1: 2023/09/01(金) 22:03:50.239 ID:cCIUU43bd
一人の天才がすべてを解決してしまってワロタwwwwwwwwwwこの調子で地球温暖化も解決しちゃおうかな?!wwwwwwwww
7: 2023/09/01(金) 22:05:54.082 ID:Jhq1+K5Ua
>>1
小学生かお前
小学生かお前
5: 2023/09/01(金) 22:05:17.255 ID:Jhq1+K5Ua
>>1
重くなります、燃費悪くなります、ゴムの使用料が多いので高くなります
重くなります、燃費悪くなります、ゴムの使用料が多いので高くなります
32: 2023/09/01(金) 22:53:16.894 ID:nMH6x6mi0
>>1
自転車のタイヤの事か?それならある
ホームセンターで買えるよ
自転車のタイヤの事か?それならある
ホームセンターで買えるよ
2: 2023/09/01(金) 22:04:40.129 ID:tVFX5lfy0
重過ぎるわ
3: 2023/09/01(金) 22:04:48.022 ID:ltqUdsw20
実際あるけどな
4: 2023/09/01(金) 22:05:12.237 ID:bbHhAo6Xr
乗り心地悪すぎ
却下
却下
6: 2023/09/01(金) 22:05:38.491 ID:Rch8JV100
なんで空気が入ったチューブをかませてるのか分からんからこういう事を言うんだろ
16: 2023/09/01(金) 22:09:13.860 ID:u8Nz0Wdh0
>>6
チューブ?
チューブ?
24: 2023/09/01(金) 22:13:31.895 ID:Rch8JV100
>>16
ガワとホイールの間に空気詰めたチューブが入ってる
ガワとホイールの間に空気詰めたチューブが入ってる
25: 2023/09/01(金) 22:14:20.644 ID:u8Nz0Wdh0
>>24
お前何十年前の車乗ってんの?
お前何十年前の車乗ってんの?
28: 2023/09/01(金) 22:19:31.795 ID:tKUTUO270
>>25
自転車ならまだチューブが主流だろ
誰も四輪のタイヤとは言ってないし
自転車ならまだチューブが主流だろ
誰も四輪のタイヤとは言ってないし
8: 2023/09/01(金) 22:06:25.202 ID:GZIUsXvc0
地球温暖化の解決はよ
9: 2023/09/01(金) 22:06:33.631 ID:TgalU5+w0
パンクしないタイヤのチャリ乗ってたけど
何故かパンクするし修理にもっていくと面倒なのでお断りってされるし災難だった
何故かパンクするし修理にもっていくと面倒なのでお断りってされるし災難だった
11: 2023/09/01(金) 22:07:46.909 ID:dK8yAygMd
ゴムやめて全部スチールならパンクしないし軽いし安いぞ
12: 2023/09/01(金) 22:08:10.798 ID:t6DgkHF90
タイヤ無くせばよくね?パンクもしないじゃん
13: 2023/09/01(金) 22:08:21.421 ID:cCIUU43bd
すまん、、、、、地球温暖化解決しちゃっていいか…………?
14: 2023/09/01(金) 22:08:54.445 ID:rqPCIMED0
重い
乗り心地悪い
乗り心地悪い
15: 2023/09/01(金) 22:09:11.399 ID:bbHhAo6Xr
いや何も返せないならそのまま逃げろよw
17: 2023/09/01(金) 22:09:22.332 ID:EWPZ0rSSa
ママチャリのタイヤをグラベルタイヤにするだけでおそらくパンクは劇的に減る
ママチャリタイヤはただでさえパンクしにくいから
ママチャリに改善点あるとしたらそこといい加減英国式バルブは空気抜けやすいから辞めたほうが良いってだけ
一昔前にマウンテンバイクを流行らせようとした日本自転車界はよくわかってる
日本に向いてる自転車を考えたときに明らかに向いてるのはマウンテンバイクだからな
ママチャリタイヤはただでさえパンクしにくいから
ママチャリに改善点あるとしたらそこといい加減英国式バルブは空気抜けやすいから辞めたほうが良いってだけ
一昔前にマウンテンバイクを流行らせようとした日本自転車界はよくわかってる
日本に向いてる自転車を考えたときに明らかに向いてるのはマウンテンバイクだからな
18: 2023/09/01(金) 22:09:49.330 ID:IXDmTezu0
フォークリフトかな?
19: 2023/09/01(金) 22:09:50.928 ID:cCIUU43bd
地球温暖化も俺にとっては床にこぼしたミルク程度の問題かもしれん………………
20: 2023/09/01(金) 22:10:30.398 ID:rNRIrLUO0
ランフラットですら乗り心地悪いって言われるからなあ
23: 2023/09/01(金) 22:13:05.815 ID:0qa0FuLU0
夏休み終わったのにマジレスの嵐
夏キッズがそのまま居着いてるのか
夏キッズがそのまま居着いてるのか
26: 2023/09/01(金) 22:15:50.230 ID:tKUTUO270
一輪車(猫)のタイヤは全部ゴムのやつがいいな
27: 2023/09/01(金) 22:17:26.578 ID:0co3ErKc0
俺もこれ系の疑問というか意見過去にyahoo知恵袋で投じたら
有識者みたいな回答者が大勢やってきてぶっ叩かれまくった
冷静に答え教えればいいだけなのにね
有識者みたいな回答者が大勢やってきてぶっ叩かれまくった
冷静に答え教えればいいだけなのにね
29: 2023/09/01(金) 22:23:03.783 ID:YE3YIeKy0
地球温暖化解決してくれよ
30: 2023/09/01(金) 22:23:38.800 ID:jHcjkg5M0
小型トラックはまだまだチューブ多いだろ
33: 2023/09/01(金) 22:59:48.291 ID:S4Bhux9Hp
自転車のパンクしないタイヤ十年前くらいに使ってたけど重いのなんのって
31: 2023/09/01(金) 22:30:24.873 ID:i+W0pMYfM
タイヤをキャタピラーに変えたら解決
コメント
コメント一覧 (44)
これが重くて扱いにくくて不評なんだわ
段差の衝撃も吸収しなくて反動が酷いし、方向も中々それまでのように簡単に定まらない
このままだと元の空気のタイヤに戻すことになりそう
管理人
が
しました
作るのに沢山部材使うし、何もいいことが無くてワラタ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
解決
管理人
が
しました
管理人
が
しました
タイヤ交換より高額な部分の不具合起こしそうだけどな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
無限軌道じゃ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ただ英式は空気量がわからんから微妙ではある。日本だとクルマ・バイクと同じ口金?になる米式にいい加減移行してもいいのでは?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
トレッド面の厚さは変わらんだろうし材質はより硬くするだろうけどもやっぱり重くなるから減り早いだろ
誰が変えるんだ?そんな重い物体
管理人
が
しました
空気の要らないタイヤは今でも研究されてるけど結局重さや耐久性、快適性なんかの要求が満たせないから出てこないだけだしね、ムースタイヤが最も実用に近い物だけどそれですら競技専用で一回使用したらダメになるレベルだから日常使用は無理
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ロードノイズもうるさいが、これは関係ないかもしれん
ランフラットから普通に戻す人間が多いのも分かる気がする
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
空気タイヤのありがたみが判るから
まぁエアレスタイヤとかムースタイヤとかあるけどね…
管理人
が
しました
相模ゴムに頑張って貰おう
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
フォークリフト用のタイヤを運んでた事もあるが、直径の小さいヤツでも腰にヤバいほど重いぞ。
ホイール付けたら、一本で100kg超とかになるレベル。
管理人
が
しました
でもヘたったらトレッドが残ってようが即タイヤ交換やで?イッチ金続く?w
管理人
が
しました
未だにワイパーも変わらないし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※