
1: 23/10/04(水) 06:19:04 ID:zMjM
でかめの魚入るやつ?
2: 23/10/04(水) 06:19:52 ID:fYeU
わかる
3: 23/10/04(水) 06:21:26 ID:zMjM
遠征して釣りとかよく行くからさー
4: 23/10/04(水) 06:22:04 ID:zMjM
クーラーボックスに氷入れたりするより冷凍庫の方が楽そう?
5: 23/10/04(水) 06:22:58 ID:s3GN
漁船並みの設備欲しいよな
6: 23/10/04(水) 06:23:24 ID:zMjM
欲しい?
7: 23/10/04(水) 06:23:48 ID:zMjM
アマゾンとかで見ててもなんか小さいのばっかや
8: 23/10/04(水) 06:23:52 ID:w9V2
あんまり大きいの無い
ペルチェ式は糞
ペルチェ式は糞
9: 23/10/04(水) 06:24:03 ID:zMjM
80cmくらい長さ欲しい?
11: 23/10/04(水) 06:25:14 ID:ELOe
>>9
通報した
通報した
14: 23/10/04(水) 06:26:00 ID:zMjM
>>11
魚やで?
魚やで?
10: 23/10/04(水) 06:24:47 ID:6F9M
電源は確保できるんか
12: 23/10/04(水) 06:25:21 ID:zMjM
>>10
バッテリーも買うと思う!
どれが良いのか全然わからんけど?
バッテリーも買うと思う!
どれが良いのか全然わからんけど?
13: 23/10/04(水) 06:25:53 ID:7EMp
なんかロマンがあってええやん
15: 23/10/04(水) 06:26:30 ID:w9V2
結構電気食う
40Wぐらい
なのでバッテリー結構エグい金額行く
40Wぐらい
なのでバッテリー結構エグい金額行く
16: 23/10/04(水) 06:28:19 ID:zMjM
>>15
おすすめ教えて?
おすすめ教えて?
17: 23/10/04(水) 06:28:41 ID:zMjM
マジでどれが良いのか全然わからん
18: 23/10/04(水) 06:31:32 ID:w9V2
40Wを24時間、余裕見て3日分にすると
40×24×3で2880Wh欲しくなるので
バッテリーは24V120Aのlifepo4ってなる
40×24×3で2880Wh欲しくなるので
バッテリーは24V120Aのlifepo4ってなる
20: 23/10/04(水) 06:35:15 ID:zMjM
>>18
調べてみよ?
調べてみよ?
19: 23/10/04(水) 06:34:13 ID:xHZx
沖縄ででかい魚を釣ってそれをクールで送ったら
5万くらいかかったとかいう話を聞いたことある
遠征釣りは成り立たないみたい
5万くらいかかったとかいう話を聞いたことある
遠征釣りは成り立たないみたい
22: 23/10/04(水) 06:36:43 ID:zMjM
>>19
遠征って言っても車で行ける距離やで?
遠くても車で5時間とかの距離 けど冷凍庫あれば泊まりで釣りしても魚保存できていいなぁと思って?
遠征って言っても車で行ける距離やで?
遠くても車で5時間とかの距離 けど冷凍庫あれば泊まりで釣りしても魚保存できていいなぁと思って?
21: 23/10/04(水) 06:35:37 ID:w9V2
曇りの日も考えて1日晴れたら太陽光で全開できるようにする
太陽光の実効が5時間なので
2880Wh/5hで576Wの発電できるパネルが欲しい
ここにパネルカタログ値の8割を期待値にすると
576W/0.8=720Wのパネルが必要
畳2枚分のソーラーパネルと10万超えバッテリー
という話になるや
太陽光の実効が5時間なので
2880Wh/5hで576Wの発電できるパネルが欲しい
ここにパネルカタログ値の8割を期待値にすると
576W/0.8=720Wのパネルが必要
畳2枚分のソーラーパネルと10万超えバッテリー
という話になるや
23: 23/10/04(水) 06:37:07 ID:zMjM
>>21
冷凍庫本体より高そう?
冷凍庫本体より高そう?
24: 23/10/04(水) 06:39:04 ID:w9V2
6面真空パネルのシマノかダイワのクーラーボックスの氷作成用に小さい冷蔵庫(2万~5万)を使うのがオススメや
25: 23/10/04(水) 06:45:32 ID:w9V2
車載冷蔵庫で有名なのはENGEL
最近の流行りはマキタとhikokiの冷蔵庫
他は中華の有象無象
最近の流行りはマキタとhikokiの冷蔵庫
他は中華の有象無象
26: 23/10/04(水) 06:46:16 ID:HTlQ
おうちの冷蔵庫をとりはずして車の天井にロープでしばる?
27: 23/10/04(水) 06:46:39 ID:ryy0
ダイワのプロバイザーとか数万クラスのクーラーボックスでええんやないか?
遠征釣りでも使ってるけど氷ずっと残ってるぞ
遠征釣りでも使ってるけど氷ずっと残ってるぞ
28: 23/10/04(水) 06:46:48 ID:3Agx
>>27
これ
これ
29: 23/10/04(水) 06:47:26 ID:d0xX
発泡スチロールでも工夫するだけでかなり保冷時間長いらしい
30: 23/10/04(水) 06:48:19 ID:W0YA
冷凍車買ったら
31: 23/10/04(水) 06:49:54 ID:ryy0
てか釣った魚を普通を冷蔵じゃなくて冷凍したら不味くなるだろ
業務用の急速冷凍やなきゃあかんぞ
業務用の急速冷凍やなきゃあかんぞ
33: 23/10/04(水) 07:03:19 ID:THx3
イッチ魚って何つるんや?60オーバー釣ったら冷蔵庫じゃ普通入らんぞ
38: 23/10/04(水) 07:12:32 ID:zMjM
>>33
ブリとか鮭マスとかやで?
ブリとか鮭マスとかやで?
34: 23/10/04(水) 07:05:30 ID:w9V2
クーラーボックスと冷蔵庫を持ってれば無敵
どこでもいつでもお魚ヒエヒエや
なお氷はコンビニでも買える模様
どこでもいつでもお魚ヒエヒエや
なお氷はコンビニでも買える模様
35: 23/10/04(水) 07:07:25 ID:UFxh
グラボの方がええに決まっとる
36: 23/10/04(水) 07:07:33 ID:UFxh
クラボ
37: 23/10/04(水) 07:11:28 ID:TGv0
事件か?
コメント
コメント一覧 (20)
内容から推測できる思考能力だな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
車なら大きいクーラーボックスつんで保冷剤敷き詰めとけ
夏場の車内に放置してても2日くらいならガチで保冷剤溶け切ってねーから
管理人
が
しました
さすがに持ち運ぶようなサイズじゃないわ
管理人
が
しました
大きすぎたら捌いたらいい
昆布締めにでもしておけ
管理人
が
しました
とは言え魚を入れるには役不足か
管理人
が
しました
デカいクーラーボックスに氷入れとけば十分
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ガスを使用しないペルチェ式でも取られるのがホントアホみたい
管理人
が
しました
チルドの魚なんて臭くて食えん。
新鮮じゃないなら、釣った魚はリリースして
スーパーで買って食う方がマシ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
電力が無制限に使える状況でも簡単なモノじゃないだろ。
管理人
が
しました
洗車の度に車内の冷凍庫まで洗うの?
超面倒じゃね?
管理人
が
しました
今の時代電源を気にせずに使えるからいい時代になった
なんにしてもたまにしか使わないものだから発泡スチロールとドライアイスでいいわってなったな
管理人
が
しました
急げ!
管理人
が
しました
マキタバッテリーに充電するにはマキタの充電器が必要。
ジャクリバッテリとマキタ冷蔵庫があれば使えるけど夏のバッテリー消費は予想以上に早いよ
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※