1: 2024/01/07(日) 13:39:29.953 ID:64Dao8DJ0
合流のとき全然加速しないし風に煽られるしキツすぎ
まあ通行料金安いから許すけど
まあ通行料金安いから許すけど
2: 2024/01/07(日) 13:40:01.382 ID:sMQzjvzG0
>>1
80キロで運転するの怖いんだwwwww下手糞だな
80キロで運転するの怖いんだwwwww下手糞だな
5: 2024/01/07(日) 13:40:50.525 ID:64Dao8DJ0
>>2
登り坂で速度維持するのむずい
登り坂で速度維持するのむずい
8: 2024/01/07(日) 13:41:09.994 ID:sMQzjvzG0
>>5
そうだね下手糞
そうだね下手糞
3: 2024/01/07(日) 13:40:10.317 ID:j7UI7D2m0
Nぼ?
7: 2024/01/07(日) 13:41:01.732 ID:64Dao8DJ0
>>3
ウェイク
ウェイク
4: 2024/01/07(日) 13:40:20.892 ID:bKEZyOKl0
最近の軽はそこまで加速キツくないだろ
横風はアレだけど
横風はアレだけど
9: 2024/01/07(日) 13:41:24.775 ID:64Dao8DJ0
>>4
ノンターボだとキツい
ノンターボだとキツい
10: 2024/01/07(日) 13:41:45.631 ID:cIh06puXd
エアロ吹っ飛んでるワゴンRいたわ
11: 2024/01/07(日) 13:41:47.616 ID:kcIJ91FI0
会社の車軽だけど
高速でも全然問題ない
そりゃ普通車には劣るけど
高速でも全然問題ない
そりゃ普通車には劣るけど
13: 2024/01/07(日) 13:41:55.058 ID:ZH5m8Pwh0
都市高速で30分一時間くらいなら全然平気でしょ
さすがに県境越えるだしなきゃいかんならきついだろが
さすがに県境越えるだしなきゃいかんならきついだろが
15: 2024/01/07(日) 13:42:04.299 ID:uR8h394i0
ターボあるだけでは便利
17: 2024/01/07(日) 13:42:44.731 ID:bnCKSKPG0
安定性の低さは感じるけどね
速度は出さなきゃいいだけじゃね
軽なんだからそんなスピード出せよみたいなやつおらんだろ
速度は出さなきゃいいだけじゃね
軽なんだからそんなスピード出せよみたいなやつおらんだろ
47: 2024/01/07(日) 14:10:25.204 ID:i5ChwWMzM
>>17
高速乗らなきゃいい話だよね
高速乗らなきゃいい話だよね
19: 2024/01/07(日) 13:43:07.805 ID:sG/t8iqA0
代車が軽しかなくて初めて乗ったけどコーナーで安定しないし上り坂でアクセル踏んでも全然パワーがない
あれで家族4人とかは無理
あれで家族4人とかは無理
20: 2024/01/07(日) 13:43:19.416 ID:ygHmKQAod
加速キツイと感じたことはない
風はかなりキツい
風はかなりキツい
22: 2024/01/07(日) 13:44:49.559 ID:5OjDX909d
>>20
そら軽しか乗ったこと無いもんな
そら軽しか乗ったこと無いもんな
25: 2024/01/07(日) 13:46:22.605 ID:ygHmKQAod
>>22
小型車も普通車も何ならバイクも乗ってきたぞ
小型車も普通車も何ならバイクも乗ってきたぞ
21: 2024/01/07(日) 13:43:19.497 ID:sMQzjvzG0
軽トラックのほうがスピード出るんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23: 2024/01/07(日) 13:45:12.326 ID:ccSjbYruM
ブオオオオオオオオオンwwwwww
26: 2024/01/07(日) 13:47:14.003 ID:AkO4zGh7d
軽相手にイキるやつの滑稽なこと
31: 2024/01/07(日) 13:50:40.725 ID:ttN0sxv50
どの車も変わらん
長距離なら乗用車が良いってだけ
近場なら軽のほうが小回り効く
長距離なら乗用車が良いってだけ
近場なら軽のほうが小回り効く
32: 2024/01/07(日) 13:52:13.822 ID:sMQzjvzG0
>>31
事務仕事なのに偉そう
事務仕事なのに偉そう
34: 2024/01/07(日) 13:53:03.087 ID:ttN0sxv50
>>32
行った先の事を考えた車選び✌
行った先の事を考えた車選び✌
45: 2024/01/07(日) 14:07:46.731 ID:HUiDN2A80
EVの軽乗ってるけどめっちゃ楽だよ
46: 2024/01/07(日) 14:09:57.282 ID:2Uayy3Cl0
正月早々活きが良いな
49: 2024/01/07(日) 14:12:17.446 ID:ptwUXyyl0
たまに代車で乗るけど高速で苦労した記憶無いな
80位までしか出さないし
80位までしか出さないし
50: 2024/01/07(日) 14:13:44.548 ID:XtUb6Zn20
うちのNBOXターボはブースト0.95kgくらいかかって高速でも120km/hまで快適
53: 2024/01/07(日) 14:18:31.312 ID:e0Q0kFSod
>>50
3000回転くらい回ってそう
3000回転くらい回ってそう
56: 2024/01/07(日) 14:19:22.970 ID:XtUb6Zn20
>>53
3800-4000だバカヤロウ!
3800-4000だバカヤロウ!
57: 2024/01/07(日) 14:22:08.024 ID:e0Q0kFSod
>>56
聞ーこーえーなーいーよー!
聞ーこーえーなーいーよー!
51: 2024/01/07(日) 14:17:21.205 ID:AULXE05X0
高速は120くらいで走るもんだと思ってた
52: 2024/01/07(日) 14:17:38.413 ID:zfER8xu4M
安定感がないから運転してて疲れるわな
軽なんて乗るもんじゃない
軽なんて乗るもんじゃない
54: 2024/01/07(日) 14:18:38.208 ID:nsdzzbkeM
軽自動車乗りは軽自動車そのものではなくそういう態度がバカにされてるんだって気づけないのかなあ
55: 2024/01/07(日) 14:18:53.316 ID:Ctqr2ikr0
80で走ってると煽られる
58: 2024/01/07(日) 14:22:32.656 ID:FvH5PtCN0
昔、50年もののVWビートルで大阪から鳥取に行ったの無茶苦茶疲れた
60: 2024/01/07(日) 14:24:28.426 ID:09/sSfjE0
パワーや加速力が無ければ無いなりに周りの状況を先読みしてスムーズに走行できるようにすればいいだけ
コメント
コメント一覧 (53)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
追い越し車線いけないし前にガンガン入られるし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
結局リッター以上の普通車に乗り換えると明確に違いを感じる
管理人
が
しました
NONEターボだと高速の合流なんか余裕だよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
えー!?
だからあ!!
なに聞こえない!!
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
山梨の行き帰りに通る大垂水峠なんて125cc以下も通行可になったのは助かるけど春たけなわの季節でもバイクじゃ冷えるから難儀してるんだ、そんな人々に比べたら全然恵まれてることを認識せえや
管理人
が
しました
ブータンの幸福度と同じロジックや
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ターボ無し軽はしんどい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
それは、ツインターボ+スーパーチャージャーが必要だと思う
管理人
が
しました
ターボボタンみたいなのを押すタイミングが分からないんだけど?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
SUBARUサンバー4気筒………高速4人乗せて荷物乗せてルーフキャリアに脚立乗せて120km巡航出来ますよ💪💪💪
お悔やみ申し上げません😓
管理人
が
しました
排気量2倍で車重5分の1でエコや
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
軽の中でも重くて背もあるから横風であおられる
ダイハツ特有の異様なハンドルの軽さ
管理人
が
しました
街中走る用だわあれは
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※