの軋みが昔のスポ車を思い出すね
毎日になるとちょっと勘弁だけど
管理人
が
しました
エンジン回して遊ぶとおもしろい
ただうるさいし疲れるので、次は軽ターボのMT思案中
コンパクトと見積金額が同じなんだけどね
管理人
が
しました
下手糞すぎて軽しか乗れない
の間違いだろ
十分だとか言っちゃうのは自分自身が足りてないから
管理人
が
しました
アルトワークスより
いい車
管理人
が
しました
遅い軽が前を走っていると安心して大名行列に便乗してる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
でも楽しい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
運転歴30年越えるけど車両代が3台合計でちょうど100万
つまり年間3万円の車両代で乗ってることになる
軽だから維持費込みで考えてもほとんどタダで車に乗ってる感じ
管理人
が
しました
軽い、安い、ということは材料も最小限で、燃費も悪くない、必要十分な車だ。それ以上なんて無駄なんだよ、無駄無駄。軽は讃えられるべきだ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
車なんてそもそも個人の趣向を思いっきり反映した趣味の道具でしかないんだよ
時計やら靴、持ち物全部そうだと言っていい。
走行すればいい、時間がわかればいい、履ければいい、満腹になればいい・・・
まぁ確かにそういう風に思う事で、留飲を下げることができる人もいるのかも知れないが
「それでは、お前が人間である必要性もないのでは?」
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
便利だね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
70年ぐらい前に発足した規格だが、令和の時代になっても軽しか買えない人達がいるのは嘆かわしい
それだけ日本は貧しい人達が多い国ということか
失われた30年さえなけりゃそれなりに給与も上がって、軽が不人気になっていたかもしれん
管理人
が
しました
こんなに構っちゃうなんてみんな軽自動車大好きだね〜
管理人
が
しました
あともし収入が激減した際はアルトやミライースで節約するのもアリ
だけど運動性能、後席安全性を無視したハイト軽だけは選ばないと思う
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※