1: 23/10/14(土) 23:55:31 ID:SpLu
外車はやめとけおじさん「外車は壊れるからやめとけ」
マジ?
マジ?
2: 23/10/14(土) 23:55:47 ID:SdAe
マジ
3: 23/10/14(土) 23:56:32 ID:SpLu
>>2
買う勇気ないわ
買う勇気ないわ
4: 23/10/14(土) 23:56:38 ID:PCXu
同じ
ただ壊れた場合外車は金かかるし面倒臭い
ただ壊れた場合外車は金かかるし面倒臭い
6: 23/10/14(土) 23:58:16 ID:SpLu
>>4
やっぱめんどいのか
やっぱめんどいのか
5: 23/10/14(土) 23:58:11 ID:mbKk
とりあえず中国と韓国はそうかと
7: 23/10/14(土) 23:58:43 ID:SpLu
>>5
中国とか韓国の車なんか買える店すら無いわ
中国とか韓国の車なんか買える店すら無いわ
8: 23/10/14(土) 23:59:37 ID:fJXj
ビグモ「壊れて治らんから軽にしとけ」
9: 23/10/14(土) 23:59:41 ID:LLWu
壊れるのもそうやが正規ディーラーが近くにないと直すのも一苦労やで
10: 23/10/14(土) 23:59:50 ID:XmEL
そもそも日本の多湿気候を考慮して作ってるわけじゃないからそらもう電装系が日本車に比べるとマジで弱い
パワーウィンドウは落ちるしECUは壊れるし
てか日本車が日本の環境に耐えられるように設計してるから異様に強いだけや
パワーウィンドウは落ちるしECUは壊れるし
てか日本車が日本の環境に耐えられるように設計してるから異様に強いだけや
13: 23/10/15(日) 00:00:36 ID:WsZC
>>10
窓ガラス落ちるはもう昔の話やろ
窓ガラス落ちるはもう昔の話やろ
14: 23/10/15(日) 00:01:41 ID:hNWj
>>13
落ちるで
あれも電装系の不具合やし
落ちるで
あれも電装系の不具合やし
15: 23/10/15(日) 00:02:19 ID:WsZC
>>10
日本車も日本車で雪国の事想定してないよな
北海道住みだからわかるけどほんま雪知らない人が作ったんやろなってつくづく思うわ
日本車も日本車で雪国の事想定してないよな
北海道住みだからわかるけどほんま雪知らない人が作ったんやろなってつくづく思うわ
16: 23/10/15(日) 00:03:07 ID:hNWj
>>15
雪国ならスバルに乗れ
雪国ならスバルに乗れ
18: 23/10/15(日) 00:05:35 ID:WsZC
>>16
ほんこれ
コンパクトカーはインプレッサ
SUVはフォレスター
スポーツカーはWRX
雪国に向いとる車しかない
ほんこれ
コンパクトカーはインプレッサ
SUVはフォレスター
スポーツカーはWRX
雪国に向いとる車しかない
17: 23/10/15(日) 00:05:07 ID:rZDi
>>15
つまり雪国に強い車作れば儲かる?
つまり雪国に強い車作れば儲かる?
20: 23/10/15(日) 00:06:53 ID:WsZC
>>17
儲かるで
ミニバン、コンパクトカー、セダンなんて雪振らない人向けやし
アルファードなんて北海道で乗ろうもんならよっぽど手入れ入念にやらないとすぐボディ逝くで
儲かるで
ミニバン、コンパクトカー、セダンなんて雪振らない人向けやし
アルファードなんて北海道で乗ろうもんならよっぽど手入れ入念にやらないとすぐボディ逝くで
11: 23/10/14(土) 23:59:58 ID:RWJM
ハイオクちゃう?
金かかるからやめとけ
金かかるからやめとけ
12: 23/10/15(日) 00:00:36 ID:9x8z
外車は壊れたら修理費が大変はマジやと思う
19: 23/10/15(日) 00:06:13 ID:nyPm
外車乗り見たら趣味人と思うんやで
21: 23/10/15(日) 00:07:20 ID:WsZC
>>19
金あるならええんやけどなぁ
アウディのQ5とかほしいわ
金あるならええんやけどなぁ
アウディのQ5とかほしいわ
22: 23/10/15(日) 00:29:24 ID:fcIb
アウディ見る機会減った気がする
コメント
コメント一覧 (53)
管理人
が
しました
7年何の故障も無いぞ
管理人
が
しました
ジャーマンスリーでもかなり格差が出てしまった
中古なら安く買えるかもしれんが
管理人
が
しました
あれはヤバい。
管理人
が
しました
レクサスのブレードスキャン(笑)よりよっぽど優秀
なんだけど結構スピード出さないと作動しないんよな・・・
管理人
が
しました
買わなかったら街で見るたびに羨ましくてミジメな気持ちになるよ。
管理人
が
しました
中古でも詳しくないと現行かなど分からんのよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
それこそ日本の気候に合ってない
管理人
が
しました
新車のうちは高級感あるんだけど
管理人
が
しました
日本車見るとなんだこのダサいライトはってがっかりする、
管理人
が
しました
思うに外車全般が日本の環境で使うことを想定していないのでは?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
下のクラスだと国産コンパクトカー以下の質感だぞ
管理人
が
しました
たまに見る黒塗りエンブレムは目立ってなくて好き
管理人
が
しました
その分値引きが良いから
管理人
が
しました
そもそも中古車市場でもお目に掛からないので、先ずはコレ系のメンテが得意なクルマ屋さんと知り合うのが先決なんだろうな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
今5年目の2018年モデルだけど故障といえない故障は運転席のドアが時々開けられなくなるくらいだ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
だとしたら悲しい話や
管理人
が
しました
買わなかったときの後悔をずっと引きづるよりはほしいものを買えるんなら買っときなさい
若ければ若いほど失敗やったなあと思っても何度でもやり直しできる
恐れおののいで回避するだけの人生のほうがええのならずっとそうしとき
と、いうかそういう人生になっちゃうけどな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
日本車が世界中で人気があるのは維持費が安くて壊れないからだ
ワイは車は趣味だからトラブルあっても好きなものに乗りたいだけ
管理人
が
しました
まあ俺はV8のジャグワァやけど人生の何かしら犠牲にしてる自覚はあるけど
まあまあ田舎で社員さん方は車位しか使い道ないねんな多分
ドイツ御三家ポルシェレクサス、トヨタ日産ホンダのディーラーが社屋の周りに集中してて草やわ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※