1: 2023/10/11(水) 11:12:45.797 ID:WoGnPZ37M
クラウンHV13年落ちで50万だがええか?
2: 2023/10/11(水) 11:13:25.452 ID:Vrvic3gH0
なんでそんな実用性がないのを買うの?
4: 2023/10/11(水) 11:13:59.187 ID:WoGnPZ37M
>>2
実用性だとN-BOXになるやん
実用性だとN-BOXになるやん
3: 2023/10/11(水) 11:13:58.360 ID:e6mS7jyV0
15万kmでハイブリッドならバッテリー交換がいきなり来るかも
6: 2023/10/11(水) 11:14:19.714 ID:WoGnPZ37M
>>3
マジ?いきなりくるかは運ゲー?
マジ?いきなりくるかは運ゲー?
5: 2023/10/11(水) 11:14:13.608 ID:qTXom42gd
新車で買えない貧乏人が維持費を捻出出来るとは思えない
8: 2023/10/11(水) 11:14:43.719 ID:WoGnPZ37M
>>5
いやその余ったおかねを維持費に当てるんだろアホか
いやその余ったおかねを維持費に当てるんだろアホか
7: 2023/10/11(水) 11:14:35.659 ID:KoBexf+n0
クラウンが好きだから買うんでしょ?
ならいいじゃん
ならいいじゃん
9: 2023/10/11(水) 11:15:19.705 ID:WoGnPZ37M
>>7
ほんとはもっと新しいのがいいけど高くてね
維持費かかるから車体は安く押さえたくて
ほんとはもっと新しいのがいいけど高くてね
維持費かかるから車体は安く押さえたくて
10: 2023/10/11(水) 11:16:09.307 ID:folWybst0
認定中古車ならいいんじゃね?
11: 2023/10/11(水) 11:16:49.798 ID:WoGnPZ37M
>>10
認定中古車は50万じゃ買えない
乗り出し50万だからかなり安くね
認定中古車は50万じゃ買えない
乗り出し50万だからかなり安くね
13: 2023/10/11(水) 11:18:16.943 ID:folWybst0
>>11
まあそりゃそうか
認定中古車以外はやめとけ
まあそりゃそうか
認定中古車以外はやめとけ
16: 2023/10/11(水) 11:19:55.623 ID:WoGnPZ37M
>>13
認定中古車買ってすぐパンクした人しってるし認定中古車は信頼できるとは限らんわ
認定中古車買ってすぐパンクした人しってるし認定中古車は信頼できるとは限らんわ
12: 2023/10/11(水) 11:17:50.458 ID:YsjBPe5J0
最初の車検で後悔しそう
14: 2023/10/11(水) 11:18:53.876 ID:WoGnPZ37M
>>12
クラウンの車検って
クラウンの車検って
15: 2023/10/11(水) 11:19:08.960 ID:WoGnPZ37M
>>12
クラウンの車検ていくらかかるんや
クラウンの車検ていくらかかるんや
17: 2023/10/11(水) 11:20:00.424 ID:EYRbAfQj0
んな粗大ゴミ買ってどうすんだ
その予算なら30プリウスでしょ
その予算なら30プリウスでしょ
20: 2023/10/11(水) 11:21:24.214 ID:WoGnPZ37M
>>17
30プリウスも割と粗大ごみじゃね?w
30プリウスも割と粗大ごみじゃね?w
18: 2023/10/11(水) 11:21:03.958 ID:tuG6CtCWd
30プリウスいいぞ
21: 2023/10/11(水) 11:21:46.384 ID:WoGnPZ37M
>>18
クラウンハイブリッドのが良くないか?
クラウンハイブリッドのが良くないか?
23: 2023/10/11(水) 11:23:02.076 ID:tuG6CtCWd
>>21
さすがに見た目古いしDQN臭い
クラウンならせめて210か220がいいな
さすがに見た目古いしDQN臭い
クラウンならせめて210か220がいいな
26: 2023/10/11(水) 11:24:23.231 ID:WoGnPZ37M
>>23
俺DQNだからDQN臭くていいわww
俺DQNだからDQN臭くていいわww
29: 2023/10/11(水) 11:26:03.832 ID:tuG6CtCWd
>>26
隠せ隠せ
隠せ隠せ
30: 2023/10/11(水) 11:26:53.418 ID:WoGnPZ37M
>>29
古いプリウスも割とDQN臭くね?
てか古い車ってどれもDQN臭くね?
古いプリウスも割とDQN臭くね?
てか古い車ってどれもDQN臭くね?
34: 2023/10/11(水) 11:28:34.788 ID:tuG6CtCWd
>>30
否定出来ん
黒じゃないからへーきだと信じてた
30クロゴキブリはDQN
否定出来ん
黒じゃないからへーきだと信じてた
30クロゴキブリはDQN
19: 2023/10/11(水) 11:21:09.128 ID:bXv9S62u0
故障とかはほぼない
乗り心地もいいはず
後はメンテナンスの費用だけ
乗り心地もいいはず
後はメンテナンスの費用だけ
22: 2023/10/11(水) 11:22:05.652 ID:WoGnPZ37M
>>19
それな
メンテナンス費用が未知数だわ
それな
メンテナンス費用が未知数だわ
24: 2023/10/11(水) 11:23:02.987 ID:U01E4/pxa
やばい業者だとアレみたいなことにならね?
27: 2023/10/11(水) 11:24:38.228 ID:WoGnPZ37M
>>24
ビッグモーターじゃないよ?
ビッグモーターじゃないよ?
25: 2023/10/11(水) 11:23:40.781 ID:ncVMwlcT0
年間メンテはいくらくらいの想定?
28: 2023/10/11(水) 11:25:06.482 ID:WoGnPZ37M
>>25
わからん…
意外となんとかなるやろの精神
わからん…
意外となんとかなるやろの精神
31: 2023/10/11(水) 11:27:43.266 ID:rQezf08E0
ここで聴くなよ…チャリ乗ってる奴しかいねえぞ
32: 2023/10/11(水) 11:27:51.372 ID:4WXtTN0K0
そのくらいの金額でカツカツなら任意保険とかメンテ費用とか無理だろ
33: 2023/10/11(水) 11:28:06.301 ID:Hc7fkA15r
そのゴミ税金だけで1年6万円食うんすわ
35: 2023/10/11(水) 11:30:41.802 ID:ncVMwlcT0
13年って自動車税上がるところだけど大丈夫か
五万くらい上がるだろ
五万くらい上がるだろ
38: 2023/10/11(水) 11:44:09.436 ID:+OPBsJGT0
>>35
上がんねーよw15%だぞ?
上がんねーよw15%だぞ?
41: 2023/10/11(水) 11:47:22.299 ID:u7kYs5q7d
>>35
そもそもハイブリッドは13年経っても税金あがらねーんだわ
そもそもハイブリッドは13年経っても税金あがらねーんだわ
36: 2023/10/11(水) 11:32:47.546 ID:Hc7fkA15r
黒なんかバカしか乗っとらんからな
脳みそついてたらアスファルトの保護色なんか選ばん
脳みそついてたらアスファルトの保護色なんか選ばん
37: 2023/10/11(水) 11:42:22.311 ID:OY0qB0wm0
自分がそれでいいなら買えばいいよ
39: 2023/10/11(水) 11:45:02.604 ID:t+PBaDoL0
エアロ・シャコタン・鬼キャンは必須
40: 2023/10/11(水) 11:46:43.767 ID:CRNlebf4r
型落ち高級車は維持費以前に恥ずかしくて無理でしょ
ekワゴンにレクサスのエンブレムつけて走ってるようなものぞ
ekワゴンにレクサスのエンブレムつけて走ってるようなものぞ
42: 2023/10/11(水) 11:47:36.874 ID:Ziah4CsgM
DQNを自称するようなやつに恥の概念なんてある訳ねーだろ
43: 2023/10/11(水) 11:47:56.980 ID:E6C3dbrC0
1万走ってる新古車買ったけど現在8万キロでタイヤ、バッテリー、オイルエレメントくらいしか交換してない
新古車いいよ当たり外れない
新古車いいよ当たり外れない
コメント
コメント一覧 (24)
管理人
が
しました
パンクに認定中古車か否かは関係ないやろ
管理人
が
しました
せいぜい電子ロック効かなくなるとか、オルタネーターくらいだよ。
その辺は故障っていうか消耗品レベルだし。
まぁ15クラウン買うってんならさすがに故障は覚悟しとけだけど。
強いて言うならHVじゃなくてただのガソリン車が良いな。
そっちの方がシンプルで維持しやすいやろ。
10年落ちやら15万くらいじゃ致命的な故障なんてそうそうせん。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そのまま乗り続けてる高齢者か輩のイメージ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ゴミに価値はない
管理人
が
しました
ちゃんとメンテナンスして消耗品替えてれば40万くらいは余裕でもつのにね
管理人
が
しました
340馬力トルク50キロぐらい
メチャ速いんやでこいつ
30プリウスなんか相手やない
管理人
が
しました
10年落ちが100万しないくらいで色々選べる
管理人
が
しました
近場で乗るくらいならいいけど、長距離が多い場合は+30万円のバッテリー交換も考慮しといた方が
管理人
が
しました
乗り心地良いのにめっちゃ速いし燃費も街乗り10km/Lという最低限あるから良い買い物だったわ
まあ15万kmはバッテリーが怖いけど確かトヨタは数十万円ぐらいで交換出来るんじゃなかったっけか
管理人
が
しました
流石にトヨタでもそろそろノーメンテとは言えなくなる距離
管理人
が
しました
管理人
が
しました
これ壊れたら致命的なパターンだろ。
しかも認定中古車が信用できないからってもっと信用できないの買うのか。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※