免許持ってないだけ

1: 23/11/05(日) 11:33:47 ID:aHKH

自主的に取らないって選択をしたんやで


まとめサイト速報+

64: 23/11/05(日) 11:48:25 ID:WkWm

>>1
取らないといいことあるんか?取っとけよ


2: 23/11/05(日) 11:34:27 ID:0kQt

取らない選択をした代わりに何か頑張ったの?


4: 23/11/05(日) 11:34:36 ID:aHKH

>>2
???


5: 23/11/05(日) 11:34:49 ID:0kQt

>>4
おk、もうええで


7: 23/11/05(日) 11:35:01 ID:aHKH

>>5
おk、会話できないなら消えろ


3: 23/11/05(日) 11:34:35 ID:71lO

みんな取ってるのにあえて取らない逆張り精神をみてヤバいと判断したんやで


6: 23/11/05(日) 11:34:53 ID:aHKH

>>3
逆張りじゃなく自分には不要と判断しただけやで


8: 23/11/05(日) 11:35:30 ID:HxaZ

どこに住んでんや?


9: 23/11/05(日) 11:35:38 ID:aHKH

>>8
名古屋


19: 23/11/05(日) 11:37:18 ID:HxaZ

>>9
都心ならわかるけどそこなら車あったほうが良い


23: 23/11/05(日) 11:38:02 ID:QBRA

>>9
名古屋ならあった方が便利じゃないの?しらんけど


26: 23/11/05(日) 11:38:39 ID:aHKH

>>23
地下鉄とバスあるしなぁ


28: 23/11/05(日) 11:39:10 ID:QBRA

>>26
そういうもんか


10: 23/11/05(日) 11:35:44 ID:pBYi

ちょっとやばい奴ではないやろ
やばい奴や


11: 23/11/05(日) 11:35:54 ID:5bwT

東京ならわかる


15: 23/11/05(日) 11:36:34 ID:zyZr

>>11
スクーターくらいはあった方が楽やないか


24: 23/11/05(日) 11:38:09 ID:5bwT

>>15
免許って普通自動車のことやろ
原付で「ワイ免許持ってる?」はヤベー奴や


29: 23/11/05(日) 11:39:18 ID:zyZr

>>24
125とか250想定してたわ 原付は盲点やった


30: 23/11/05(日) 11:40:34 ID:N68e

>>29
250くらいのスクーターって都内で乗りやすいか?


47: 23/11/05(日) 11:43:45 ID:zyZr

>>30
小柄なやつないんかな 250までいくとビクスクになるんやろうか


51: 23/11/05(日) 11:44:46 ID:N68e

>>47
250のスクーターってまあまあデカイよな
125くらいなら小さいのあるけど


12: 23/11/05(日) 11:36:02 ID:0kQt

取らない選択肢の返答が何もないんやからまぁそういうことよ


16: 23/11/05(日) 11:36:35 ID:aHKH

>>12
逆に普通は何かあるんか?


21: 23/11/05(日) 11:37:39 ID:0kQt

>>16
免許取らない代わりに免許取る時間を例えば技術の資格に充てるとか色々選択肢はあるけどイッチは「何もない」やからね、しょうがない


25: 23/11/05(日) 11:38:34 ID:aHKH

>>21
もうええって言いつつしつこくレスしてくるの痛々しいな


13: 23/11/05(日) 11:36:28 ID:kzqX

今どき珍しくないからええやん気にすんなよ


14: 23/11/05(日) 11:36:29 ID:5jkf

田舎は車社会やからな


17: 23/11/05(日) 11:36:46 ID:73mN

ぶっちゃけ車いらないなら取らなくていいと思う


18: 23/11/05(日) 11:36:51 ID:aHKH

>>17
いらないで


22: 23/11/05(日) 11:37:43 ID:71lO

履歴書の資格欄に書けるのが増えてお得やん


27: 23/11/05(日) 11:38:48 ID:aHKH

>>22
転職しないし…


33: 23/11/05(日) 11:40:53 ID:w8ga

名古屋だと思ったより要らんのは分かる


34: 23/11/05(日) 11:41:08 ID:aHKH

ぶっちゃけあった方が便利程度のものに年間何十マンも払いとうない


35: 23/11/05(日) 11:41:32 ID:QBRA

>>34
それはまじでそう


37: 23/11/05(日) 11:42:07 ID:N68e

>>34
免許所持でなんでそんなに金かかるねん…


39: 23/11/05(日) 11:42:16 ID:aHKH

>>37
車の話やが


46: 23/11/05(日) 11:43:35 ID:N68e

>>39
それなら車は不要だろ
免許持つだけ持ってるってやつ都心でも多いだろ


38: 23/11/05(日) 11:42:08 ID:aHKH

そもそも今まで車が必要だと感じたことないし


41: 23/11/05(日) 11:42:41 ID:4JLw

社会人になって結婚する前にとったわ
やっぱり子供がいると車使う機会は増えるわ


42: 23/11/05(日) 11:42:51 ID:SdPn

ワイも原付は取ったが車は取ってない
運転下手すぎてアカンって思ったんや


43: 23/11/05(日) 11:42:58 ID:TEib

名古屋で働いてるなら郊外の車でしか行けないような客先に行く場面がありそうやが


44: 23/11/05(日) 11:43:26 ID:71lO

むしろ免許取っても仕事でしか車乗らない人の方が多そう


99: 23/11/05(日) 11:59:31 ID:o3zZ

要らないなら取らなくてええわ
ワイはバリバリ乗ってるから良かったけど
乗らないのに持つ必要はない


101: 23/11/05(日) 12:00:26 ID:Fgo3

ええんちゃう
俺は田舎に引っ越して車いるようになったから取ってて良かったけど


102: 23/11/05(日) 12:00:33 ID:JwRC

困ってないならええけど
ワイは身分証明に使えて助かってる


106: 23/11/05(日) 12:03:27 ID:o3zZ

車乗る奴にとっては空いてたほうがええから
免許取らないで欲しいと考えるのが正常や
それこそ取得したのに使ってないバカが同じ損をさせるために
免許持ってないとバカとか宣ってそう


108: 23/11/05(日) 12:04:29 ID:pQ7N

免許ないやつ周りにおらんから分からんのやけど免許無しでも就職できるんか?


110: 23/11/05(日) 12:06:38 ID:dWj6

>>108
合宿で大型免許取りに行った時に普通にアラサーアラフォーのリーマンが普通免許取りに来ててびっくりしたで
知り合った2人は東京都心のホワイトカラーだった


111: 23/11/05(日) 12:08:30 ID:zyZr

>>108
研究部門とか事務方は持ってへん人たまにおるわね 何の仕事しとるかなんやないか


116: 23/11/05(日) 12:14:06 ID:5mrS

免許は持ってたほうがいいと思うけど
免許持ってるのを誇りに思ってそうなやついるの草


118: 23/11/05(日) 12:20:05 ID:vba2

>>116
持ってて当たり前だからな
服着るのと同じや


123: 23/11/05(日) 12:25:17 ID:LMJC

>>118
それな


122: 23/11/05(日) 12:25:15 ID:J5NL

ちなワイ原付免許しかない


127: 23/11/05(日) 12:30:46 ID:PCzw

ワイは30歳で取った
東京23区住みだから完全に車不要なんだが


128: 23/11/05(日) 12:31:35 ID:tNeU

運転する必要ないのに取る意味ないやん
金の無駄


129: 23/11/05(日) 12:32:14 ID:I4bi

>>128
まあこれ
30万もするし


135: 23/11/05(日) 12:34:37 ID:xGfK

普通大学のうちに親に金だしてもらって取るよねw
もしかしてビンボーばっかか?w