1: 2023/10/14(土) 07:40:05.706 ID:dzGnh1MD0
高速道路
15: 2023/10/14(土) 07:50:22.327 ID:SMz748RDd
慣れてればそうでもない距離だけどたぶん>>1にはキツい
2: 2023/10/14(土) 07:41:03.360 ID:wygpqk9EM
余裕すぎてワロけてくる
3: 2023/10/14(土) 07:41:05.535 ID:ozCa2xeid
どんな車かも書かないとかめちゃくちゃ頭悪そう
4: 2023/10/14(土) 07:41:31.052 ID:UNq58qf/r
キツイなんてもんぢゃない
ハンドルガタガタ揺れるし風圧も凄いぞ
ハンドルガタガタ揺れるし風圧も凄いぞ
5: 2023/10/14(土) 07:42:22.847 ID:1or1I7lt0
シート用のクッションは絶対買っとけ
6: 2023/10/14(土) 07:43:17.705 ID:c4vBcBBp0
SAPAがあると止まりたくなっちゃう、でも頑張って通過
でも次のSAPAに入いっちゃうとすぐに30分くらい経っちゃうね
でも次のSAPAに入いっちゃうとすぐに30分くらい経っちゃうね
7: 2023/10/14(土) 07:45:37.017 ID:6X4EqLRDd
結構キツイよ
特に夜間は危ない
特に夜間は危ない
8: 2023/10/14(土) 07:46:33.990 ID:dzGnh1MD0
片道だぞ往復400キロ日帰り
19: 2023/10/14(土) 07:53:22.307 ID:zVliJUdh0
>>8
それはちときついかな
それはちときついかな
20: 2023/10/14(土) 07:53:39.728 ID:6X4EqLRDd
>>8
やめとけやめとけ
高速含む往復200kmでも4時間近くかかったぞ
やめとけやめとけ
高速含む往復200kmでも4時間近くかかったぞ
9: 2023/10/14(土) 07:47:02.125 ID:KUxwD4Bl0
常時それならパトカーも撒けよう
10: 2023/10/14(土) 07:47:15.046 ID:c4vBcBBp0
高速ってさ出入り自由じゃないから閉じ込められた感じにならない?
11: 2023/10/14(土) 07:47:51.485 ID:8kryIkTS0
最悪死ぬ
12: 2023/10/14(土) 07:48:58.283 ID:KZnkCc2U0
一時間運転するだけじゃん
13: 2023/10/14(土) 07:49:19.530 ID:ZTlIi2fK0
運転好きなら余裕、嫌いなやつは苦痛だろうな
14: 2023/10/14(土) 07:50:05.898 ID:ANzMyuZJd
湾岸ぶっ飛ばしてる連中とC1のバカは頭のネジが飛んでる
16: 2023/10/14(土) 07:51:39.986 ID:Q41IfOyf0
3時間くらいだろう盆正月GW時期ならそのくらい普通
まあ疲れはする
まあ疲れはする
17: 2023/10/14(土) 07:51:42.822 ID:0xMDdDCwM
2時間ちょっとじゃん
映画一本分
映画一本分
18: 2023/10/14(土) 07:51:50.208 ID:U7VzbRgor
東京から盛岡で400km
途中休憩入れても6時間あれば着くわ
途中休憩入れても6時間あれば着くわ
21: 2023/10/14(土) 07:54:03.067 ID:uz097eCPM
バイクでも楽勝なのに車?
33: 2023/10/14(土) 08:19:22.570 ID:zVliJUdh0
>>21
バイクはすり抜けするからきついわけねーわなww
バイクはすり抜けするからきついわけねーわなww
34: 2023/10/14(土) 08:20:55.218 ID:vjCS6xqC0
>>33
高速ですり抜けとは?
高速ですり抜けとは?
38: 2023/10/14(土) 08:23:46.476 ID:zVliJUdh0
>>34
渋滞してても路肩をすり抜けるし両車線おそいながれでもその間走るじゃん
渋滞してても路肩をすり抜けるし両車線おそいながれでもその間走るじゃん
40: 2023/10/14(土) 08:29:11.358 ID:v6veXcPIr
>>38
路肩はだめだよ
路肩はだめだよ
22: 2023/10/14(土) 07:55:46.482 ID:v6veXcPIr
レガシィとゴルフは500km楽勝だった
トヨタイストは100kmでも苦痛だった
軽自動車は50kmが限界
トヨタイストは100kmでも苦痛だった
軽自動車は50kmが限界
28: 2023/10/14(土) 08:08:37.727 ID:uz097eCPM
>>22
おじいちゃん、天国からお迎え来てるよ~
おじいちゃん、天国からお迎え来てるよ~
23: 2023/10/14(土) 07:56:23.758 ID:eTPwbMp80
たまに関東と四国往復するけど余裕だぞ 今どきレーダークルコンで半分自動運転みたいなもんだしな
24: 2023/10/14(土) 07:56:36.499 ID:Q41IfOyf0
北海道だと平道でその距離を毎日のように移動したりするだろう
最初はキツくても慣れるよ
最初はキツくても慣れるよ
25: 2023/10/14(土) 07:58:47.329 ID:ZOZfNpiA0
往復700kmが限界
それ以上はケツが死ぬ
それ以上はケツが死ぬ
26: 2023/10/14(土) 08:02:56.833 ID:4jUua7Xu0
何しに行くかで変わる
27: 2023/10/14(土) 08:08:23.909 ID:ruCjDguGF
広島まで休憩なしで行ったけどそこまで辛くなかったぞ
29: 2023/10/14(土) 08:14:58.783 ID:g+5iNZQL0
軽は高速禁止にしてほしいよな
30: 2023/10/14(土) 08:16:31.165 ID:dzGnh1MD0
キツいって人と余裕って人がいるな
32: 2023/10/14(土) 08:18:37.485 ID:v6veXcPIr
>>30
個人差と車種の差があるからな
個人差と車種の差があるからな
31: 2023/10/14(土) 08:17:37.797 ID:G310KcXqa
下道でも余裕
35: 2023/10/14(土) 08:21:23.228 ID:QyGsaI+Y0
片道8時間ステップワゴン。
ゆっくり走れば疲れない。
ゆっくり走れば疲れない。
36: 2023/10/14(土) 08:22:15.855 ID:1WKFzOJtd
一瞬やんけ
37: 2023/10/14(土) 08:22:27.038 ID:zVliJUdh0
大体東京から浜松往復位か
39: 2023/10/14(土) 08:28:45.283 ID:v6veXcPIr
>>37
浜松までならポルシェのほうが早いでしょうね
浜松までならポルシェのほうが早いでしょうね
41: 2023/10/14(土) 08:31:36.138 ID:oyIT3srka
長距離は若ければ行ける
コメント
コメント一覧 (72)
管理人
が
しました
高速の風を受け続けるより、軽自動車よ方がまだ楽
管理人
が
しました
筆記試験でわからないのに50分座っていたらきついけど10秒で提出して退出すれば大丈夫的な
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
10時間ぐらいは連続運転するわ。
※給油、トイレで停車はするけど。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
カローラレベルなら結構しんどいだろ。つかあれ200Km出るんか?うちのレガシィでもあんまり出る気はせんな
楽に出る車ならそんなにキツくないだろ。脳みその一部分をOFFにして運ゲーになるだけで
管理人
が
しました
ドイツ車は確かにこういうシチュは向いてる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
オービスには気をつけてな
昼間はスラロームになるからやめとけ
管理人
が
しました
往復950km。
400くらいなら車ならそんなに苦にならないけど、バイクだとキツイな。
管理人
が
しました
運転自体はそう、そんなにキツくも無いんですけど長距離移動=朝早いんですよね。
早起きして眠い目をこすりながらとか帰りが遅くなるとかはやっぱり嫌ですよねぇ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
70~80キロごとに休憩取らないと、頭がボーっとしてくる
管理人
が
しました
1時間走ったら休憩して、あと1時間走ったら降りる事になるから、降りた後にどちらに向かうかを確認しておくと後が楽。
慣れないなら、一定の速度で走ってる長距離トラックについて行くと自分で速度を意識しないで済むから楽かもしれない。ただし安全な車間距離をとって、トラック越しに前方を確認出来るようにしておく。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ガッツがあればできなくもない
管理人
が
しました
さすがに疲れたけど数百キロ、4・5時間位なら余裕よ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
もうちょっと長くてもいいのにと思うことがある
管理人
が
しました
管理人
が
しました
レーンキープアシストとACCあれば楽ちんでしょ
ほんま楽になったわ
ただ、一人で運転するなら睡魔と戦わなきゃならなくなる
管理人
が
しました
SAPAで休憩を挟めばもっと行けるだろ
どこまで行けるかは眠気との戦いになる気がする
管理人
が
しました
自分も距離は200kmなくても渋滞にはまって6時間なんてこともあったし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
東名東京〜菊川
東北道 川口〜須賀川
山陽道 神戸〜福山
実際に区間を出すと結構遠く感じるな。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
これくらいはアクアで日帰りできてるから、もっと良い車なら楽勝だろう。
管理人
が
しました
深夜だったら景色が見えず面白くないから2時間もダルいけどね
管理人
が
しました
当たり前だが適度に休みながら行けば良いよ
急いでないなら一部下道に降りて道の駅よったりすりゃ飽きがこない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
本文でわかる
鉄ヲタみたいなこと言うのやめようぜ
管理人
が
しました
岡山市内から横浜まで
日本車だと足がクソだからキツいと思う
管理人
が
しました
それなら、最新ACC付けたカローラツーリングや2023年式のインプレッサよりも
何十年も前のロールスロイスやベンツSクラスの方が疲れないってなるのか?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
過去には160km/hで1000kmを走り切りました💪😤
管理人
が
しました
レクサスで高速400kmでも疲れる時はあるし古いMTの軽で東京-青森一般道800kmノンストップ20時間でも余裕ってときはある。そうは言っても絶対疲れてるはずだから安全のためにも休憩はした方が良いよね。
ともあれ最近は道の駅や高速のSA・PAが楽しくてむしろ無駄に停まりたくなるわ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
無くてもいけるけど
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※