wq

1: 2023/10/14(土) 19:49:26.52 ID:qVoixuzl0● BE:194767121-PLT(13001)

懐かしのコラムシフトも復活? シフトレバーがどんどん変態化している件!
https://news.yahoo.co.jp/articles/02ba34e6c81129d90ce2831e5942ed83331d15d2


まとめサイト速報+

7: 2023/10/14(土) 19:53:24.37 ID:mpK8atGe0

>>1
お前みたいに自分のことしか考えずに行動するヤツが車を運転なんてしてはいけないよ


92: 2023/10/14(土) 21:07:36.04 ID:lDvsa7gH0

>>1
“ミッション車”な。


150: 2023/10/15(日) 01:01:49.47 ID:wBxILpj80

>>92
それはただの方言だぞ


2: 2023/10/14(土) 19:51:14.09 ID:7/NZUFR40

リアエンジンならハンドル軽いよ


83: 2023/10/14(土) 20:58:41.77 ID:5ZSS9OzM0

>>2
車が動いてる状態ならね。


4: 2023/10/14(土) 19:52:20.45 ID:ybzOU9j/0

50年前はフロアシフトが当たり前になってただろ。
むしろコラムの方が珍しかった。


149: 2023/10/15(日) 01:01:10.63 ID:wBxILpj80

>>4
んなこたあない


5: 2023/10/14(土) 19:53:06.94 ID:OY53oI+a0

ちょっと前までキューブ乗ってたけどコラムシフト意外と良かったよ
足元は広くなるし


8: 2023/10/14(土) 19:54:21.85 ID:jMqqInlh0

ウインカーじゃなくてオレンジの板が出た


9: 2023/10/14(土) 19:55:05.72 ID:jMqqInlh0

勝鬨橋で都電と共に船の通過で待たされた


10: 2023/10/14(土) 19:55:46.26 ID:jMqqInlh0

外堀が堀としてあった


11: 2023/10/14(土) 19:56:19.95 ID:/s74+XHR0

N-VANのMTはどっちになるんだ?


12: 2023/10/14(土) 19:58:24.93 ID:g96SDcZA0

50年前って車あったの?牛車とかじゃ無いの?


16: 2023/10/14(土) 20:09:11.97 ID:V2flH7M30

>>12
S30フェアレディZが1969年発売なので54年前だな。
https://pbs.twimg.com/media/FLx1qv9akAAkX0y?format=jpg&name=large


13: 2023/10/14(土) 19:59:44.86 ID:If4h8JAJ0

三角窓付き天然クーラーだぞ


14: 2023/10/14(土) 20:00:59.04 ID:hoMB1DUf0

やはりハードトップだろ


15: 2023/10/14(土) 20:01:27.65 ID:KmsHYhSj0

no title


17: 2023/10/14(土) 20:09:46.87 ID:/MgL0Ftw0

>>15
アクア買う時に、一番安いのはどういう仕様になるの?って店員に聞いたら、
手回しハンドル窓仕様になります年に1台は売れてますって教えてくれた


130: 2023/10/14(土) 22:57:57.46 ID:lHF/hNgj0

>>17
水没しても開けられるしな


135: 2023/10/14(土) 23:27:17.12 ID:op2zjiOP0

>>17
ハンドル窓は外部からも簡単に開けられるからヤバイ


110: 2023/10/14(土) 21:31:56.68 ID:vX67WkXc0

>>15
こち亀はほんと時代と人を描いてるな 汎用性が高すぎる


125: 2023/10/14(土) 22:34:00.48 ID:7A3Uh6Kd0

>>15
おもろいw


18: 2023/10/14(土) 20:12:50.04 ID:LCRjMr7l0

車なのにバイクみたいな音の朱色の軽自動車に乗ってた同級生いたw


36: 2023/10/14(土) 20:22:57.31 ID:/MgL0Ftw0

>>18
ジムニーとセルボは長い間乗った人が多いと思う


38: 2023/10/14(土) 20:25:13.96 ID:UJqMXg2J0

>>18
2ストの軽自動車あったからなw


44: 2023/10/14(土) 20:26:38.06 ID:jMqqInlh0

>>38
何故かヤマハRZV500の音がするスズキジムニーw


19: 2023/10/14(土) 20:13:32.48 ID:SzcMpNGb0

ジジイはさっさと免許返納しろ


20: 2023/10/14(土) 20:13:41.00 ID:fSqL9Mcn0

そういや昔のタクシーはコラムシフトだったな


22: 2023/10/14(土) 20:14:12.16 ID:GHeibwr80

そりゃ50年前は全然違うだろ
コンピュータだと博士が穴の空いた紙でも見てたんじゃね


23: 2023/10/14(土) 20:15:21.00 ID:70mb08LS0

免許とった30年前でも
オートライト、クルコン、ナビはついてたな
ドアクロージャーはなかったと思う


24: 2023/10/14(土) 20:15:41.84 ID:fSqL9Mcn0

うちのばーちゃん免許取った時は教習所の車コラムシフトだったって言ってたな


25: 2023/10/14(土) 20:16:07.25 ID:EMz3R4hy0

チョークとか言う訳のわからんものもあったもよう


29: 2023/10/14(土) 20:17:53.58 ID:UJqMXg2J0

>>25
電子制御の前でキャブだからな


107: 2023/10/14(土) 21:27:33.49 ID:l0GdU6Ye0

>>25
エアクリーナーの前のインテークの所に、外気温によって手動で切り替えるレバーもあったな


26: 2023/10/14(土) 20:16:15.08 ID:m5vssafK0

エンジン始動時にキー捻るだけでいいなんて


34: 2023/10/14(土) 20:20:54.28 ID:hWVcOA6Y0

>>26
もう今じゃキー撚るタイプも絶滅危惧種じゃね趣味で買った軽バンですらプッシュスタートだったのには驚いたわ


41: 2023/10/14(土) 20:25:40.26 ID:m5vssafK0

>>34
キーを捻る=エンジンスタートって言葉自体も廃れそう


27: 2023/10/14(土) 20:16:28.68 ID:UJqMXg2J0

セリカリフトバック辺りか
流石のわしもリアルタイムは知らん


28: 2023/10/14(土) 20:17:46.41 ID:azl7mlB40

50年前はカローラでもフロアシフトだったぞ


30: 2023/10/14(土) 20:18:10.11 ID:CcOLSSQw0

NV200バネットのMT乗ってるけど
コラムシフトだけど普通に楽しいし使いやすいけどな


32: 2023/10/14(土) 20:20:43.85 ID:F8AXdj4l0

>>30
たぶん、思ってるコラムシフトと違う
インパネにあるんじゃなくてワイパーレバーの辺りから生えてるんだよね


35: 2023/10/14(土) 20:21:02.85 ID:KPh4+Ylq0

個人の整備工場に車検出したときの代車の古い日産プレーリーがコラムシフトだったっけな
結構楽しかったよ


42: 2023/10/14(土) 20:25:45.19 ID:5fNUAfIx0

昔コラムシフトの4tダンプ乗ったことあるな
エンジン切るときデコンプ引くやつ
最初キー抜いてもエンジン止まらないから焦ったわ


63: 2023/10/14(土) 20:40:53.50 ID:NNc0+vfo0

旧車の魅力って本当に分からない
今のが快適でいいじゃんと思う


66: 2023/10/14(土) 20:43:27.45 ID:3AE4qv8b0

>>63
中身今の仕様でガワとインパネ当時のローバーミニクーパーとかあったら欲しい


67: 2023/10/14(土) 20:45:08.18 ID:ic2sspJz0

コラムMTって実は操作しやすいんだよな。
ショートストローク化すれば今でも結構行けそう