どういう立ち位置

1: 2023/05/15(月) 18:43:54.422 ID:pRZxfbpw0

なんか日産と最下位争いしてるイメージ


まとめサイト速報+

2: 2023/05/15(月) 18:44:51.566 ID:ATnAT/Cpd

信者以外には見向きもされてなさそうではある


4: 2023/05/15(月) 18:45:40.250 ID:pRZxfbpw0

>>2
もう信者すら残ってなさそう


3: 2023/05/15(月) 18:45:28.838 ID:n4anPFh+d

ディーゼル乗用車欲しい人には一択状態


5: 2023/05/15(月) 18:46:07.808 ID:/U1dNdJT0

信者いなかったら車売れないじゃん


7: 2023/05/15(月) 18:46:39.468 ID:7an/se6Aa

プレミアムを自称しているが、
何だかなぁという感じ


8: 2023/05/15(月) 18:47:12.965 ID:3VfQhd8g0

ハイブリッド絡みでトヨタに頭下げさせてからは日産と同等くらいにまではなった


9: 2023/05/15(月) 18:47:19.620 ID:OpuGvssi0

バイクだとカワサキポジ


10: 2023/05/15(月) 18:47:42.837 ID:yp1qji2y0

マツダ地獄


11: 2023/05/15(月) 18:47:54.141 ID:4cPGVQVo0

自称プレミアムブランド


12: 2023/05/15(月) 18:48:01.312 ID:VL37RLLDa

次買う車はマツダ以外で買う
後部座席がどれも狭い
ミニバン無いし


13: 2023/05/15(月) 18:48:15.121 ID:ATnAT/Cpd

そういや昨日ニュースで白いアンフィニが事故ってたな


14: 2023/05/15(月) 18:48:38.292 ID:BSOuniIrd

見栄え良くなったのに売れてないんだな
あのマークがいかんのか?


16: 2023/05/15(月) 18:52:20.537 ID:eZqmIxrCd

>>14
そりゃ外車の流行りのデザインパクってるだけやし


17: 2023/05/15(月) 18:53:05.138 ID:BSOuniIrd

>>16
外見良けりゃいいじゃん
トヨタ乗ってるけど酷いもんだよ


19: 2023/05/15(月) 18:55:54.959 ID:eZqmIxrCd

>>17
にわかの思考やね


20: 2023/05/15(月) 18:57:05.929 ID:BSOuniIrd

>>19
じゃあお尋ねするが玄人はどういう思考してんだよww
どうせ青か黄色のあれ乗れとかいいだすんだろ知ってんだぞ


23: 2023/05/15(月) 19:00:41.112 ID:n4anPFh+d

>>14
見栄えスタイリッシュだけど狭そうだし
そして実際狭いし


15: 2023/05/15(月) 18:51:33.720 ID:eZqmIxrCd

マツダはエンジンがゴミ
見た目はそれっぽい感じだけど乗るとわかる中身のクオリティの低さ
家電でいう中華製品みたいなポジ


21: 2023/05/15(月) 18:58:27.167 ID:OpuGvssi0

トヨタスズキみたいに顔コロコロ変えるのもアレだけど全部同じ顔ってのもおもんないなって思った


22: 2023/05/15(月) 18:58:47.566 ID:VL37RLLDa

マツダは小型専用メーカー
中型以上はゴミ
今も乗ってるけどトヨタの方が遥かにうまく出来てる


24: 2023/05/15(月) 19:01:10.713 ID:nu/U0oMcd

あえてマツダの車を選ぶ理由がないんよ


25: 2023/05/15(月) 19:02:42.383 ID:EOSFaocZM

ディーゼル乗りたかったらマツダしかないだろ


26: 2023/05/15(月) 19:04:45.274 ID:n4anPFh+d

>>25
これなんだよね
あとトルコンオートマとかも
国産だと消去法でマツダになる
あくまで消去法


27: 2023/05/15(月) 19:06:04.437 ID:04wCtrY8a

マツダのデザインは嫌いじゃない
なんつーか厨二心をくすぐるモノがある


28: 2023/05/15(月) 19:06:31.892 ID:6iHq+WIO0

利益率上げてるし経営としては無難にやってるんだろうけど魅力はないなあ
ロータリー乗りとしては応援したいけど


29: 2023/05/15(月) 19:08:46.180 ID:8xsvleZSd

お前らは何に乗ってるん?


30: 2023/05/15(月) 19:11:36.943 ID:n4anPFh+d

>>29
プジョー308ワゴンのディーゼル


31: 2023/05/15(月) 19:13:31.960 ID:VL37RLLDa

>>29
一個前のMPV
色々改造したから駄目になったら買い替える
ずっとマツダ車乗ってたけどもう我慢の限界


32: 2023/05/15(月) 19:13:48.080 ID:n4anPFh+d

ディーゼルを作ってくれてありがとう
トルコンATに拘ってくれてありがとう
エンジンが主役の車を作ってくれてありがとう
でもなんでそれがよりによってお前なんだよ?

これが俺のマツダに対する素直な気持ち


33: 2023/05/15(月) 19:14:03.952 ID:+LLKRsULa

ハンドリングは同価格帯の中で一番いい


34: 2023/05/15(月) 19:14:27.123 ID:QKwvy4oG0

BMWっぽくしようとしてミスッたメーカー


35: 2023/05/15(月) 19:15:12.203 ID:tVjX2Clua

年齢で評価がはっきり二分されるメーカー


36: 2023/05/15(月) 19:15:51.315 ID:Sfhx61lcd

トヨタ→Intel
マツダ→AMD


38: 2023/05/15(月) 19:17:39.274 ID:n4anPFh+d

40代俺にとってのマツダは
変な車をたくさん出したあと(クロノスの悲劇)
メチャクチャ安っぽい車だらけになった上で
ぬっぺりしたデザインの車だらけになった会社


42: 2023/05/15(月) 19:21:09.902 ID:bCVHJ0190

>>38
あれ?お前もしかしてアイコニックが近所に停まってたからって盗撮してた奴?


46: 2023/05/15(月) 19:24:45.152 ID:n4anPFh+d

>>42
違う
そもそもアイコニックという言葉を今初めて知った


40: 2023/05/15(月) 19:18:47.567 ID:XlhJTZKS0

2軍メーカーがブランディングに力入れて勘違いしちゃったイメージ


41: 2023/05/15(月) 19:20:26.491 ID:n4anPFh+d

でもそれは正解
スバルもレオーネがレガシイになった頃からそうだが
コスパ合戦は規模の勝負だからトヨタに勝てない


43: 2023/05/15(月) 19:21:41.525 ID:L+StJmo7M

安物はつくらんけど国産最高級も目指していない


44: 2023/05/15(月) 19:21:58.840 ID:VL37RLLDa

ディーラーも勘違いおこして潰れるのを見てるのもマツダ
余所で買うからもういい


45: 2023/05/15(月) 19:21:59.904 ID:QKwvy4oG0

マツダ地獄のイメージ


49: 2023/05/15(月) 19:30:27.263 ID:C9jrDoAH0

デザインは頑張ってると思うけど正直見飽きた


50: 2023/05/15(月) 19:33:58.860 ID:n4anPFh+d

マツダ3はリアから見ると縦横比がおかしい


51: 2023/05/15(月) 19:35:02.882 ID:45PGAZwP0

マツダスパイラル


52: 2023/05/15(月) 19:35:28.754 ID:XizrRj7p0

3とか5とかそんな数字で判断できる程世間はマツダに興味無いのに何を血迷ったネーミングにしたのか


53: 2023/05/15(月) 19:37:15.445 ID:n4anPFh+d

むしろわかりやすいだろ
BMWやプジョーと同じ


54: 2023/05/15(月) 19:38:19.491 ID:XizrRj7p0

分かりやすくてもだから一般人はマツダにそもそも興味無いんだって!
デミオとか名付けてくれた方がよっぽど売れてた事実


56: 2023/05/15(月) 19:39:25.384 ID:F9pQO7GK0

そもそも選択肢に入らないやつ


58: 2023/05/15(月) 19:42:43.240 ID:kidQnDnT0

奇特な人が選ぶ車


63: 2023/05/15(月) 19:53:09.722 ID:1odYeeoG0

デザインだけいいと思う
品質は最低


65: 2023/05/15(月) 19:58:32.776 ID:x1uxa6sK0

マツダ3はちょっと乗ってみたいけどどうなん?


67: 2023/05/15(月) 20:02:27.401 ID:bNLseCKO0

自動車メーカーというより四輪バイクメーカーみたいな雰囲気


69: 2023/05/15(月) 20:15:10.374 ID:N2p+aPVZ0

>>67
あー
何となく分かる



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1684143834/