1: 2023/10/09(月) 07:40:24.20 ID:3LCWtH770● BE:837857943-PLT(17930)

栃木県の日光市街と中禅寺湖、奥日光を結ぶ「いろは坂」
All About ニュース編集部は9月27~29日、全国10~60代の300人を対象に「秋に旅行したい都道府県」に関する独自の
アンケート調査を実施しました。今回はその中から、 秋にドライブで行きたい都道府県ランキングを紹介します!
1位:北海道
1位は「北海道」でした。どこまでも広がるダイナミックな自然の中、まっすぐに続く道を駆け抜ける爽快感は、北海道でしか体験できない
特別なものです。中でも原生林の合間を縫うように走る三国峠や、地平線に向かって約16キロの一本道が続く猿払村(さるふつむら)の直線道路、
通称「エサヌカ線」などは、ドライブ好きなら一度は走ってみたいドライブルートです。
2位:栃木県
2位は「栃木県」でした。雄大な山々と滝、湖、湿地を有し、県の一部が国立公園に指定されている自然豊かな
栃木県はドライブにぴったりのスポットです。都心からのアクセスも良好で、特に秋は日光の「いろは坂」をはじめ、車窓に広がる鮮やかな
紅葉を求めて多くの人が訪れます。

https://news.allabout.co.jp/articles/o/69250/
2: 2023/10/09(月) 07:42:15.13 ID:/jrxWB4v0
パンダトレノでいろは坂
4: 2023/10/09(月) 07:45:04.02 ID:bK/hKfl20
富士山行きたいんだけど何県と答えれば良いの?
静岡?山梨?
静岡?山梨?
38: 2023/10/09(月) 11:43:50.72 ID:mru9mEnH0
>>4
静岡側の五合目まで行く道路は冬季規制が始まるから
冬でも通れるスバルラインのある山梨県側のほう
静岡側の五合目まで行く道路は冬季規制が始まるから
冬でも通れるスバルラインのある山梨県側のほう
5: 2023/10/09(月) 07:46:16.43 ID:O/BEeaqm0
霞ヶ浦に帆掛船見に行きたい。
7: 2023/10/09(月) 07:57:05.54 ID:OQpp/AVG0
>>5
霞ヶ浦なんて何も面白くないよ
47都道府県で一番つまらなのは茨城だと思う
霞ヶ浦なんて何も面白くないよ
47都道府県で一番つまらなのは茨城だと思う
34: 2023/10/09(月) 10:33:45.31 ID:zXZY2FVX0
>>7
そんな事ないぞ?海があるだけ埼玉より面白いよ
常磐ものの魚はうまいし蕎麦もうまいし
そんな事ないぞ?海があるだけ埼玉より面白いよ
常磐ものの魚はうまいし蕎麦もうまいし
177: 2023/10/10(火) 04:48:02.98 ID:AVjbM4K50
>>34
とっさに体が燃えだした時期もあるか金を取って報酬を貰うとたまらんのだろうから
とっさに体が燃えだした時期もあるか金を取って報酬を貰うとたまらんのだろうから
6: 2023/10/09(月) 07:52:18.06 ID:2we4cqKA0
いろは坂はくっそ混むから車では来るな。
9: 2023/10/09(月) 08:05:43.98 ID:4HBEK2ts0
>>6
そこでお勧めなのが山王林道ですよ
そこでお勧めなのが山王林道ですよ
8: 2023/10/09(月) 08:05:05.23
北海道の秋なんて峠とか路面凍結してるぞ
10: 2023/10/09(月) 08:08:13.32 ID:FfdYTDs10
栃木に行った時、渋滞してるのに後続車に煽られた
若い女性ですら中央線またいで煽ってくるのには驚いた
栃木はちょっとアレなのかなって思ったわ
若い女性ですら中央線またいで煽ってくるのには驚いた
栃木はちょっとアレなのかなって思ったわ
12: 2023/10/09(月) 08:13:14.49 ID:2JHpOfnY0
日本はどこにドライブ行っても車が多すぎて魅力が半減する
13: 2023/10/09(月) 08:20:20.18 ID:h11hxLoe0
いろは坂は混みすぎてダメだ
24: 2023/10/09(月) 08:36:26.98 ID:ULScJb1s0
>>13
奥日光自体を自家用車の進入禁止にしたほうがいいよな
ちょっと離れたとこに大型駐車場とバスロータリー作って、そこからシャトル輸送すりゃいいんだ
奥日光自体を自家用車の進入禁止にしたほうがいいよな
ちょっと離れたとこに大型駐車場とバスロータリー作って、そこからシャトル輸送すりゃいいんだ
25: 2023/10/09(月) 08:42:44.60 ID:4HBEK2ts0
>>24
シャトルバスに乗る為に3時間待ちとかになるんですね?
シャトルバスに乗る為に3時間待ちとかになるんですね?
14: 2023/10/09(月) 08:21:26.61 ID:PUmMJL9E0
北海道か青森
27: 2023/10/09(月) 08:48:45.28 ID:kCujzoYG0
>>14
どっちも旅行で行ったがどっちも田舎だから運転マナー悪かったわ
どっちも旅行で行ったがどっちも田舎だから運転マナー悪かったわ
17: 2023/10/09(月) 08:25:11.66 ID:nUwPsmiM0
岐阜や愛知の奥三河が入らないのがミーハー
18: 2023/10/09(月) 08:25:28.54 ID:+pq5xUZL0
秋のツーリング天国
1位 北海道
2位 長野
3位 岐阜
1位 北海道
2位 長野
3位 岐阜
21: 2023/10/09(月) 08:29:12.90 ID:hwP2/j4p0
秋に北海道は行きたくないなあ笑
22: 2023/10/09(月) 08:35:17.98 ID:+WiuG5IE0
東京周辺の回答者が多いだろうから群馬とか栃木近辺で固められると思ってたがレンタカー前提で北海道が一位とは
31: 2023/10/09(月) 09:22:43.21 ID:+wYw4ayM0
栃木は一般庶民が尋常じゃないくらい煽り運転してくるぞ
制限速度40の1車線道路ですら80くらい出して当然だと思ってる節がある
もう車間距離が理解できない猿なんだと思って放置すんのが正解
制限速度40の1車線道路ですら80くらい出して当然だと思ってる節がある
もう車間距離が理解できない猿なんだと思って放置すんのが正解
52: 2023/10/09(月) 16:12:36.91 ID:CfCasRWC0
>>31
新4号走るとわかるが大体茨城やさいたまナンバーだよ
まあ、北関東3県とも他県より飛ばしがちなのは認める
本当アホが多い
新4号走るとわかるが大体茨城やさいたまナンバーだよ
まあ、北関東3県とも他県より飛ばしがちなのは認める
本当アホが多い
35: 2023/10/09(月) 10:37:48.39 ID:ZGrRH/wb0
北海道ドライブやツーリングが楽しいのは最初の2日だけ
あとの行程は苦痛に変わる
最終日のすすきのだけが楽しみになる
あとの行程は苦痛に変わる
最終日のすすきのだけが楽しみになる
112: 2023/10/10(火) 02:45:23.62 ID:69GYoos00
>>35
しかし保険でない
実際大事になってるな
しかし保険でない
実際大事になってるな
36: 2023/10/09(月) 10:45:56.81 ID:2T4Jf/MN0
京都だいぶ下がったなぁ
埼玉とか近場でお金あんまかからなくていいんとちゃうの
身の丈に合ったところ行きなよ
埼玉とか近場でお金あんまかからなくていいんとちゃうの
身の丈に合ったところ行きなよ
39: 2023/10/09(月) 12:17:24.29 ID:VWjNPciU0
もう峠越えでいつ吹雪くかわからない北海道なんて現地民以外危険だろ
40: 2023/10/09(月) 13:06:15.41 ID:9eAZoIc10
三国峠はキャンピングカーで行くと
渋滞作って恨まれるからやめとけ
渋滞作って恨まれるからやめとけ
41: 2023/10/09(月) 13:08:38.61 ID:QgJJ3yhW0
北海道だと思ったわ
ドライブなんで冬は入らんだろうけど観光系最強だな
ドライブなんで冬は入らんだろうけど観光系最強だな
44: 2023/10/09(月) 13:32:18.90 ID:qcCsN49z0
いろは坂は渋滞もだけど自転車がいるのが怖いんだよなぁ
子供もいるし
しかも親に倣って下りも飛ばしなくり
子供もいるし
しかも親に倣って下りも飛ばしなくり
16: 2023/10/09(月) 08:22:45.28 ID:zB69amZj0
栃木いいよね
栃木 群馬 山梨 福島あたりに引っ越したい
栃木 群馬 山梨 福島あたりに引っ越したい
コメント
コメント一覧 (14)
管理人
が
しました
あと途中の駐車場でUターン逆走が多い
3回行って3回とも逆走事故車がいるってどういう事だよ
管理人
が
しました
オホーツク側は10月入ったら気温一桁になるぞ?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
北海道に来ても寒いだけだよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
何故か下りの第一いろは坂では自転車と歩行者は見たこと無い
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※