1: 2023/10/18(水) 14:27:06.64 ID:lXhi8NM+9
日産自動車は18日までに、米国で生産・販売する電気自動車(EV)「リーフ」が米政府の税優遇対象になったと発表した。現地の消費者が同車種を購入する際に、最大で約55万円を税額控除する販売支援策を受けられる。リーフは優遇対象外だったが、電池の製造工程が一部条件を満たすと認められた。日本メーカーで対象となるのは初めて。
米政府は自国で生産するEVについて、消費者が最大7500ドル(約110万円)の税額控除を得られる販売支援策を取っている。日産の米国子会社によると、現行モデルが一部の条件を満たしたことで半額の支援を受けられるようになった。12月末までの納車が対象で、24年以降の補助適用は不明としている。
米国でEVに税優遇する歳出・歳入法(インフレ抑制法)が22年8月に成立し、リーフは当初、優遇対象の候補だった。ただ23年4月に税優遇の条件が変わり、対象から外れた。北米組み立ての車に限定し、車載電池に使う重要鉱物の40%を米国や米国が自由貿易協定を結ぶ国から調達すること、電池の部品の50%を北米で製造・組み立てすることが条件だった。
対象から外されたこともあり、米国でのリーフの販売は落ち込んだ。23年1〜9月の販売台数は前年同期比35%減の5800台にとどまった。
日本経済新聞 2023年10月18日 12:59
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC176E50X11C23A0000000/
米政府は自国で生産するEVについて、消費者が最大7500ドル(約110万円)の税額控除を得られる販売支援策を取っている。日産の米国子会社によると、現行モデルが一部の条件を満たしたことで半額の支援を受けられるようになった。12月末までの納車が対象で、24年以降の補助適用は不明としている。
米国でEVに税優遇する歳出・歳入法(インフレ抑制法)が22年8月に成立し、リーフは当初、優遇対象の候補だった。ただ23年4月に税優遇の条件が変わり、対象から外れた。北米組み立ての車に限定し、車載電池に使う重要鉱物の40%を米国や米国が自由貿易協定を結ぶ国から調達すること、電池の部品の50%を北米で製造・組み立てすることが条件だった。
対象から外されたこともあり、米国でのリーフの販売は落ち込んだ。23年1〜9月の販売台数は前年同期比35%減の5800台にとどまった。
日本経済新聞 2023年10月18日 12:59
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC176E50X11C23A0000000/
42: 2023/10/18(水) 19:45:21.65 ID:XcsshNDa0
>>1
フランス車だぞ
フランス車だぞ
2: 2023/10/18(水) 14:28:58.07 ID:3lCTGoKA0
技術のにーさん
3: 2023/10/18(水) 14:30:25.86 ID:gr9dCy030
全固体電池はよ
4: 2023/10/18(水) 14:30:31.60 ID:lGoS9bbE0
今まで嫌がらせで優遇されなかったからね
5: 2023/10/18(水) 14:31:31.30 ID:zymSDONw0
日産の技術すげえもんな
6: 2023/10/18(水) 14:33:05.11 ID:etH/tE/T0
まだ買うな電池が悪い
7: 2023/10/18(水) 14:33:50.12 ID:FBbC0M8M0
電池が
パナ北米工場に、変わった?
パナ北米工場に、変わった?
8: 2023/10/18(水) 14:35:07.94 ID:v37wFmjW0
セカンドカーとして
SAKURAかeKクロスEVはいいなぁ~と思い始めてる
SAKURAかeKクロスEVはいいなぁ~と思い始めてる
13: 2023/10/18(水) 14:44:57.13 ID:dBBnAXN60
>>8
足車には最高よ
足車には最高よ
15: 2023/10/18(水) 14:45:49.29 ID:6yy2GsSf0
>>8
eKクロスEVはFMCが近いから楽しみだね
eKクロスEVはFMCが近いから楽しみだね
10: 2023/10/18(水) 14:41:39.72 ID:r9/B4xsA0
電池の冷却機能無いリーフなんか今更買うやついるのか
37: 2023/10/18(水) 18:14:04.06 ID:NjDs2/RM0
>>10
無いと言うのは間違いだ
空冷でショボいのは事実だけどw
まるっきり無しで急速充電できる訳がないだろ?ww
真夏の路上だって危ない
無いと言うのは間違いだ
空冷でショボいのは事実だけどw
まるっきり無しで急速充電できる訳がないだろ?ww
真夏の路上だって危ない
12: 2023/10/18(水) 14:44:25.76 ID:dYL7Syhy0
ホンダのEVって売れてんの?
25: 2023/10/18(水) 15:10:41.26 ID:eytwlZtU0
>>12
うれてないよ
国内は2000台いっていない
海外は全部で1万台こえたくらいじゃね
うれてないよ
国内は2000台いっていない
海外は全部で1万台こえたくらいじゃね
40: 2023/10/18(水) 18:23:13.87 ID:NjDs2/RM0
>>25
それほどではないw
もっと売れています
が、あまり威張れる数字で無いことは確かですw
それほどではないw
もっと売れています
が、あまり威張れる数字で無いことは確かですw
52: 2023/10/19(木) 11:39:19.46 ID:aQUbAHHA0
>>40
ホンダe限定の話でした
欧州だと中家産EVもうってたね
ホンダe限定の話でした
欧州だと中家産EVもうってたね
14: 2023/10/18(水) 14:45:28.54 ID:3wRtk5e20
リーフなんか世界にだすくらいならEV諦めろよ
16: 2023/10/18(水) 14:46:13.73 ID:/04U97P40
日産やるな
EV頑張った甲斐があったな
EV頑張った甲斐があったな
17: 2023/10/18(水) 14:50:12.91 ID:9KO/epct0
この天才が
18: 2023/10/18(水) 14:50:27.70 ID:dP+TbtS50
そんなにEVは評判が悪いのか
20: 2023/10/18(水) 15:02:09.24 ID:XMaOtdvN0
炎上事故無しなんだよね?
39: 2023/10/18(水) 18:21:38.85 ID:NjDs2/RM0
>>20
汎用筒型電池じゃないからなw
リーフはNECと合弁で立ち上げた会社の専用電池を使う
会社はその後日産の子会社化、更に独立して現在に至る
世界初のBEVを世に出すので、リチウム電池の発火問題は相当研究したようだ
汎用筒型電池じゃないからなw
リーフはNECと合弁で立ち上げた会社の専用電池を使う
会社はその後日産の子会社化、更に独立して現在に至る
世界初のBEVを世に出すので、リチウム電池の発火問題は相当研究したようだ
21: 2023/10/18(水) 15:02:34.91 ID:M4PPwamO0
日産の株はゴミくずだけどな
23: 2023/10/18(水) 15:08:58.43 ID:XMaOtdvN0
日産リーフのやってる感は良くやってる
24: 2023/10/18(水) 15:10:35.50 ID:RKtNTMys0
やっとスタートラインに
一車種だけ
一車種だけ
26: 2023/10/18(水) 15:20:09.03 ID:lcT4/qYw0
もうリーフ後継のSUVもチラ出ししてるし時間の問題だろう
27: 2023/10/18(水) 15:53:39.41 ID:+fiiltmu0
リーフ長年やめなかった努力と実績がやっと認められたって考えると
感慨深いものがあるな
感慨深いものがあるな
29: 2023/10/18(水) 15:58:02.00 ID:E69K14qt0
初期のリーフって短命寿命バッテリーで欠陥レベルだったけど現行のリーフってまともになったのか?
31: 2023/10/18(水) 16:25:44.89 ID:+7e+Rshw0
まだ日本メーカー扱いなのか?
33: 2023/10/18(水) 17:15:00.81 ID:qhr5VL7d0
滑り込みリーフ
34: 2023/10/18(水) 17:16:06.92 ID:dP+TbtS50
乗り心地はいいんだけど電池が発火したら死ぬんだろうなと思いながら運転したことがある
36: 2023/10/18(水) 18:11:02.83 ID:/ANVL7FK0
くそリーフ
さほど劣化しないというヒョンカの国沢とニッサンに騙された
6万キロで60%に劣化
さほど劣化しないというヒョンカの国沢とニッサンに騙された
6万キロで60%に劣化
38: 2023/10/18(水) 18:15:30.70 ID:qphaLuWz0
お久しぶリーフ
41: 2023/10/18(水) 19:43:15.75 ID:dP+TbtS50
ほどんどディーラーが買ったのかも
43: 2023/10/18(水) 19:45:53.17 ID:+7gW0rAF0
絶対売れない
49: 2023/10/19(木) 09:58:10.85 ID:8T/Z0CuC0
大昔からあるリーフは立派なものだが、テスラに負けているようではだめだわ
コメント
コメント一覧 (16)
だから、いつも半日運動するときに、韓〇人は日産のロゴを持ってない
管理人
が
しました
(2010年12月発売)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
何が技術の日産なんだ?
すぐ劣化するバッテリーで売り付けてゴミと化してる中古リーフの山は放置か?
管理人
が
しました
なんとかハッタリきかせて助成金の枠組みに入っていくしかない
管理人
が
しました
米国のEV補助金には、電池とその材料が米国産であること、車の組み立てを米国ですること。
この2つが揃わないと満額もらえない。
今回はリーフに使われる電池が、一部米国産だったからということでの措置。
管理人
が
しました
マジでミライの方が見かけるんじゃね?ってレベル
管理人
が
しました
先駆者とは思えない体たらく
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※