1: 2024/01/10(水) 06:36:55.641 ID:5/D1ApDW0
(例)N-BOXとフィット
2: 2024/01/10(水) 06:37:13.951 ID:psIr/Wsf0
バカな質問
3: 2024/01/10(水) 06:37:18.453 ID:Qo5FiME00
普通車やん
4: 2024/01/10(水) 06:39:12.796 ID:4CK5f60Z0
>>3
小型乗用車な
小型乗用車な
25: 2024/01/10(水) 06:55:06.434 ID:7PFR4lmr0
>>3
小型乗用車:
ナンバープレートの分類番号が5または7で始まり(5ナンバー車、7ナンバー車)、人の乗用に用いられる小型自動車のこと。
自動車の大きさが全長4.7m、全幅1.7m、全高2.0m以下で、ガソリン車の場合は総排気量が2000cc以内。
小型乗用車:
ナンバープレートの分類番号が5または7で始まり(5ナンバー車、7ナンバー車)、人の乗用に用いられる小型自動車のこと。
自動車の大きさが全長4.7m、全幅1.7m、全高2.0m以下で、ガソリン車の場合は総排気量が2000cc以内。
5: 2024/01/10(水) 06:39:30.861 ID:YbokCAhh0
どっちもダサい
6: 2024/01/10(水) 06:39:44.403 ID:xtxvOoBM0
どっちも女が良く乗ってるな
運転下手なんだから軽でいいよ
運転下手なんだから軽でいいよ
7: 2024/01/10(水) 06:39:52.995 ID:5/D1ApDW0
誰も答えない 無能
8: 2024/01/10(水) 06:40:03.695 ID:KkK6n8Fg0
Nボ一択やんけ
下取りもダンチやし
下取りもダンチやし
9: 2024/01/10(水) 06:40:11.303 ID:1O6gm5ep0
用途による
10: 2024/01/10(水) 06:41:08.982 ID:ofiFTx0V0
軽←軽w
小型車←貧乏だけど軽だとバカにされるから普通車モドキ乗ってそうw
小型車←貧乏だけど軽だとバカにされるから普通車モドキ乗ってそうw
24: 2024/01/10(水) 06:53:48.589 ID:mcT9KCl4a
>>10
これ
これ
11: 2024/01/10(水) 06:42:06.425 ID:xb3buVlp0
軽は論外だけど現行フィットの見た目もクソだよね
12: 2024/01/10(水) 06:44:51.814 ID:rfQGlmoO0
軽は坂登らんとか言うより
室内がうるせえ
室内がうるせえ
16: 2024/01/10(水) 06:46:07.429 ID:gZYFYJbN0
>>12
普通の3ナンバーだけど室内ロードノイズでクソうるさい
タイヤ太いし近いからかな
普通の3ナンバーだけど室内ロードノイズでクソうるさい
タイヤ太いし近いからかな
13: 2024/01/10(水) 06:44:58.510 ID:2U69ZQvB0
フィットRS
23: 2024/01/10(水) 06:52:51.970 ID:2C3uVJ8Z0
>>13
軽コンプとスポーツカーコンプ丸出しで恥ずかしい
軽コンプとスポーツカーコンプ丸出しで恥ずかしい
14: 2024/01/10(水) 06:45:18.938 ID:MQTZjsiK0
高速走るならコンパクトカーにした方が良いよ
15: 2024/01/10(水) 06:45:24.979 ID:MTpIkiiH0
スズキアルト(´・ω・`)
17: 2024/01/10(水) 06:46:16.913 ID:5/D1ApDW0
でかいのが好きなのは低身長コンプレックス
20: 2024/01/10(水) 06:48:14.874 ID:Hn9fxmb00
>>17
チビだけど全高1300mmくらいの車乗ってるからセーフかな
チビだけど全高1300mmくらいの車乗ってるからセーフかな
22: 2024/01/10(水) 06:49:04.260 ID:FODgEWWw0
>>17
エヌボのことか
エヌボのことか
18: 2024/01/10(水) 06:46:56.995 ID:sRYLqe760
2L以下の車に乗ってる男は無理
19: 2024/01/10(水) 06:47:41.782 ID:4cmCCeZT0
軽で白ナンバーに乗りなさい
21: 2024/01/10(水) 06:48:32.876 ID:rfQGlmoO0
Nワゴンよう見るよな
車内広いから人気なのか
車内広いから人気なのか
26: 2024/01/10(水) 06:56:54.392 ID:t7uEnC/D0
5人乗車必須→小型車
4人乗車でOK→軽ターボ
4人乗車でOK→軽ターボ
27: 2024/01/10(水) 06:58:47.805 ID:rSaqosxE0
フィットに5人乗ったら死んでしまうw
せめてセレナだよ
軽に4人も無理w
せめてセレナだよ
軽に4人も無理w
28: 2024/01/10(水) 06:59:18.459 ID:DFLxtioe0
でもミニバン車は低学歴が乗ってるしセダンはダサいし
正解ってSUVしかなくね?
正解ってSUVしかなくね?
30: 2024/01/10(水) 07:01:22.431 ID:V0u733lKa
>>28
SUVだってそこらへん走ってるのはなんちゃってだし
やっぱクーペよ
SUVだってそこらへん走ってるのはなんちゃってだし
やっぱクーペよ
49: 2024/01/10(水) 07:19:49.544 ID:ll40wpboM
>>30
クーペはなんちゃっての代表格だろ
クーペはなんちゃっての代表格だろ
33: 2024/01/10(水) 07:04:18.418 ID:a5mwfvRx0
>>28
スカスカタイヤハウスに無塗装樹脂フェンダーのただ車高上げただけのワゴンがほとんどやん
スカスカタイヤハウスに無塗装樹脂フェンダーのただ車高上げただけのワゴンがほとんどやん
29: 2024/01/10(水) 06:59:23.328 ID:+SdONVFd0
軽wとか言ってんのはここくらい
子どもいなかったりこだわりなければ軽でいい
そこら辺走ってんのは軽ばっかり
子どもいなかったりこだわりなければ軽でいい
そこら辺走ってんのは軽ばっかり
32: 2024/01/10(水) 07:02:11.873 ID:ebWvTsno0
>>29
軽w
軽w
31: 2024/01/10(水) 07:02:06.831 ID:30hgbl990
軽で事足りるなら軽でいいよ
どっちがいいとか言う話じゃない
どっちがいいとか言う話じゃない
34: 2024/01/10(水) 07:06:23.441 ID:B+xGau+E0
子供達が巣立ったから軽ターボに乗り換えた
36: 2024/01/10(水) 07:08:55.956 ID:ZByTfFwA0
>>34
わざわざターボって言っちゃうあたりコンプ出てるよね
わざわざターボって言っちゃうあたりコンプ出てるよね
44: 2024/01/10(水) 07:15:09.341 ID:B+xGau+E0
>>36
非力過ぎるのも嫌だからね
てかコンプレックス感じてるならそもそも乗り換えないんだが?
非力過ぎるのも嫌だからね
てかコンプレックス感じてるならそもそも乗り換えないんだが?
48: 2024/01/10(水) 07:18:57.910 ID:cMrcbdvp0
>>44
コンプ丸出しで草
いろんな選択肢がある中で“あえて”軽に乗り換えたんだよねすごいね
コンプ丸出しで草
いろんな選択肢がある中で“あえて”軽に乗り換えたんだよねすごいね
51: 2024/01/10(水) 07:19:58.318 ID:bAzVIaUla
>>44
ターボだからって軽には変わらんのにただの軽とは言いたくないんだな
ターボだからって軽には変わらんのにただの軽とは言いたくないんだな
54: 2024/01/10(水) 07:35:00.564 ID:AR+u2sG20
>>44
確かにターボないと地域によっては実用上
問題あるから明記しとく意味はあると思う
首都高とか合流で追突されるわ
確かにターボないと地域によっては実用上
問題あるから明記しとく意味はあると思う
首都高とか合流で追突されるわ
50: 2024/01/10(水) 07:19:49.613 ID:t7uEnC/D0
>>36
ターボだとリッターカー相当だからね^^
ターボだとリッターカー相当だからね^^
55: 2024/01/10(水) 07:37:14.959 ID:AR+u2sG20
>>50
そうあるべきだけどドッカンターボだよね
ようは1200ターボで1800NAのような感覚の
ワーゲンみたいなチューニングしてくれよと
そうあるべきだけどドッカンターボだよね
ようは1200ターボで1800NAのような感覚の
ワーゲンみたいなチューニングしてくれよと
35: 2024/01/10(水) 07:08:10.894 ID:IWi+8ceC0
ターボだろうが軽は軽
38: 2024/01/10(水) 07:09:47.016 ID:Jc+qiAFy0
>>35
やめたれw
やめたれw
37: 2024/01/10(水) 07:09:19.220 ID:bvvIZYIo0
660馬力ってターボ?
39: 2024/01/10(水) 07:10:40.164 ID:AR+u2sG20
小型車のが良い
軽のエンジンは高回転多用で騒々しい
数字的な音圧は知らんが音色が耳障り
55馬力くらいに抑えて、もっと低回転の
トルクを重視したターボチューニングを
すべきなのだが、メーカーはどうしても
カタログに64馬力と書きたいのかね
軽のエンジンは高回転多用で騒々しい
数字的な音圧は知らんが音色が耳障り
55馬力くらいに抑えて、もっと低回転の
トルクを重視したターボチューニングを
すべきなのだが、メーカーはどうしても
カタログに64馬力と書きたいのかね
40: 2024/01/10(水) 07:12:01.829 ID:heKMFcjb0
小型車ならせめてシエンタフリードだよね
43: 2024/01/10(水) 07:14:56.937 ID:f1kB9xLv0
>>40
ミニバン買えない奴のための車だろ
ミニバン買えない奴のための車だろ
41: 2024/01/10(水) 07:14:21.231 ID:zaSc1cQNa
俺の車NAだけど2000回転くらいで60馬力くらいでてそう
42: 2024/01/10(水) 07:14:32.863 ID:AR+u2sG20
広さにこだわらなければシエンタみたいな
重心高いのよりデミオのが良いぞ
あれのディーゼルなんて下手なセダンより
高速道路の遠出が快適
重心高いのよりデミオのが良いぞ
あれのディーゼルなんて下手なセダンより
高速道路の遠出が快適
45: 2024/01/10(水) 07:16:50.440 ID:yWSrw96z0
これだけ情報が氾濫して
自分で判断できんのかよ
自分で判断できんのかよ
46: 2024/01/10(水) 07:17:28.682 ID:Tx3sSwmf0
軽を馬鹿にするのは小型車乗り
47: 2024/01/10(水) 07:18:05.224 ID:yWSrw96z0
好きな方を買えよ
これぐらいのことで
これぐらいのことで
コメント
コメント一覧 (45)
インプレッサからコンパクトカーに乗り換えたけど面白味が何一つ無い以外は優秀だと思うわ。
管理人
が
しました
ってのでもなけりゃ軽なんてはじめから選択肢から外しとけあらゆる意味で
管理人
が
しました
管理人
が
しました
あちこちで試乗すればいいやん。レンタカーだってきょうび色んな種類選べるし。
管理人
が
しました
軽自動車は所詮軽自動車だわ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
見栄と排気量が重要なら普通車
快適装備が欲しいなら軽自動車
管理人
が
しました
管理人
が
しました
軽との比較なら1Lあたりの小型車の方がいい。
管理人
が
しました
まともな人間は人が何乗って用が気にならない
管理人
が
しました
縦幅の空間が広いのは軽自動車
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ミライースからスイフト(非スポーツ)に変えたが疲れ方が全然違う。
周りの接し方(軽だと煽られる的なやつ)はコンパクトだとほとんど変わらんが。街乗りメインならエヌボとかでええんやないの
管理人
が
しました
例外は家の駐車場が狭すぎるとか小回りの効く方がいいとか、小さい車が必要な特別な理由がある時だけ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ほぼFF駆動が主流だけど
小回りの良さはどんぐりの背比べ状態のような気がする
最小回転半径で明確な違いってあるのかな?
管理人
が
しました
軽でも小型車でも中古でも何でも良いから予算の中で自分が欲しいと思ったものじゃなきゃ結局妥協でしかない
管理人
が
しました
ヒンジドアでいいならフィット
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
でも中長距離乗るのに軽はないわ
管理人
が
しました
親父もそうだった
管理人
が
しました
管理人
が
しました
軽は山道でエアコンを入れるとパワーダウンしてまともに坂を登らないもんな
個人的にはHVのコンパクトカーがベストかな
燃費もいいし
管理人
が
しました
>高速や山道を少しでも快適に使いたいならコンパクトカーだな
管理人
が
しました
逆に小型車がフィットなら軽はN-oneとかだろ。
まあ、そういった条件そろえた比較にしちゃうと、維持費以外、軽自動車なんか選ぶ理由なくなるもんな。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
メーカー側も海外でそのまま売れるのでメリットしかないと思うがね
税金乞食がワーワー吠えるかもしれんけど
管理人
が
しました
子育て中で普段の街乗り買い物程度ならnボ
管理人
が
しました
1人身なら好きにしろ。
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※