2024年問題

1: 2023/08/21(月) 21:43:06.035 ID:VPg7TB5Rd

このままだと今年の年収120万くらい下がるわふざけんなアホ


まとめサイト速報+

2: 2023/08/21(月) 21:43:30.447 ID:H+NWJKSK0

ただでさえ大変なのにな
おつかれさま


6: 2023/08/21(月) 21:44:41.539 ID:VPg7TB5Rd

>>2
ありがとうこのままだと年末には詰む


3: 2023/08/21(月) 21:43:32.620 ID:SGwBlh0Zd

会社勤めなんてやめなよ


8: 2023/08/21(月) 21:44:57.167 ID:VPg7TB5Rd

>>3
子供が小さいのよ


10: 2023/08/21(月) 21:45:24.505 ID:SGwBlh0Zd

>>8
だからこそ今だよ
フリーのドライバーとか儲かりそうな気がするんだけどなあ


12: 2023/08/21(月) 21:46:12.850 ID:VPg7TB5Rd

>>10
まずトラックが買えないしコネ無いと無理だよ


16: 2023/08/21(月) 21:47:02.110 ID:SGwBlh0Zd

>>12
やっぱ金がいるんだなどの業界も
経験があれば銀行貸してくれないのかな
あと軽急便とか


21: 2023/08/21(月) 21:48:34.596 ID:VPg7TB5Rd

>>16
軽の委託はあるね
あれも20年前は凄い稼げたみたいだけど今は安いらしいよ


25: 2023/08/21(月) 21:49:18.491 ID:SGwBlh0Zd

>>21
今は誰でもやるもんな
今までの経験でなにか他の人にはない物があればいいかもしれんが


36: 2023/08/21(月) 21:52:56.839 ID:VPg7TB5Rd

>>25
そんなスキルあったらトラックドライバーやってないよ...


4: 2023/08/21(月) 21:43:57.087 ID:VPg7TB5Rd

1日の拘束時間12時間で年収380万てふざけんなw


5: 2023/08/21(月) 21:44:25.501 ID:fXUdyjrA0

労働時間上限的なやつだっけ?


9: 2023/08/21(月) 21:45:23.150 ID:VPg7TB5Rd

>>5
年間残業960時間までみたいね


46: 2023/08/21(月) 21:57:46.159 ID:Pcky3SfB0

>>9
働きスギィ


7: 2023/08/21(月) 21:44:56.131 ID:Ruyp4p78a

真っ当なトラック屋だけしか残らんのじゃね


11: 2023/08/21(月) 21:45:39.846 ID:VPg7TB5Rd

>>7
うちはわりと真っ当だけどこれだよ...


13: 2023/08/21(月) 21:46:14.478 ID:AYkwGHn70

高速の追い越し車線をノロノロ走ってるクソドライバーが多いから
輸送は無人自動運転トラックになってほしいわ


15: 2023/08/21(月) 21:46:59.647 ID:VPg7TB5Rd

>>13
お前みたいなアホがいるから困る
自動運転?夢見すぎだよ


24: 2023/08/21(月) 21:49:14.690 ID:h+eiBV8gM

>>13
これ毎回思うんだけど追い越し走ってる奴がトラック入れるスピードで走ってるのが悪いんだよな100でないトラックよりちんたら走ってる雑魚が悪い
俺は一回も入られたことないわ


33: 2023/08/21(月) 21:52:32.103 ID:AYkwGHn70

>>24
追いつかれても走行車線に戻らないトラックが悪い
あとは悪くない


43: 2023/08/21(月) 21:56:02.933 ID:VPg7TB5Rd

>>33
お前が悪いから


47: 2023/08/21(月) 21:57:46.450 ID:3POZYxlb0

>>43
もう奴隷みたいな働き方の時代じゃないんだよ
家族の為に転職して頑張って!


60: 2023/08/21(月) 22:06:23.171 ID:VPg7TB5Rd

>>47
違うんだよ
今までは拘束時間15時間で仮眠時間6時間貰えてたのよ
それが拘束時間12時間仮眠1時間になった


65: 2023/08/21(月) 22:08:32.672 ID:3POZYxlb0

>>60
それ会社が悪いんじゃないの?
搾取されてて大変だろうから転職すればいいのに
家族がいれば頑張れるでしょ


69: 2023/08/21(月) 22:09:49.709 ID:VPg7TB5Rd

>>65
確かに会社に体力がないのかもしれん


111: 2023/08/21(月) 22:24:07.562 ID:Pcky3SfB0

>>60
どっちもおかしい


117: 2023/08/21(月) 22:26:20.330 ID:VPg7TB5Rd

>>111
実働11時間で額面30ならまあ普通じゃない?


153: 2023/08/22(火) 01:44:05.346 ID:9Kk+OBcU0

>>117
高くないし拘束の時点でな…


14: 2023/08/21(月) 21:46:25.943 ID:yS/dOfSf0

近所で2t?で月給55~85 年収770~830で募集してるがヤバそうなとこなのかな


17: 2023/08/21(月) 21:47:50.488 ID:VPg7TB5Rd

>>14
まず給料は嘘だと思う
もし本当なら1日8本くらい走るんじゃね?


18: 2023/08/21(月) 21:47:57.863 ID:8R2mm1jt0

でえじょうぶだ!会社が基本給あげてくれる!
役員報酬減らしてでも従業員の生活は守るって社長が言ってたよ


22: 2023/08/21(月) 21:48:56.762 ID:VPg7TB5Rd

>>18
そんな会社あんのかよ....


23: 2023/08/21(月) 21:48:58.269 ID:4GGZdW4ed

なんでその年収で子供作ったの?


30: 2023/08/21(月) 21:51:27.945 ID:VPg7TB5Rd

>>23
マウントはいいよお前
年収500は子供作ったらダメなの?違法なの?


35: 2023/08/21(月) 21:52:56.441 ID:4GGZdW4ed

>>30
違法ではないけど子供が可哀想じゃん


32: 2023/08/21(月) 21:52:28.259 ID:OQWfg5e40

今500万ってこと?
金持ちやん


40: 2023/08/21(月) 21:55:40.673 ID:VPg7TB5Rd

>>32
去年までね


54: 2023/08/21(月) 22:00:48.246 ID:s19AV0mp0

2024年問題ってなに?


64: 2023/08/21(月) 22:08:31.395 ID:VPg7TB5Rd

>>54
調べてきてね


75: 2023/08/21(月) 22:12:03.521 ID:5obUABV8a

ぼく田舎の大型長距離ドライバー

今も手取りで25前後しか貰ってないけどここから297時間に収まるよう稼働減らすらしい(´・ω・`)


78: 2023/08/21(月) 22:13:24.058 ID:VPg7TB5Rd

>>75
月間の話?25万からもっと減るの?
厳しいねそれ


80: 2023/08/21(月) 22:14:15.616 ID:5obUABV8a

>>78
そう月間

予想だと手取りで23前後になりそう(´・ω・`)


84: 2023/08/21(月) 22:15:23.062 ID:VPg7TB5Rd

>>80
それキツすぎる(´;ω;`)


77: 2023/08/21(月) 22:13:16.564 ID:LKU23UOv0

夜間を業務委託にすれば乗り切れたりするんじゃないの?


81: 2023/08/21(月) 22:14:18.595 ID:VPg7TB5Rd

>>77
今も24時間体系だよ
委託って俺らの仕事を他に振るって事?


91: 2023/08/21(月) 22:16:49.271 ID:LKU23UOv0

>>81
やり方としては2パターン考えられて、
①荷物がある間は雇用契約で働いて、荷物がない間は業務委託契約で働く
②中請けの会社を別に1社作って、元の会社と中受け2社で雇用契約を結んで、ルートごとに別の会社で働く


97: 2023/08/21(月) 22:19:55.546 ID:VPg7TB5Rd

>>91
2つの会社で働いたらこの残業960時間てのはどうなる?ダメな気がするけど


101: 2023/08/21(月) 22:20:36.138 ID:LKU23UOv0

>>97
A社B社それぞれ別の会社だから大丈夫でしょ


107: 2023/08/21(月) 22:22:52.669 ID:VPg7TB5Rd

>>101
まじかー
他の業種のヤツが副業したら本職の会社に負担かかるから辞めろと言われたらしいけど運送とはまた違うんだね
俺全然詳しくないからすまん


118: 2023/08/21(月) 22:26:50.987 ID:LKU23UOv0

>>107
ざっと見た感じ、個人事業主には適用されないみたいだから、
おそらくあの手この手で抜け道考えると思うよ


121: 2023/08/21(月) 22:28:29.200 ID:VPg7TB5Rd

>>118
周りの他社ドライバーも会社があの手この手を模索中とは言ってたけど何一つ明るい話がないのが怖い


123: 2023/08/21(月) 22:30:03.838 ID:LKU23UOv0

>>121
ドライバーのために抜け道考えてあげても会社にとってはリスクでしかないからな
積極的にはならんわな…


82: 2023/08/21(月) 22:14:28.108 ID:3POZYxlb0

結局、上も下も自分が困らないと変わろうとしないんだよな・・・


90: 2023/08/21(月) 22:16:34.096 ID:VPg7TB5Rd

>>82
今の物流って通販が増えてかなり重要だけど荷主が運賃上げても会社がプールするばかりなんだよね....
マジでどうなるんだろ