食費で毎日2000円

1: 2023/12/11(月) 07:01:14.99 ID:8qnE18MYd

流石に金かかりすぎよな?


まとめサイト速報+

2: 2023/12/11(月) 07:01:25.43 ID:8qnE18MYd

1日2食で大体昼は外食1000円
夜はスーパーで食いたいもの買って1000円とかなんやが


3: 2023/12/11(月) 07:02:11.52 ID:yfKIPPpF0

そんなもんやろ


6: 2023/12/11(月) 07:02:37.88 ID:8qnE18MYd

>>3
はえー安心した


4: 2023/12/11(月) 07:02:20.07 ID:5Z/Tme8m0

外食すな高いスーパー行くな😅


9: 2023/12/11(月) 07:02:56.93 ID:8qnE18MYd

>>4
値上がりしすぎやろ
前は800とかで高くても耐えてたのに


5: 2023/12/11(月) 07:02:22.90 ID:145eaDLLd

つらい?


10: 2023/12/11(月) 07:03:26.48 ID:8qnE18MYd

>>5
いや趣味ないから食費と家賃しか支出ないんや
でも金もったいないよなあって


7: 2023/12/11(月) 07:02:44.27 ID:CyINaNwKd

昼はサラダチキンとか軽めのものにしたらええよ
ワイも自炊しないから夜だけ贅沢してる


13: 2023/12/11(月) 07:04:33.67 ID:8qnE18MYd

>>7
朝食わないから食欲が一番高いわ
あと外食が潤沢にあるのもあかんかも


8: 2023/12/11(月) 07:02:52.97 ID:pwkLjiI70

自炊したら半分で済むやん😎


15: 2023/12/11(月) 07:04:57.72 ID:8qnE18MYd

>>8
手間やねんなあ


11: 2023/12/11(月) 07:03:51.80 ID:Q3urwNs30

わいは昼飯100円


18: 2023/12/11(月) 07:05:39.86 ID:8qnE18MYd

>>11
なにもくえんやろ


12: 2023/12/11(月) 07:04:14.47 ID:gGNmoWHOM

ワイも二千円超えてくる


20: 2023/12/11(月) 07:05:50.69 ID:8qnE18MYd

>>12
なんか普通に超えるよな


14: 2023/12/11(月) 07:04:54.19 ID:blivdQhL0

料理の手間とか食事のバランス考えたらそんなもんやろ


21: 2023/12/11(月) 07:06:10.45 ID:8qnE18MYd

>>14
そんなもんなんかなんか安心したわ


16: 2023/12/11(月) 07:05:14.95 ID:wKDXcw9E0

3食とか食い過ぎだろ


22: 2023/12/11(月) 07:06:30.27 ID:8qnE18MYd

>>16
日本語もまともに読めないん?


17: 2023/12/11(月) 07:05:21.34 ID:8qnE18MYd

でも毎日美味いものは食えてるからこれは趣味なんかね


19: 2023/12/11(月) 07:05:43.34 ID:Ec7kS6N60

お金持ちやね


25: 2023/12/11(月) 07:07:07.66 ID:8qnE18MYd

>>19
いや金の使い道が家賃と食費くらいで耐えてるだけや
他になんか使い所増えたらきつい


23: 2023/12/11(月) 07:06:31.86 ID:4hPkexb+0

昼夜納豆ごはんと鶏むねと卵とブロッコリーだけ食って15000円くらい
味覚は死ぬ


26: 2023/12/11(月) 07:07:36.45 ID:8qnE18MYd

>>23
ストレス溜まりそうや…


24: 2023/12/11(月) 07:06:33.92 ID:ZHq58z3dd

朝200
昼300
夜500
こんな感じやな

金の使い方意識するまでわいも一日2000とか使ってた


28: 2023/12/11(月) 07:08:02.32 ID:8qnE18MYd

>>24
家で米たくん?
おかずも作る?


27: 2023/12/11(月) 07:07:45.53 ID:lGIxoqep0

昼飯はまいばすけっとの90円のおにぎりと68円のお茶だわ
これで十分


30: 2023/12/11(月) 07:08:37.72 ID:8qnE18MYd

>>27
お茶無駄やろそこまでするなら


33: 2023/12/11(月) 07:10:36.75 ID:lGIxoqep0

>>30
節約というか昼腹減らないんだよね
お茶はまあ無駄かもな


36: 2023/12/11(月) 07:11:58.10 ID:8qnE18MYd

>>33
そんな気分にならん日もあるけどしっかり食ったほうがええぞ


29: 2023/12/11(月) 07:08:12.14 ID:UgI+BqXI0

社食とか学食とか使わんの?


31: 2023/12/11(月) 07:08:46.54 ID:8qnE18MYd

>>29
ないで


32: 2023/12/11(月) 07:10:18.02 ID:mXdpTy7A0

ワイの昨日の食事は
朝 鍋焼きうどん(150円)
昼 すき家牛丼(400円)
夜 ブリ刺身半額(1200円) ワイン(300円)


35: 2023/12/11(月) 07:11:20.03 ID:8qnE18MYd

>>32
ワインええな
ワイもたまに買っちゃうわ
酒代も無駄なんやよな


57: 2023/12/11(月) 07:32:41.29 ID:ZG5G2Bf/0

>>32
刺し身って元値がバカ高いから半額になっても高く感じる定期

毎回これで出費が嵩む


でも刺し身辞められへん(´;ω;`)


34: 2023/12/11(月) 07:11:09.05 ID:ucCx42Ny0

働いてたら自炊なんかできんしな


37: 2023/12/11(月) 07:12:12.75 ID:8qnE18MYd

>>34
皿洗いとかよくできるわ


38: 2023/12/11(月) 07:13:13.10 ID:asZ7ZCxy0

わいも2000~3000だわ
趣味とか全然ないから余裕や
Apple Musicとdアニメで月1500円くらい


40: 2023/12/11(月) 07:15:05.02 ID:o+N5Zwy1d

ワイは全盛期は月10万くらい食費かけてたな
肉専門店の3000円のランチとか普通に食ってた


41: 2023/12/11(月) 07:17:07.87 ID:8qnE18MYd

>>40
すごE


50: 2023/12/11(月) 07:25:46.17 ID:o+N5Zwy1d

>>41
今は無職で節約しとる

寝そべり族(タンピン族)や

自炊して月2万や


44: 2023/12/11(月) 07:19:02.00 ID:e+xEYa3Q0

休みの日に塩鮭とかサバとか塩焼きして冷凍

ご飯も小分けして冷凍
唐揚げやハンバーグも小分けして冷凍
これでだいぶやすくなる


49: 2023/12/11(月) 07:25:19.01 ID:4hPkexb+0

>>44
冷凍して温め直すとベチャベチャかカピカピにならん?


45: 2023/12/11(月) 07:19:24.35 ID:+pNfP05C0

少食にするか炭水化物の割合増やすしかない
そして貧民の多くは後者を選び太る


46: 2023/12/11(月) 07:19:33.08 ID:nAlBQHdL0

米炊くだけでも食費結構削れるで


52: 2023/12/11(月) 07:27:50.30 ID:Zs6hhCcW0

ガチれば1日500円余裕


53: 2023/12/11(月) 07:28:33.50 ID:LFpSdXgXr

昼は100ローのひじき弁当ヘビロテで安くなる


56: 2023/12/11(月) 07:32:33.89 ID:vTjTz/As0

自炊しない奴って無駄に食費使って大変やな


63: 2023/12/11(月) 07:34:14.34 ID:1u3c1adx0

>>56
自炊派は無駄に時間使ってて大変やな


58: 2023/12/11(月) 07:32:58.42 ID:Zs6hhCcW0

ダイエットが最大の節約


59: 2023/12/11(月) 07:33:23.49 ID:pBMo/vMZ0

時間を金で買ってる
もう5年はしてない 月でいうと8万くらいかな


84: 2023/12/11(月) 07:57:21.92 ID:j5EsJYAy0

>>59
俺もこれ
やりたいことがありすぎて食事に時間を使いたくないから金で買ってる
自炊する奴って金がないのか自分の時間に価値がないのかのどっちかだよな
人生楽しくなさそう


64: 2023/12/11(月) 07:34:55.68 ID:UyuQb5RA0

ワイも最近そんくらいかかってまう
水準下げられねえ