1: 2024/01/18(木) 08:50:34.083 ID:LNCg3U/h0
ターボあるとそんな変わる?
20: 2024/01/18(木) 09:11:18.131 ID:BO6kP3O70
>>1
今の軽自動車は1トンくらいあるだろ
そうなるとトルク10キロはないと辛いから
660ccじゃ必然的にターボ必要なんだよ
今の軽自動車は1トンくらいあるだろ
そうなるとトルク10キロはないと辛いから
660ccじゃ必然的にターボ必要なんだよ
2: 2024/01/18(木) 08:51:00.741 ID:kpRXwS//d
かわる
4: 2024/01/18(木) 08:51:20.611 ID:v+O/8PrE0
全然違う
もう別物ってくらい違う
もう別物ってくらい違う
5: 2024/01/18(木) 08:51:56.545 ID:mx5KUgIJH
今の軽ターボマイルド過ぎて効いてるのかわからん
ターボ効いてあれだったらNAはキツイな
ターボ効いてあれだったらNAはキツイな
6: 2024/01/18(木) 08:52:06.874 ID:LNCg3U/h0
でも軽でスピード出るの危なくね?
8: 2024/01/18(木) 08:53:39.902 ID:vQhx3v/td
>>6
ターボはスピード出るからいいと思われがちだけど、1番は加速のスムーズさだから
ターボなくても出す奴は出す
ターボはスピード出るからいいと思われがちだけど、1番は加速のスムーズさだから
ターボなくても出す奴は出す
9: 2024/01/18(木) 08:53:56.910 ID:v+O/8PrE0
>>6
200km/h出たら危ないと思うけど
普通は半分も出さないから別にいいんじゃないの?
200km/h出たら危ないと思うけど
普通は半分も出さないから別にいいんじゃないの?
157: 2024/01/18(木) 12:47:04.639 ID:RdyDNxgz0
>>6
スピード出ないほうが危ない時もある
高速の離合とか
スピード出ないほうが危ない時もある
高速の離合とか
7: 2024/01/18(木) 08:52:24.197 ID:vQhx3v/td
乗り比べたらターボなきゃまともに走れないと思う程には違い出てくる
10: 2024/01/18(木) 08:54:47.492 ID:9NTxndyY0
上り坂とかヤバいよ
NAだと床まで踏み込んでも全然加速しない
TBなら半分くらいの踏み込みでもそれなりに加速する
NAだと床まで踏み込んでも全然加速しない
TBなら半分くらいの踏み込みでもそれなりに加速する
11: 2024/01/18(木) 08:58:39.538 ID:VxcIvdYGM
タントエヌボックスとかのスライドドア付いてるやつは車重クソ重いからターボ無いとキツイ
12: 2024/01/18(木) 09:01:30.811 ID:kpRXwS//d
昔のアルトワークスとかカプチーノとかAZ-1とかキチな軽を運転してみたい
13: 2024/01/18(木) 09:03:44.859 ID:LwpgChdd0
ターボ付き軽の燃費の悪さはコンパクトカー以下で終わってる
14: 2024/01/18(木) 09:05:14.936 ID:HnlHZ0Smd
スピード出るからって出さなきゃならんわけでもなかろ
15: 2024/01/18(木) 09:06:29.062 ID:SGbpqgci0
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
17: 2024/01/18(木) 09:08:09.282 ID:c1+ng/jp0
>>15
なつかしい
なつかしい
100: 2024/01/18(木) 10:51:32.625 ID:uloy9eu70
>>15
好き
好き
16: 2024/01/18(木) 09:07:26.168 ID:FFAOlYu80
山道通ったりするからターボ付いてないとエンジン死にそうな音で唸る
18: 2024/01/18(木) 09:08:38.682 ID:c1+ng/jp0
ダウンサイジングターボってことで(笑)
21: 2024/01/18(木) 09:13:00.212 ID:BO6kP3O70
>>18
マジでそうあるべきなんだけどね
スバルのスーパーチャージャーはまるでNAの
1リッターエンジンみたいに自然で良かった
音はともかく
マジでそうあるべきなんだけどね
スバルのスーパーチャージャーはまるでNAの
1リッターエンジンみたいに自然で良かった
音はともかく
19: 2024/01/18(木) 09:10:47.201 ID:tPLmbYGXd
ポルシェに勝つトゥデイいたな
23: 2024/01/18(木) 09:23:38.218 ID:P5FN3OVZ0
NAで不満が出る走り方するならそもそも軽を選ぶことが間違い
25: 2024/01/18(木) 09:23:52.524 ID:c1+ng/jp0
>>23
いいこと言った
いいこと言った
27: 2024/01/18(木) 09:28:07.754 ID:BO6kP3O70
>>23
不満なのはむしろ本人より後続車かと
まあ、NAで成り立たない車を作る方もアレだが
税金ケチりたくてそんな物を買う方も買う方だ
とどのつまりは歪んだ税制度が悪い
復興のための3輪トラック優遇措置のはずが
ただの既得権になってる
不満なのはむしろ本人より後続車かと
まあ、NAで成り立たない車を作る方もアレだが
税金ケチりたくてそんな物を買う方も買う方だ
とどのつまりは歪んだ税制度が悪い
復興のための3輪トラック優遇措置のはずが
ただの既得権になってる
26: 2024/01/18(木) 09:27:58.706 ID:SGbpqgci0
制限速度で走るにはNAでいいんじゃねえの?
28: 2024/01/18(木) 09:29:48.807 ID:BO6kP3O70
>>26
制限速度に至るまで何時間掛かるのよ?
みたいな車で高速道路走らないでくれよ
それが大型貨物なら公共性も考えて納得するけどさ
制限速度に至るまで何時間掛かるのよ?
みたいな車で高速道路走らないでくれよ
それが大型貨物なら公共性も考えて納得するけどさ
32: 2024/01/18(木) 09:32:14.881 ID:SGbpqgci0
>>28
高速は走行車線走ってる分には気にならんけどね
追い越し車線を頑張ってる軽は失笑だけど
高速は走行車線走ってる分には気にならんけどね
追い越し車線を頑張ってる軽は失笑だけど
37: 2024/01/18(木) 09:37:39.751 ID:BO6kP3O70
>>32
俺も最高速度の面では走行車線で良いのよ
ただ、そこに至るまでが遅すぎるんだわ
回転上がるのが不快だから踏まないんだろうけど
音がうるさいのが嫌ならNA軽は買うなと
俺も最高速度の面では走行車線で良いのよ
ただ、そこに至るまでが遅すぎるんだわ
回転上がるのが不快だから踏まないんだろうけど
音がうるさいのが嫌ならNA軽は買うなと
40: 2024/01/18(木) 09:39:26.319 ID:c1+ng/jp0
>>37
坂道の合流とか以外で困ることある?
その坂道が上がらないっていうならわかるけど
坂道の合流とか以外で困ることある?
その坂道が上がらないっていうならわかるけど
44: 2024/01/18(木) 09:50:44.519 ID:BO6kP3O70
>>40
容赦なく踏めば大抵どうにかなるけど
その意味では個人的にはさほど困らない
が、世の中のNA軽はうるさいのが嫌なのか
全開に罪悪感があるのか遅すぎて迷惑な奴
多過ぎない?そういうのに前走られると
信号全部引っかかるし
容赦なく踏めば大抵どうにかなるけど
その意味では個人的にはさほど困らない
が、世の中のNA軽はうるさいのが嫌なのか
全開に罪悪感があるのか遅すぎて迷惑な奴
多過ぎない?そういうのに前走られると
信号全部引っかかるし
46: 2024/01/18(木) 09:51:42.698 ID:c1+ng/jp0
>>44
信号は飛ばすほうがひっかかるようにできてるよ
加速が遅くてイライラするってのも運転に向いてないね
信号は飛ばすほうがひっかかるようにできてるよ
加速が遅くてイライラするってのも運転に向いてないね
54: 2024/01/18(木) 09:56:38.748 ID:BO6kP3O70
>>46
こちとら四半世紀同じ道運転してるのよ
前が普通車や軽ターボならノンストップの道で
NA軽自動車がいると信号全部引っかかるの
で、イライラじゃなくて実際燃費が落ちるのよ
こちとら四半世紀同じ道運転してるのよ
前が普通車や軽ターボならノンストップの道で
NA軽自動車がいると信号全部引っかかるの
で、イライラじゃなくて実際燃費が落ちるのよ
57: 2024/01/18(木) 09:58:05.312 ID:c1+ng/jp0
>>54
引っかからない
落ちない
引っかからない
落ちない
33: 2024/01/18(木) 09:32:23.905 ID:ROaOheUm0
NAで十分パワーあるだろ
公道でレースしたいの?
公道でレースしたいの?
34: 2024/01/18(木) 09:32:26.691 ID:HQkD3RD80
二人までならNAで問題ない
コメント
コメント一覧 (73)
管理人
が
しました
軽にターボとか本末転倒だわ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
NAのくせに一般道の60kmちょいならすんなり行くから今下駄車に欲しいと思ってる
やっぱ軽いのは正義だな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
キツい登り坂でエンジンに悲鳴上げさせながら登らなきゃいけないとかそもそも登れないとか
そんな日常に住んでる人は日本のドライバーの中で1%もいるかどうか
それ以上は軽ターボよりヤリス、ヤリスよりカローラ、カローラよりクラウン、クラウンよりレクサスGS、果てはAMGのCを何故買わないっていう必要以上の贅沢の話になる
管理人
が
しました
ミラやアルトとかならいらんかもな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
でもね、昨今の軽自動車Turbo………アレ高速速いわ。 サンバー4気筒がなんとか付いていけるかも。ってレベル😓
それと軽自動車Turboは、山間部のクネクネ道ではトルクフルな走りなので、運転がかなり楽ですよ💪😁
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そのせいで車重は小型車並みに1トンほどあるのに、排気量は小型車の約半分しかない。
これで一般の車と同じペースで走れって、言う方が無理と言うものだ。
ただ軽でも使い方次第。
4人乗るかいつもひとりか、荷物を積むか通勤用か、上り坂や高速道は通るかなど、負荷をかけなければギリギリ使える。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
どれか一つでも当てはまらないのであれば、ターボはあったほうがいい
管理人
が
しました
それはアクセルベタ踏み出来る事
管理人
が
しました
管理人
が
しました
軽だとだいたい1リッターNAくらいのエンジン性能になる
それが欲しいかどうかはその人次第だが…
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ベタ踏みするなら高速の合流追越以外は普通やろ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
近場しか使わん車に何を求めてんのよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
NAなんて今どきのハイトールで車重の重いやつは山間部でまるで走らんぞ
管理人
が
しました
でも目先の出費が大事なのか意外と売れてない
軽トラのターボも売れなくてたった1年で廃止された
管理人
が
しました
乗り比べてみればアクセルひと踏みで誰でも分かる
管理人
が
しました
それで各々が判断すればいい。
軽自動車もグレードを高いのにするともれなくターボだったりする
管理人
が
しました
管理人
が
しました
必要になるほどの用途なら普通車買え
管理人
が
しました
ダウンサイジングターボの先駆けと言えるけど
要はターボ無し軽自動車はありえないと言う事
今の殆どの軽自動車は装備やら安全性から重いから
ターボは必須でしょ
管理人
が
しました
与党のやる事に反対するだけで既得権になる野党が居る限り、面倒な制度改革は一切進まない。
日本が停滞してるって批判する連中はたくさんいるが、その停滞の理由は、歪んだまま放置されている制度や前例の所為。そしてそれを解決するのを妨害してるのは野党なんよ。
何にでも反対しやがるため、最低限やらないといけない事、近いうちに解決しなければならない事ばかりが優先になる。当然遠い未来に影響が出そうなこととかは放置になるんだよ。放置されてる奴には野党も突っかからないから、なおさら。
なんでこんな簡単な問題に気付かず、いまだ野党の糞共を支持し続ける連中が居るのかホント不思議。
管理人
が
しました
維新と国民ぐらいしか見当たらないが。
管理人
が
しました
ターボほちい
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※