車のタイヤの空気圧管理

1: 2023/12/01(金) 10:19:05.126 ID:jXuLTfHo0

いちいちディーラーに言うんか?


まとめサイト速報+

2: 2023/12/01(金) 10:19:57.360 ID:jBQtZ3H+0

ガソリン入れるついでに


3: 2023/12/01(金) 10:20:07.942 ID:xEh7iZjU0

自分の車なら好きにすれば?


4: 2023/12/01(金) 10:20:13.664 ID:XMtUUpqrd

免許証持ってる?


5: 2023/12/01(金) 10:20:22.214 ID:KG9X79WB0

ガススタでやってもらえ
それか空気圧測れるやつ買え


6: 2023/12/01(金) 10:20:28.996 ID:7nSmQSk/0

大した手間じゃないしそのくらい自分でやっとけ


7: 2023/12/01(金) 10:20:33.954 ID:uJRKC8u30

言うんか?でおまんがな


8: 2023/12/01(金) 10:20:45.674 ID:UUiwExZx0

AT限定くさい発言


9: 2023/12/01(金) 10:20:49.881 ID:S2ZBJk09d

スタンドでやるよ


10: 2023/12/01(金) 10:21:51.779 ID:+4R5GgdP0

一ヶ月位放置してたら空気ぬけてた


11: 2023/12/01(金) 10:22:10.116 ID:DYI70V7s0

最近のお前らは自転車のタイヤの空気チェックもしてなさそう


12: 2023/12/01(金) 10:22:11.966 ID:jXuLTfHo0

意見バラバラやんけ


13: 2023/12/01(金) 10:23:53.711 ID:V+5CiFBe0

面倒だからスタンドで見てもらう


14: 2023/12/01(金) 10:23:59.729 ID:G65WHAnzd

ガソスタで借りられるでしょ


15: 2023/12/01(金) 10:24:20.118 ID:S2ZBJk09d

言うほどバラバラかん


30: 2023/12/01(金) 10:39:47.377 ID:NL4zu2qBr

>>15
おしは遠州か三河の人だかん?


16: 2023/12/01(金) 10:24:31.704 ID:/qD7fB8h0

意見バラバラもクソもいくらでも方法あるだろ間抜け


17: 2023/12/01(金) 10:24:47.052 ID:3Vn1Lp7u0

目視の毎日点検


18: 2023/12/01(金) 10:27:57.607 ID:wXYbJz09d

ふつう意識的に空気圧高めにするよね


19: 2023/12/01(金) 10:28:21.620 ID:7t1uIirh0

言ってもいいよ


20: 2023/12/01(金) 10:29:18.667 ID:hsU2lUHW0

釘踏んでるぞ よく見ろ


21: 2023/12/01(金) 10:29:24.970 ID:WMGp3ACj0

高速道路乗る前にやるくらい


22: 2023/12/01(金) 10:29:42.025 ID:DOqEgfTrr

他に誰がやるんだ


23: 2023/12/01(金) 10:31:08.538 ID:kY8ocjNo0

仕事の車なら資格者がやらないとだな


24: 2023/12/01(金) 10:31:43.894 ID:8NqXuAr50

半年ごとのタイヤ交換の時にやっとけば充分


25: 2023/12/01(金) 10:33:23.526 ID:qkym1lA00

指定空気圧入れても何ヵ月かしたらゴムの 分子間から空気抜けて空気圧下がるよって言うてもパンクしてないんだからなんで抜けるの?とか言うやつ多い…

遊園地とかで買った風船が穴空いてないのに数日で萎むじゃんあれだよ
って言うとなんとなく理解される
no title

no title


27: 2023/12/01(金) 10:34:15.618 ID:WMGp3ACj0

>>25
窒素分子は大きいから抜けにくいんだよな


29: 2023/12/01(金) 10:37:54.800 ID:NL4zu2qBr

>>25
定期的にセルフスタンドでエアー借りて
規定量の10~15%増しで入れてるわ
時が経ち規定量を下回りそうな時に
また多めに入れるの繰り返し


28: 2023/12/01(金) 10:37:42.243 ID:VC8bbHqr0

車停めた時点でなんとなく分かるじゃん
あるいは発信前にチェックするじゃん
少ないなと思ったらガソリンスタンドで入れるじゃん


31: 2023/12/01(金) 10:46:32.561 ID:nlfPyiNAd

縁石とかタイヤ止めにぶつかったら空気圧測った方が良い


32: 2023/12/01(金) 10:46:47.652 ID:LnF4AWK5M

車屋さんでタイヤ交換するときにやってもらってる
いや、してって言ってもないからやってないかもしれない


33: 2023/12/01(金) 11:01:55.302 ID:zgpYMbp+0

no title

これ買ったけどめちゃ便利だったわ
スマホサイズだから邪魔にならないし車でも充電できるし


35: 2023/12/01(金) 11:07:14.533 ID:NL4zu2qBr

>>33
これでちゃんとコンプレッサーなの?
すげーな耐久性とか心配だけど


36: 2023/12/01(金) 11:10:47.841 ID:zgpYMbp+0

>>35
まだ半年で車とかチャリとか合わせてタイヤ12本分くらいしか使ってないけど今のところ耐久性は問題ないかな
空気自体はすぐ入るけど掃除機並みにうるさい


37: 2023/12/01(金) 11:18:31.266 ID:qezYUOmi0

>>35
7bar位入れるロードバイクに使ってたらギヤが空回りするようになった
バラしてバックラッシュ調整したら復活したけど


39: 2023/12/01(金) 11:49:53.048 ID:WMGp3ACj0

>>33
車の入れられるって凄いパワーだな


34: 2023/12/01(金) 11:04:29.619 ID:+VIeK+CSd

オイル交換の時についでに入れてもらうくらい
あとは見た目や乗り心地でアホでも分かる