1: 2023/09/30(土) 20:30:15.983 ID:zo7FE8F70
youtubeで世界のスーパーカー・ハイパーカー見ててそう思った
2: 2023/09/30(土) 20:30:51.561 ID:v4QEoI+m0
NSXは?
3: 2023/09/30(土) 20:31:09.086 ID:5IPvLBm60
会員制のサーキットとかにあるから庶民の目にはなかなか触れないな😁
4: 2023/09/30(土) 20:31:59.289 ID:zo7FE8F70
世界のスーパーカーの中に入れない
デザイン的に
デザイン的に
5: 2023/09/30(土) 20:32:06.511 ID:teWuDsj80
LFAを再販してくれればな
6: 2023/09/30(土) 20:33:05.565 ID:zo7FE8F70
見た目的に日本車は駄目だわ
8: 2023/09/30(土) 20:34:34.853 ID:cFxPW2LBa
オロチがあるじゃん
10: 2023/09/30(土) 20:35:01.252 ID:pLxb5ga20
スーパーカブで良いだろ
12: 2023/09/30(土) 20:35:30.800 ID:DqC56OT+0
もう日本じゃ走らせる場所がサーキットしかないしな
13: 2023/09/30(土) 20:35:48.223 ID:yLc1SBtd0
この狭い島国でそんな車が必要か?
14: 2023/09/30(土) 20:36:39.677 ID:hDqpqH/B0
フランスにだってないし
16: 2023/09/30(土) 20:37:14.685 ID:cRfZlSWu0
レクサス辺りで出さないんかな
17: 2023/09/30(土) 20:39:17.174 ID:22prgBdS0
2000GT
19: 2023/09/30(土) 20:40:32.296 ID:Kub0Zsdu0
NSX復活してくれ
24: 2023/09/30(土) 20:43:42.203 ID:Ouq0V6bD0
最近のスーパーカーはAT限定でも運転できるからなあ
33: 2023/09/30(土) 21:10:49.917 ID:0FbsQ3h0d
NSXってビジュアル的にはR8と大して変わらんと思うけど駄目なのか
40: 2023/09/30(土) 22:10:26.923 ID:hsFPfONg0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NSXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NSX、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NSXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ホンダ車に乗ってるんだよ。
NSXやS2000じゃない。その他のホンダ車な。インテグラとかシビックとか。フィットとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のホンダ車」と呼ばせてもらう。
そいつらの「NSXいいっすねえ」の中には「同じホンダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNSXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。
つながってねーよ。完璧に気のせいだ。ふざけんな。
NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことはいわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のホンダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。NSXやS2000、そしてホンダの栄光につかりながら「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-RってだけでNSX-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、S2000には敬意を表してる。S2000乗りは「その他のホンダ」乗りとは違う。NSXを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、NSXは孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを 忘 れ る な 。
だがもう我慢ならねえ。NSX、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NSXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ホンダ車に乗ってるんだよ。
NSXやS2000じゃない。その他のホンダ車な。インテグラとかシビックとか。フィットとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のホンダ車」と呼ばせてもらう。
そいつらの「NSXいいっすねえ」の中には「同じホンダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNSXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。
つながってねーよ。完璧に気のせいだ。ふざけんな。
NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことはいわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のホンダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。NSXやS2000、そしてホンダの栄光につかりながら「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-RってだけでNSX-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、S2000には敬意を表してる。S2000乗りは「その他のホンダ」乗りとは違う。NSXを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、NSXは孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを 忘 れ る な 。
コメント
コメント一覧 (36)
イタリアとドイツとイギリスと…アメリカは少なすぎて失格かな?
フランス入れたいとこだけどブガッティはもうVWのブランドだからなぁ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
やっぱこれだけメーカーあってこの現状の日本はチンケだよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
あと、ケンオクヤマの会社がそれらしくなりつつある。
イケヤフォーミュラがV10自然吸気のハイパーカーを開発中。
まぁ、薄利多売しか能のない日本の大手メーカーはつまらない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
イタリアやスペインやイギリスのブランドの方がスーパーカーらしいスーパーカーを作る
管理人
が
しました
スーパーカーにサーキットで速いとか要らんからな
だだっぴろい平坦路あれば350キロ出るとかでええねん
管理人
が
しました
なんてお題目の方が余程スーパーでは、ある。
管理人
が
しました
金持ち相手でしかも高性能なほど良しとする世界だし航続距離も金持ちなら違う車使うから然程問題はならない
おまけにEVの火災事故にも耐性があり現状のガソリン車でも燃えるのは珍しくないからあまり気にしなそう
これだけEV化に問題の無い車種もそうない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
おもろめんどくさい
見た目より中身ってね
管理人
が
しました
イタリア・ドイツ・アメリカくらいで、あとはイギリス・オーストラリア・日本が細々とある程度だろ
管理人
が
しました
スーパーカーなんてもう爺しか言ってないだろ
管理人
が
しました
まぁトライしたところで世界にに受け入れられるかは知らんけど
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
使い勝手と性能面のバランス考えたら日本車が最強でしょ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そのレースカー開発で養われた技術を使ったり、企業イメージとして利用するメーカーが多いワケ。
日本メーカーは、欧州市場でシェアを伸ばす為、時々レースに参加しているに過ぎない。
無双したこともあったが、そうすると欧州はすぐに規定を変えて、日本メーカーを締め出してしまう。
そんな狭い需要や市場だから、スーパーカーを作っているのは欧州ばっかりってなる。
管理人
が
しました
乗り手に媚を売った時点でスーパーカーの称号は消え失せる
管理人
が
しました
なぜかモータースポーツはやめないんだよな
フォーミュラEなんて盛り上がってないし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※