
1: 2024/01/30(火) 14:13:34.39 ID:qf7T9PP0a
教習所はお前のお母さんではないんやで
それこそ親に聞けや
それこそ親に聞けや
2: 2024/01/30(火) 14:14:49.84 ID:RlqFU0CXa
これ結構言ってるやついて怖い
3: 2024/01/30(火) 14:16:17.33 ID:aJ11vUlqr
親も免許無し車無し
4: 2024/01/30(火) 14:16:24.57 ID:gzPMJagn0
誰にも教えられた事ないけど
セルフって日本語読めたら出来るやろ
全部日本語で書いてあるで
セルフって日本語読めたら出来るやろ
全部日本語で書いてあるで
5: 2024/01/30(火) 14:17:35.39 ID:s6oVXJIT0
親がガソリン入れてる時もずーっと興味なくスマホいじってたんか?
6: 2024/01/30(火) 14:19:20.48 ID:XcMttq8ra
こういうバカが軽自動車に軽油を入れるんや
7: 2024/01/30(火) 14:20:29.66 ID:68GRUYR/0
これ間違えるレベルの奴って職場では普通に仕事出来てたりするんかな?
8: 2024/01/30(火) 14:24:53.70 ID:0ZFW8XOFH
実際親の見てればわかるやろ
9: 2024/01/30(火) 14:26:34.61 ID:RL0Wzn5IM
何でそこまでしてセルフで入れたいんだよトータルそんな変わらんぞ
10: 2024/01/30(火) 14:30:38.62 ID:eCGFH6Eo0
軽油とレギュラーガソリンぐらいは教えてもいいかもな
11: 2024/01/30(火) 14:31:28.33 ID:nlzMGJoC0
ガソリンは慣れるけどセルフの洗車機ってたまーにだから緊張するよね🥺
12: 2024/01/30(火) 14:34:22.02 ID:vF+iAF0h0
軽自動車?軽だから軽油入れたら良いのかな?
21: 2024/01/30(火) 14:43:48.90 ID:EMv/UGTp0
>>12
原付バイクは原油という風潮
原付バイクは原油という風潮
36: 2024/01/30(火) 15:03:28.37 ID:/+ux7O6dr
>>21
草
草
13: 2024/01/30(火) 14:35:36.26 ID:8EUQRMua0
たまにタンクの位置間違える
14: 2024/01/30(火) 14:35:56.43 ID:0faV5sD30
教習所でもタバコ吸いながら給油するなくらい教えるだろ
15: 2024/01/30(火) 14:36:12.46 ID:toaEqUCC0
分からないならスタンドの人に聞けば良くない?
39: 2024/01/30(火) 15:04:38.72 ID:a6ih4mH60
>>15
マジな話
最近は分からないことを人に聞けないやつが多い
マジな話
最近は分からないことを人に聞けないやつが多い
16: 2024/01/30(火) 14:38:18.14 ID:8YRvPGGtd
怖いなら従業員が入れてくれるスタンド行けば良いのに何セルフ入ってるんや
ここでは粋がってるくせにリアルはおどおどしてなんもできんのかい
ここでは粋がってるくせにリアルはおどおどしてなんもできんのかい
17: 2024/01/30(火) 14:41:06.19 ID:6kITXfmj0
やめたれw
18: 2024/01/30(火) 14:41:17.03 ID:nlzMGJoC0
正直僕たそも初見は友達に付き添ってもらったけど
これって原チャやから軽油でええんやろ?って聞いちゃったよ🤨
これって原チャやから軽油でええんやろ?って聞いちゃったよ🤨
19: 2024/01/30(火) 14:42:08.38 ID:rgWEfbTEd
やり方もへったくれもないやろ
全部案内してくれるしハイオクならハイオクって今時の車は書いてあるやろ
全部案内してくれるしハイオクならハイオクって今時の車は書いてあるやろ
20: 2024/01/30(火) 14:42:23.17 ID:4OB0oLIX0
親の車で初ドライブして給油するとき店員にどれ入れたらいいか聞いたわ
ハイオクでも動きますよ😁👍って言うから親のカードでハイオク入れて帰ったら殴られたわ、酷くない?
ハイオクでも動きますよ😁👍って言うから親のカードでハイオク入れて帰ったら殴られたわ、酷くない?
24: 2024/01/30(火) 14:48:28.87 ID:8YRvPGGtd
給油口にレギュラーって赤シール貼っとこうぜ
26: 2024/01/30(火) 14:52:20.92 ID:Neyxni7D0
セルフで分からなかったら店員に聞いたらええやん
ワイなんかタイヤの空気圧もやって貰ってるし
ワイなんかタイヤの空気圧もやって貰ってるし
27: 2024/01/30(火) 14:52:53.18 ID:8EUQRMua0
ハイオクなら間違いないからな
29: 2024/01/30(火) 14:54:40.85 ID:IlOpjA6W0
セルフって最初ちゃんと自動で止まるのか不安になるよな
30: 2024/01/30(火) 14:55:32.34 ID:IlOpjA6W0
溢れるの怖くて満タンなる前にやめてる奴いるんちゃうか?
31: 2024/01/30(火) 14:55:49.57 ID:efTQEl6Yr
親おらんのやが
32: 2024/01/30(火) 14:56:11.00 ID:mX+Rsl0W0
でも適当にやってガソリンこぼしたらやばいじゃん
33: 2024/01/30(火) 14:56:35.92 ID:EumFld0Ra
お前らメーターにある◀⛽の意味知らなさそう
42: 2024/01/30(火) 15:05:46.61 ID:dRuv15Axr
>>33
前乗ってた車そのマーク無かったわ
前乗ってた車そのマーク無かったわ
35: 2024/01/30(火) 15:00:15.84 ID:krjDnPr+a
やり方わからないけどセルフのガソスタ行ったろ!
この謎の行動力をもっと別の所に使えよな
この謎の行動力をもっと別の所に使えよな
38: 2024/01/30(火) 15:04:25.28 ID:PAq8RuRv0
給油ぐらい自分で調べろや
そんなことより教習所はもっと左寄りで走るとかそういう事を教えやがれ
そんなことより教習所はもっと左寄りで走るとかそういう事を教えやがれ
40: 2024/01/30(火) 15:05:27.79 ID:eSmr35uy0
店員がいるとこいけよ
41: 2024/01/30(火) 15:05:29.76 ID:z14mV9n+r
分かるわイッチィ
ガソリンの入れ方なんて小学生でも分かるのに教える必要あんのか!って
ガソリンの入れ方なんて小学生でも分かるのに教える必要あんのか!って
44: 2024/01/30(火) 15:07:06.70 ID:a6ih4mH60
軽油→ディーゼル車
レギュラー→ガソリン車
ハイオク→高出力のガソリン車
AT限定でこの違いを把握してるやつ5割もいなさそう
レギュラー→ガソリン車
ハイオク→高出力のガソリン車
AT限定でこの違いを把握してるやつ5割もいなさそう
45: 2024/01/30(火) 15:07:25.17 ID:KuM+h5u70
バックのやり方も高速教習も教えてくれなかった教習所
46: 2024/01/30(火) 15:08:38.53 ID:jCxL8NsAa
教習所のスレッドが立つとちょいちょいこれ言うやついるよな
47: 2024/01/30(火) 15:10:38.63 ID:bKjM9idL0
なんなら教習所もバカだよな 普通ガキの頃に親の運転するところ見て技術盗むやろ
48: 2024/01/30(火) 15:11:28.62 ID:OcveE/rj0
教えてーって言えば店員さん来るで
その時に教えてもらうんや
なお店員さんがおる時間帯に行け
その時に教えてもらうんや
なお店員さんがおる時間帯に行け
コメント
コメント一覧 (30)
管理人
が
しました
走った後にアスファルト出来てそう
管理人
が
しました
youtube見て予習しなさい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
タイヤが減ってきたら交換するなんて聞いてない
オイル交換が必要なんて聞いてない
と言いそう
管理人
が
しました
車の個別の機能の操作だって結局は取説なり読むだろ
場所によって違うし道交法とも関係ないガソリンの入れ方をなんで教習所で教えるのか
別料金でバカ向けの講習やるのは構わないだろうが、やってない時点でそんなバカ商売にならないくらい少ないんだろ
管理人
が
しました
従業員が入れてくれるスタンドでついでにタイヤの空気圧も調整してもらっても良い
燃費気にしてる割にタイヤの空気減ってる車多いからな。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
教習所で教えろと言われても困るやろ
管理人
が
しました
情報なんていくらでも落ちてる
管理人
が
しました
「黄色ノズルで給油してください」
て言ってくれてるんだから
黄色い奴で入れろや。
管理人
が
しました
それ押せば問題解決なのに
教習場で教えろと言ったら全教習無効にしてもいいだろ
それくらいの事が判らにやつに運転なんかさせちゃ駄目だ
管理人
が
しました
わからないときは店員に聞けばいい。
車に初心者マークがついていれば、察してくれるだろうし。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
節税になる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
というか、起動したら使い方は機械が音声でガイドするし
飲食店のタッチパネルとかもそうだけど、何故あんな使い方とかいうほど御大層なものも使いたがらない奴がいるのか理解に苦しむ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
スタンドの事はスタンドで聞くのが最も効率的で間違いが無いだろうに、餅は餅屋
管理人
が
しました
管理人
が
しました
マジでわからんの?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※