1: 2023/10/12(木) 21:33:16.26 ID:cRzXdTwF0
愛車は車、自転車、バイクなど(自分が愛車と思ったのを紹介)
愛車の写真はあげるかあげないかはお任せします(拾い画でも可)。
他人の愛車を貶す発言は禁止
愛車の写真はあげるかあげないかはお任せします(拾い画でも可)。
他人の愛車を貶す発言は禁止
2: 2023/10/12(木) 21:34:25.55 ID:mrqqtwrd0
インプレッサスポーツ
大好きや、、ともだちもいないし、人生つまんないがいつもそばにいて慰めてくれる
大好きや、、ともだちもいないし、人生つまんないがいつもそばにいて慰めてくれる
4: 2023/10/12(木) 21:35:59.15 ID:cRzXdTwF0
>>2
インプのワゴン系って日常使いもできるしレジャーもできるから最高よな
インプのワゴン系って日常使いもできるしレジャーもできるから最高よな
7: 2023/10/12(木) 21:42:47.89 ID:oYlyCnXy0
>>2
インプレッサリトナ
誰も知らない
それが良い
インプレッサリトナ
誰も知らない
それが良い
3: 2023/10/12(木) 21:34:43.61 ID:RitwPnw8d
>(拾い画でも可)。
???
???
5: 2023/10/12(木) 21:36:42.91 ID:cRzXdTwF0
>>3
愛車の写真が使いたくない場合、ネットにある画像で紹介する
愛車の写真が使いたくない場合、ネットにある画像で紹介する
8: 2023/10/12(木) 21:43:36.86 ID:oYlyCnXy0
>>5
イッチのIDがホンダ車連想させるのが嫌だ!
イッチのIDがホンダ車連想させるのが嫌だ!
10: 2023/10/12(木) 21:44:57.72 ID:cRzXdTwF0
>>8
IDはいじってないし、CRZは経済的なスポーツカーでめちゃくちゃ良い車だけど愛車じゃないよ
IDはいじってないし、CRZは経済的なスポーツカーでめちゃくちゃ良い車だけど愛車じゃないよ
13: 2023/10/12(木) 21:45:47.23 ID:oYlyCnXy0
>>10
zは?
zは?
17: 2023/10/12(木) 21:49:05.18 ID:cRzXdTwF0
>>13
zは親父の元愛車やな。240zでフェンダーミラーやったな。ちっちゃいころは狭い後部座席が好きだった
zは親父の元愛車やな。240zでフェンダーミラーやったな。ちっちゃいころは狭い後部座席が好きだった
19: 2023/10/12(木) 21:50:22.43 ID:oYlyCnXy0
>>17
流れからホンダのzでレスせーよ
流れからホンダのzでレスせーよ
22: 2023/10/12(木) 21:52:10.77 ID:cRzXdTwF0
>>19
あのミッドシップ軽な。ウルスと同じ機構なのに維持費が安いから最高や
あのミッドシップ軽な。ウルスと同じ機構なのに維持費が安いから最高や
6: 2023/10/12(木) 21:40:18.05 ID:B3osZkQI0
ハスラーやで🥺
9: 2023/10/12(木) 21:43:37.67 ID:cRzXdTwF0
>>6
ハスラーは収納が多くて使いやすいと思う。そんで、出してシートを限界まで倒して後部座席にくっつけるとめちゃくちゃ広いソファとかになるから使い勝手はぱない
ハスラーは収納が多くて使いやすいと思う。そんで、出してシートを限界まで倒して後部座席にくっつけるとめちゃくちゃ広いソファとかになるから使い勝手はぱない
11: 2023/10/12(木) 21:45:07.74 ID:UmxVQBNX0
フリード+
車中泊目的で買ったけど正解やった
車中泊目的で買ったけど正解やった
14: 2023/10/12(木) 21:46:57.13 ID:oYlyCnXy0
>>11
昔のホンダならS-MXって車中泊向きでコンパクトなクルマあったんだけどなぁ
昔のホンダならS-MXって車中泊向きでコンパクトなクルマあったんだけどなぁ
21: 2023/10/12(木) 21:50:52.94 ID:cRzXdTwF0
>>14
フルフラットできる車ってええよね。以外とフルフラットにできてもデコボコすると寝にくい
フルフラットできる車ってええよね。以外とフルフラットにできてもデコボコすると寝にくい
15: 2023/10/12(木) 21:47:12.12 ID:cRzXdTwF0
>>11
ミニバン売上トップの上位陣フリード様か。コンパクトミニバンって座ると以外と狭くないから都心とかで住んでる人はすごく便利だと思う
ミニバン売上トップの上位陣フリード様か。コンパクトミニバンって座ると以外と狭くないから都心とかで住んでる人はすごく便利だと思う
16: 2023/10/12(木) 21:48:19.47 ID:oYlyCnXy0
>>15
この手のコンパクトミニバン買う人はスライドドアを求めてるんやけどなぁ
この手のコンパクトミニバン買う人はスライドドアを求めてるんやけどなぁ
23: 2023/10/12(木) 21:52:42.56 ID:oYlyCnXy0
ここまでイッチはインプレッサリトナについて言及無し
26: 2023/10/12(木) 21:54:51.51 ID:cRzXdTwF0
>>23
GC系のインプは30年前の車だけど北米の人とかがめっちゃ乗り回してるの見ると本当にいい車なんだと思う
GC系のインプは30年前の車だけど北米の人とかがめっちゃ乗り回してるの見ると本当にいい車なんだと思う
28: 2023/10/12(木) 21:56:09.58 ID:oYlyCnXy0
>>26
インプレッサリトナが良い車と思うんか?
インプレッサリトナが良い車と思うんか?
24: 2023/10/12(木) 21:52:47.65 ID:w4ldumzg0
RX-7や
29: 2023/10/12(木) 21:57:11.26 ID:cRzXdTwF0
>>24
見た目だけで言うと1番好きな車がRX7なんよね。ドリフトのイメージが付きやすいけどグリップでも速いんよね
見た目だけで言うと1番好きな車がRX7なんよね。ドリフトのイメージが付きやすいけどグリップでも速いんよね
30: 2023/10/12(木) 21:57:41.78 ID:oYlyCnXy0
>>29
FD前提で語ってて草
FD前提で語ってて草
34: 2023/10/12(木) 22:00:53.95 ID:cRzXdTwF0
>>30
FDは借りたことあるけどFCは乗ったことがないからね。あと、MR2も後期後期が好きです
FDは借りたことあるけどFCは乗ったことがないからね。あと、MR2も後期後期が好きです
27: 2023/10/12(木) 21:55:23.97 ID:oYlyCnXy0
イッチはググるヒマあるならまずレスせんと落ちるで?
32: 2023/10/12(木) 21:58:52.30 ID:cRzXdTwF0
>>27
車博士じゃないから。外装は分かるけど内装は知らない車多いんですよね
車博士じゃないから。外装は分かるけど内装は知らない車多いんですよね
33: 2023/10/12(木) 22:00:27.94 ID:oYlyCnXy0
>>32
ほなら「インプレッサのクーペ良いですよね!」くらいのレスが欲しい
ほなら「インプレッサのクーペ良いですよね!」くらいのレスが欲しい
36: 2023/10/12(木) 22:03:36.26 ID:cRzXdTwF0
>>33
クーペのことより、1.5にFFが採用してるのが凄い好印象
クーペのことより、1.5にFFが採用してるのが凄い好印象
39: 2023/10/12(木) 22:06:06.90 ID:oYlyCnXy0
>>36
日本語が難しいが当時のインプレッサは1.5、1.6、1.8、2.0ってエンジンバリエーション豊富だっただろ
日本語が難しいが当時のインプレッサは1.5、1.6、1.8、2.0ってエンジンバリエーション豊富だっただろ
44: 2023/10/12(木) 22:12:24.61 ID:cRzXdTwF0
>>39
にわかの自分にはGC系=サッシュレスってのが1番印象的
にわかの自分にはGC系=サッシュレスってのが1番印象的
46: 2023/10/12(木) 22:13:27.72 ID:oYlyCnXy0
>>44
ペルソナとかお好き?
ペルソナとかお好き?
50: 2023/10/12(木) 22:16:12.31 ID:cRzXdTwF0
>>46
作品は知ってる。やったことはない。
作品は知ってる。やったことはない。
53: 2023/10/12(木) 22:19:19.24 ID:oYlyCnXy0
>>50
車名や…
マツダが大混乱してた時期の車や…
クロノス兄弟とか覚えきれんで
MX-6とMS-6が売られてたんよ
意味わかるか?
今のマツダに近いやろ?
車名や…
マツダが大混乱してた時期の車や…
クロノス兄弟とか覚えきれんで
MX-6とMS-6が売られてたんよ
意味わかるか?
今のマツダに近いやろ?
57: 2023/10/12(木) 22:22:37.38 ID:cRzXdTwF0
>>53
クロノス自体が優秀な時点でクロノス1家もええ車や。ただ、あれは時代が悪いとしか言えないよね
クロノス自体が優秀な時点でクロノス1家もええ車や。ただ、あれは時代が悪いとしか言えないよね
60: 2023/10/12(木) 22:25:36.99 ID:oYlyCnXy0
>>57
もうあと10分足らずで時間切れや
ワイは頑張った
もうあと10分足らずで時間切れや
ワイは頑張った
62: 2023/10/12(木) 22:28:23.79 ID:oYlyCnXy0
>>57
いやどう考えてもマツダが悪い
アンフィニは理解出来てオートザムはギリギリダメだけどオートラマはあり得ない
いやどう考えてもマツダが悪い
アンフィニは理解出来てオートザムはギリギリダメだけどオートラマはあり得ない
31: 2023/10/12(木) 21:58:00.74 ID:WmyslnciM
NX200tFスポ
54: 2023/10/12(木) 22:20:13.80 ID:cRzXdTwF0
>>51
ジウジアーロの手がけた名車やな
ジウジアーロの手がけた名車やな
56: 2023/10/12(木) 22:22:30.77 ID:oYlyCnXy0
>>54
アルシオーネSVXとか知ってる人おらんで
アルシオーネSVXとか知ってる人おらんで
59: 2023/10/12(木) 22:25:03.97 ID:cRzXdTwF0
>>56
あれもジウジアーロだよね。よくFDの運転席は零戦をイメージして作られてるっていうのは有名だけどSVXはジャンボ機のコックピット感あるよね。富士重工の車っていう遊び心があってあ言う車もこれからも出すべきと思う
あれもジウジアーロだよね。よくFDの運転席は零戦をイメージして作られてるっていうのは有名だけどSVXはジャンボ機のコックピット感あるよね。富士重工の車っていう遊び心があってあ言う車もこれからも出すべきと思う
37: 2023/10/12(木) 22:04:38.61 ID:Jmc5mpyH0
WRXSTIだけどスープラが来月来るから売らなければ
愛着あって手放しづらい
愛着あって手放しづらい
40: 2023/10/12(木) 22:07:26.10 ID:cRzXdTwF0
>>37
EJ20乗れるのがwrxstiまででしたからね。高校生のころニュル24hで20位で完走したのをリアルで見て感動してました
EJ20乗れるのがwrxstiまででしたからね。高校生のころニュル24hで20位で完走したのをリアルで見て感動してました
38: 2023/10/12(木) 22:05:44.57 ID:mrqqtwrd0
イッチの愛車教えて
41: 2023/10/12(木) 22:09:12.56 ID:cRzXdTwF0
>>38
今は廃車になってないけど、初代スイスポ乗ってたよ。3ドアの
今は廃車になってないけど、初代スイスポ乗ってたよ。3ドアの
43: 2023/10/12(木) 22:12:23.96 ID:oYlyCnXy0
>>41
初代スイスポならわざわざ3ドア言わんでも良いやろ…
初代スイスポならわざわざ3ドア言わんでも良いやろ…
49: 2023/10/12(木) 22:15:41.28 ID:cRzXdTwF0
42: 2023/10/12(木) 22:11:26.58 ID:yzKXVo2d0
エブリイ(DA64V)ジョインたん
エブリイ(DA64V)ジョインたんはワイの愛車で愛妻でスーパーカーや!
まとめさん僕は雷電将軍たんの電撃の色でお願いします
エブリイ(DA64V)ジョインたんはワイの愛車で愛妻でスーパーカーや!
まとめさん僕は雷電将軍たんの電撃の色でお願いします
47: 2023/10/12(木) 22:14:21.86 ID:yzKXVo2d0
ファーゴトラックが好きやった
運転してて楽しかったし、あのムーンライトクッキー顔がたまらん!
運転してて楽しかったし、あのムーンライトクッキー顔がたまらん!
48: 2023/10/12(木) 22:15:31.75 ID:oYlyCnXy0
>>47
携帯空間ファンカーゴ思い出したわ
携帯空間ファンカーゴ思い出したわ
52: 2023/10/12(木) 22:18:47.75 ID:cRzXdTwF0
>>47
ファンカーゴのトランクが横開きになってて高さのある荷物でも余裕で運べるのが強い
ファンカーゴのトランクが横開きになってて高さのある荷物でも余裕で運べるのが強い
55: 2023/10/12(木) 22:21:16.85 ID:oYlyCnXy0
>>52
ミニカトッポとワゴンRの差やなぁ
ミニカトッポとワゴンRの差やなぁ
64: 2023/10/12(木) 22:29:50.03 ID:cRzXdTwF0
>>55
ハイトール系のメリットは車内が広く感じやすい部分があるけどデメリットとは高速の安定性が劣りやすい部分もあるから用途によって良さはかわるよね
ハイトール系のメリットは車内が広く感じやすい部分があるけどデメリットとは高速の安定性が劣りやすい部分もあるから用途によって良さはかわるよね
66: 2023/10/12(木) 22:33:37.20 ID:oYlyCnXy0
>>64
ハイトール系って初めて聞いたわ
ハイトワゴンやトールやろ
ってトールはダイハツ車やからややこしい
ハイトール系って初めて聞いたわ
ハイトワゴンやトールやろ
ってトールはダイハツ車やからややこしい
63: 2023/10/12(木) 22:28:43.20 ID:XeDYAcQZ0
マークXや
貴重なFRセダンや
後ろから押されるような加速が気持ちええ
貴重なFRセダンや
後ろから押されるような加速が気持ちええ
65: 2023/10/12(木) 22:29:59.70 ID:oYlyCnXy0
>>63
マークXジオ
ええクルマよなぁ(ネタとして)
マークXジオ
ええクルマよなぁ(ネタとして)
67: 2023/10/12(木) 22:34:07.62 ID:cRzXdTwF0
>>63
マークⅡ三兄弟の1jzも名機と言われるけどマークxのv6は耐久がめちゃくちゃ高いっていわれててディスカバリーチャンネルでクレスタのエンジンをマークXのエンジンに入れ替えるって言うのやってたな
マークⅡ三兄弟の1jzも名機と言われるけどマークxのv6は耐久がめちゃくちゃ高いっていわれててディスカバリーチャンネルでクレスタのエンジンをマークXのエンジンに入れ替えるって言うのやってたな
コメント
コメント一覧 (12)
この車種は他にアリュールとGTってのがあって、スタイルは1番下のグレードで受注生産という売る気がない値段だけの為に存在するようなモノだが、試乗車落ちみたいな感じで偶然買えた
ワケの分からない3Dメーターとか、使いもんにならないドライブモードとかが付いてないのが逆に好印象
レアと言えばそうだし気に入ってる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ネット上じゃアホほど評判悪いけど俺みたいな下手くそはたまにサーキットで雰囲気味わえればよし
現行買いませんかって来たけど結局やめたくらいには気に入ってる
管理人
が
しました
嫁も子供も喜んでるし釣りもキャンプも行ってるそれなりに雪の降る地域だからAWDは安心感抜群
ネットではスバル=燃費悪いと書かれるが13~16くらいは走る
管理人
が
しました
やっぱり直6はいい。
ちょっと車高下げてアルミホイールとツライチにして、ちょっとしたフロントリップつけてるけど見た目もやっぱカッコいい
でもやっぱりちょっとした故障が増えてきた。
管理人
が
しました
まだまだEG6には頑張ってほしい
管理人
が
しました
スロットルレバーのようなサイドブレーキ?
あのサイドブレーキ周りってマンボ奏者のパラダイス山元氏が富士重に居た頃にデザインしたと本人から聞いたことが
彼も飛行機好きだからそういうのを意識したのかな
管理人
が
しました
なんと言うか海外の方が車に限らずモノに対する執着が凄くクレイジーな気がする
管理人
が
しました
管理人
が
しました
テスラ等のBEVも愛でろや
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※