トラックの高速での最高速度

1: 2023/07/13(木) 10:39:18.72 ID:L5p5U63f9

トラックの高速での最高速度、時速80キロから引き上げ検討 警察庁:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASR7D7VR8R7DUTIL02S.html

有料記事

吉沢英将2023年7月13日 10時07分

大型トラックなどの高速道路での最高速度について、警察庁は現行の時速80キロから引き上げる検討に入った。引き上げは道路交通法施行令で最高速度が定められて以来初めて。トラックドライバーの人手不足が指摘されるなか、運送時間短縮と安全性が両立できるかが焦点だ。

 警察庁は13日、引き上げに向けた有識者検討会を設置すると発表した。

 高速道路での乗用車の法定最高速度は、道路交通法施行令で100キロと定められており、大型トラックといった大型貨物自動車などは80キロと設定されている。

 この最高速度は道路事情などに応じて、都道府県公安委員会が路線を指定し、独自に「指定速度」を定めることもできる。乗用車については2016年、一定の条件を満たせば高速道路の最高速度は120キロまで引き上げられるようにすることが決まった。警察庁によると、22年末時点で新東名高速道路や東北道、東関東自動車道の計12区間(計456・5キロ)で最高速度が110キロか、120キロに設定されている。日本の高速道路全体の約2%にあたる。

乗用車は110キロ、120キロの区間も
 一方で、大型貨物などでは、1963年に道交法施行令で法定速度が定められて以来、最高速度は60年間、80キロから動いてこなかった。乗用車の最高速度が引き上げられた12区間についても、大型貨物などは80キロのままだった。

 引き上げが大型貨物にも拡大される動きの背景には、来年4月からトラックドライバーの長時間労働が規制されることがある。運転手の人手不足が深刻化し、物流が滞る恐れが出る「2024年問題」と呼ばれ、政府は今年6月に対策をまとめた。最高速度の引き上げも、物流の効率化につながるとして対策に盛り込まれた。トラックの最高速度引き上げには、安全性の面などから労働組合側から懸念の声もある。

■背景に物流の「2024年問…

この記事は有料記事です。残り140文字
有料会員になると続きをお読みいただけます。


まとめサイト速報+

55: 2023/07/13(木) 11:04:48.88 ID:zI56uAUf0

>>1
安全な速度が空荷と積載量量一杯の時で同じな訳ないしな。


80: 2023/07/13(木) 11:10:17.00 ID:woQ40q3V0

>>1
トラック専用車線を作れば良いじゃない
トラック専用ETC料金所とか

国家公務員は馬鹿なの?


144: 2023/07/13(木) 11:27:38.41 ID:mwkZUyrB0

>>1
> トラックドライバーの人手不足が指摘されるなか、運送時間短縮と安全性が両立できるかが焦点だ。

馬鹿じゃねーの。


180: 2023/07/13(木) 11:39:17.11 ID:9E+BWH7C0

>>1
死亡事故起こしたら1か月営業停止で


205: 2023/07/13(木) 11:51:56.94 ID:t9+GKyL50

>>1
物流を促し日本経済の貢献まで警察が考える時代になったか


2: 2023/07/13(木) 10:40:09.16 ID:fp9apemg0

さっさと自動運転にしろ
いつまで無駄なことやってんだ


16: 2023/07/13(木) 10:45:42.39 ID:+f0EaRFD0

>>2
なんかあったときどうすんの
立ち往生ですか


3: 2023/07/13(木) 10:40:37.61 ID:7NJSpBRk0

また、悲惨な事故が増える


260: 2023/07/13(木) 12:09:05.57 ID:j7M+e84H0

>>3
人の命より金が大事だと交通安全課のお墨付き、あとは適当な理屈繋げて
岸田みたいに「丁寧な説明を検討する」だろうね。国民が納得するかどうではなくて、過積載に対する配慮不足で事故ってる現状無視の政策だ横の国


326: 2023/07/13(木) 12:25:26.29 ID:2zYfBmWV0

>>3
事故処理で時間外労働手当持って帰らないと、現場が嫁に詰められるからじゃないの?


4: 2023/07/13(木) 10:40:43.70 ID:TOzw38kh0

100キロにするで8時間で終わらせろてか?


6: 2023/07/13(木) 10:41:25.32 ID:9RYZ3Oui0

人いないなら速くすれば良いじゃなーい
もうバカの国だろここ


9: 2023/07/13(木) 10:43:41.02 ID:svbV+wkh0

追い越しをトラックが走るんだ
今と変わらんやんけ


12: 2023/07/13(木) 10:44:43.02 ID:+f0EaRFD0

理由がゴミすぎる
あげることに反対はしないが24年問題で人いないからあげるってのは頭がおかしい規制緩和理由


13: 2023/07/13(木) 10:44:57.78 ID:h4wt7PMP0

トラックは積み荷によって性能が変わるから
積載量制限とか変えなくていいのか


15: 2023/07/13(木) 10:45:42.04 ID:A4Np4Xmn0

トラックでも120出せる時代か


313: 2023/07/13(木) 12:21:38.04 ID:IqtzDtQ10

>>15
昔は140超えてたぞ


18: 2023/07/13(木) 10:46:09.01 ID:s3RmL77G0

それよりも大型は追い越し車線を走るな
録画して警察に提出したら捕まえてくれるのか?


19: 2023/07/13(木) 10:46:10.46 ID:uSZIAeFJ0

みんな一律80km/hなら良いんだけど
75km/hとかで走ってるトラックいると80km/hのトラックが追い越し車線に出ることあるから
あれ凄い邪魔


82: 2023/07/13(木) 11:11:08.26 ID:M3vIsFip0

>>19
90で走ってるトラックを90で追い越すんや
リミッターの誤差を使う


20: 2023/07/13(木) 10:47:07.30 ID:+PwoiuKs0

困ったら数字をイジる
官僚と政治屋の伝統芸能 (笑)


21: 2023/07/13(木) 10:47:11.81 ID:Nfh9a9df0

速度緩和と人手不足がどう関係あんの?

事故増えてさらに人手不足になったりしねーのか


85: 2023/07/13(木) 11:11:36.58 ID:M3vIsFip0

>>21
事故増えるかね?もしかしたらイライラ事故は減るぞ


87: 2023/07/13(木) 11:11:50.83 ID:KM3xILVN0

>>21
ホントこれ。いまの霞ヶ関は間抜けだらけ。


22: 2023/07/13(木) 10:47:28.07 ID:iKzliZn90

まずリミッター90やめれ


24: 2023/07/13(木) 10:49:09.46 ID:SLudCb9a0

悪手だな、事故起きた時に被害が大きくなるぞ


25: 2023/07/13(木) 10:49:56.44 ID:r53IWgYK0

トラックの事故が増えるやつやん


27: 2023/07/13(木) 10:51:47.80 ID:/1PpbWvx0

その代わり、
タイヤの点検してなかったら
免停にすべし


28: 2023/07/13(木) 10:52:02.90 ID:2penTJVA0

80→100km/hまで加速するのに必要とする燃料も馬鹿にならない


29: 2023/07/13(木) 10:53:29.13 ID:IcChcATR0

アイサイトつけてからにしろ


30: 2023/07/13(木) 10:53:31.34 ID:cxvegdDs0

ま、くっそおせぇのが多いからこれはいいね


31: 2023/07/13(木) 10:54:29.81 ID:FwOCP+sC0

リミッター解除なのか?


32: 2023/07/13(木) 10:54:36.09 ID:/CrFUPqx0

重大事故が増加するのは火を見るより明らかであろう


59: 2023/07/13(木) 11:05:33.04 ID:0Vm80MrW0

>>32
目先のちょっとした利益を求めて大きな損害を出す
いつもの事だな


33: 2023/07/13(木) 10:55:24.25 ID:bqtm9NXB0

振動で荷崩れ多発しそうだな
風圧でNEXCOの作業員が吹っ飛ばされたとかも起きそう


34: 2023/07/13(木) 10:56:20.86 ID:5sTr4x5q0

それより原付の一般道の最高速度上げろ


41: 2023/07/13(木) 10:58:10.74 ID:IcChcATR0

>>34
原付きは販売禁止でいいよ


38: 2023/07/13(木) 10:57:14.52 ID:06+vHzA90

最近トラックが追い越し車線で80キロで走ってブロックしてること多くてイラつくんだよな
ドラレコ映像提出しようかな


39: 2023/07/13(木) 10:58:00.48 ID:xxIZe4qY0

むしろスピード落として過剰な道路整備をやめろよ
高速代高すぎ


45: 2023/07/13(木) 11:01:03.87 ID:hhX7KyU/0

自動ブレーキ義務づけて欲しいなぁ


47: 2023/07/13(木) 11:01:28.29 ID:MW5Wye1Y0

リミッターみたいなのついてなかったっけ
まあ外すのはそんなに苦労しないか


48: 2023/07/13(木) 11:01:40.63 ID:f/srE42v0

何キロでもいいから
分岐点以外で左車線から動かないで


49: 2023/07/13(木) 11:02:44.71 ID:f/srE42v0

前が見えないことがどれだけドライバーのストレスを引き上げるか
トラックは右車線に出てきてはいけない


51: 2023/07/13(木) 11:02:50.24 ID:5gaDL6hw0

でも荷物積んだ状態で燃費ほか諸々考えて
一番コスパ良いのって結局時速80km前後なんじゃないの?


61: 2023/07/13(木) 11:06:29.08 ID:FrhtgW920

やっても良いけどフル積載状態で時速100キロからのフルブレーキで100メートル以内に止まれる車体構造の車だけにしろ