水素自動車

1: 2024/01/31(水) 19:19:25.956 ID:sALulnHR0

日本の技術でテスラやドイツ車メーカーが土下座して日本に謝罪するらしい


まとめサイト速報+

2: 2024/01/31(水) 19:19:45.213 ID:mpp9pZQa0

なんで🐙


3: 2024/01/31(水) 19:19:46.525 ID:uC6GpZU90

ふつうに開発中


7: 2024/01/31(水) 19:21:58.757 ID:sALulnHR0

>>3
いやいや 馬鹿なみたいな値段ですでに開発済みですよね
ウソつくのやめてもらっていいですか
ところでこれどこで充水素するんですか
https://toyota.jp/mirai/


16: 2024/01/31(水) 19:26:41.457 ID:43OPd3d+0

>>7
じゃ
売ってんじゃね?


36: 2024/01/31(水) 19:41:51.536 ID:UJ4ARq4y0

>>7
水素ステーションそこら中にあるじゃん


39: 2024/01/31(水) 19:43:48.739 ID:a43pUm2L0

>>36
無いんですけど


45: 2024/01/31(水) 19:48:42.906 ID:a43pUm2L0

>>39
あるけどなんかチェーンが貼ってあるし水素入れてるのみたこともないわ
ちなまさにその水素推してるトヨタ自動車のある豊田市だよ


4: 2024/01/31(水) 19:20:34.575 ID:cv6Zn6ge0

ていうかそっちメインじゃね


5: 2024/01/31(水) 19:21:26.173 ID:C+nPbezka

オーランチオキトリウムとメタンハイドレートはいつになったら獲れるんだよ


14: 2024/01/31(水) 19:25:48.650 ID:NDq5AW+N0

>>5
メタンハイドレートなんて掘ったら同盟国なのにアメリカに滅ぼされるわ


6: 2024/01/31(水) 19:21:35.345 ID:ig1nX2pW0

日本には四季があるからな


9: 2024/01/31(水) 19:22:28.659 ID:4PE8ZiMi0

水素大丈夫なの?原発みたいに大爆発しそうじゃん


18: 2024/01/31(水) 19:27:00.051 ID:alBYos79M

>>9
気化したらガソリンの方がやばいだろ
ソースは青葉


10: 2024/01/31(水) 19:24:06.389 ID:lP4yteJTd

そういやEVはタイヤの減りがめっちゃ早いって記事この前見たな
2万キロもたないって

水素でも燃料電池なら似たようなことになるかもしれんけど


12: 2024/01/31(水) 19:24:59.832 ID:plYmd5XZ0

>>10
どういう理屈なん?


17: 2024/01/31(水) 19:26:54.872 ID:9z21kY7V0

>>12
車が重いから


19: 2024/01/31(水) 19:27:45.195 ID:lP4yteJTd

>>12
バッテリーのせいでガソリンシャに比べて車重が重い
モーターはトルクが大きいからタイヤが削れやすい

とかだったかな
本当かどうかはしらんよ


11: 2024/01/31(水) 19:24:23.651 ID:uKPS08Pg0

まずは固体電池が先やろな
これで覇権獲ったらかなり戦えるぞ


15: 2024/01/31(水) 19:26:09.813 ID:Kw0qXE2M0

水素作る環境がエコであるかどうかが重要


20: 2024/01/31(水) 19:27:58.588 ID:uCJLeZum0

これから


21: 2024/01/31(水) 19:28:10.658 ID:KjxLkCZD0

馬鹿が扱えば軽油やガソリンだって大爆発するわ


22: 2024/01/31(水) 19:28:25.148 ID:X/vDBUf+r

近所にもMIRAI乗ってる人おるわ
中古が安いから興味出たけど
市内に水素ステーション2箇所しかない


23: 2024/01/31(水) 19:29:35.913 ID:HJShmGUn0

水素作るのに二酸化炭素めっちゃ出るからエコでもなんでもないんだってね


30: 2024/01/31(水) 19:38:17.968 ID:0nXRckfy0

>>23
ハイブリッド車作る時には生産工場で二酸化炭素全然出さないから環境に良いんだぜ
みたいな感じ?


43: 2024/01/31(水) 19:46:07.437 ID:alBYos79M

>>23
余ったエネルギー水素にして輸入するって構想だったかと
地球トータルでは変わらんかもしれんが
消費地でエネルギー作るより負荷は下がるとか


24: 2024/01/31(水) 19:30:02.243 ID:Km1kFGZQ0

水素で発電する電気自動車なのか水素の発動機の自動車なのか
どっちなのよ!


26: 2024/01/31(水) 19:33:18.263 ID:X/vDBUf+r

>>24
どっちもあるから紛らわしいな
実用化されてるのは燃料電池車FCV
水素ICEVはトヨタがレースに使ってるだけ


27: 2024/01/31(水) 19:34:30.322 ID:Wi/gVuuX0

水素って言っても化合物だから爆発する危険性は無いよ


28: 2024/01/31(水) 19:36:58.790 ID:YSFoI2lbp

オーランチキトリウムは仙台人が頑張って作ってるけど、生産量が少ない


29: 2024/01/31(水) 19:38:03.914 ID:YSFoI2lbp

大政ガスの半電気分解された「水」で動くエンジンにずっと期待してる


31: 2024/01/31(水) 19:38:48.302 ID:T1WGra+i0

ミライ
クラウン
ランクル
ハイエース
FCEVのラインナップ増えるからこれからやろ


32: 2024/01/31(水) 19:39:20.495 ID:YSFoI2lbp

ハイブリッドとか水素とか駄目でしょ

雇用を守るために部品点数が多いとか、EV車に確実に潰される


33: 2024/01/31(水) 19:39:56.652 ID:aODB3MIK0

水素は無理だよ
あれコストダウンできても300万円とかにならんでしょ

700万円のMIRAIでは普及しようがない


34: 2024/01/31(水) 19:40:15.629 ID:W3d8+r+C0

やっぱエンジン動かしてこそだと思ってるから頑張ってほしい


38: 2024/01/31(水) 19:42:45.261 ID:a43pUm2L0

>>34
水素エンジンとかもあるけどあれも無理でしょ
航行距離が今んとこBEVより短いし


35: 2024/01/31(水) 19:40:27.589 ID:5FRjhl9Y0

EVはトータルで見ると大してエコじゃないからな


37: 2024/01/31(水) 19:42:17.352 ID:YSFoI2lbp

メタンハイドレートは燃焼力が少な過ぎて駆動系には使えない


41: 2024/01/31(水) 19:45:10.804 ID:YSFoI2lbp

電気文明はEMP兵器によって一瞬で機能停止に追い込まれる危険がある

スタンリーメイヤーの水で動くエンジンを引き継ぐ、大政ガスに期待しろ


46: 2024/01/31(水) 19:51:49.568 ID:plYmd5XZ0

>>41
現代だとガソリン車でもEMPで死ぬと思うの


44: 2024/01/31(水) 19:48:12.509 ID:YSFoI2lbp

水素 ← 燃える
酸素 ← 燃える
水素+酸素=水 ← 燃えない
半電気分解した酸水素水 ← 燃える

トヨタは潰れていいから、大政ガス!
何年も前にエンジンが完成してる


47: 2024/01/31(水) 19:52:02.924 ID:Km1kFGZQ0

豊田市の水素ステーションはずっと休業してるよね
マジで需要がないんだと思うよ