1: 2023/02/27(月) 13:53:12.516 ID:yFQWlY7zM
2: 2023/02/27(月) 13:53:30.110 ID:2Nk/ihf+d
ないない
3: 2023/02/27(月) 13:53:54.045 ID:3V+H99Je0
燃費=空力=セダン全滅
4: 2023/02/27(月) 13:53:56.682 ID:T2+2JuT70
安全基準の問題じゃね
5: 2023/02/27(月) 13:54:25.838 ID:67Yo/pXs0
GTRって近くで見ると痺れる位かっこいいのに
写真で見るとオッサンくささが異常なんだよ
写真で見るとオッサンくささが異常なんだよ
6: 2023/02/27(月) 13:54:28.983 ID:yFQWlY7zM
現行でかっこいい日本車ってないよね
7: 2023/02/27(月) 13:55:06.489 ID:N4iFwlvpM
トヨタ二千ジーティーが一番カッコ良い
8: 2023/02/27(月) 13:55:20.559 ID:9a8A6XDAd
そうは思わんよ
9: 2023/02/27(月) 13:55:50.068 ID:gw2oMJPPa
牛車カッコよすぎワロタ
10: 2023/02/27(月) 13:55:55.159 ID:KrNJ3ttM0
歩行者保護規制が全て悪い
11: 2023/02/27(月) 13:56:20.813 ID:3V+H99Je0
ハッチバックの方が売れるという市場原理ではあるんだろう
12: 2023/02/27(月) 13:57:07.687 ID:5cvxxNZx0
ドイツ車かっこいいねー💖
13: 2023/02/27(月) 13:57:38.994 ID:fvsb3jdl0
今の行きすぎたつり目フェイスよりマシだな
14: 2023/02/27(月) 13:57:58.397 ID:yFQWlY7zM
アメリカもドイツもここまで酷くないぞ
俺は好きじゃないけど
俺は好きじゃないけど
16: 2023/02/27(月) 14:01:37.815 ID:ze6e8LyO0
でも現行のカムリかっこいいぞ
30年前はお爺さんが乗る車だったのに
30年前はお爺さんが乗る車だったのに
17: 2023/02/27(月) 14:02:11.880 ID:9a8A6XDAd
つか昨今の旧車信仰てなんなんだろね
19: 2023/02/27(月) 14:03:58.670 ID:4NpXWg5O0
>>17
アメリカでブームだから
アメリカでブームだから
21: 2023/02/27(月) 14:08:34.642 ID:9a8A6XDAd
>>19
それもあるだろうけどさ何年縛りだかで海外に流れるから云々て
でもそもそもそんなカッコいいかと言われるとそうでもないなと思ってさ
それもあるだろうけどさ何年縛りだかで海外に流れるから云々て
でもそもそもそんなカッコいいかと言われるとそうでもないなと思ってさ
20: 2023/02/27(月) 14:04:11.976 ID:3V+H99Je0
>>17
燃費(環境)性能が元になった似たり寄ったりデザインにみんな飽き飽きしてるんだろ
燃費(環境)性能が元になった似たり寄ったりデザインにみんな飽き飽きしてるんだろ
30: 2023/02/27(月) 14:49:04.458 ID:1XyFGJvMd
33なら15じゃなく14だろ
15だすなら34も貼れよ
15だすなら34も貼れよ
18: 2023/02/27(月) 14:03:07.484 ID:SoPpZOSe0
セダンもクーペも全部小太りって感じで膨れたシルエットになったよな
22: 2023/02/27(月) 14:10:02.298 ID:OiJ+NC9Ka
機械は最新が最高なのになんで旧車なんか推すの?
24: 2023/02/27(月) 14:13:03.945 ID:KrNJ3ttM0
>>22
エンジンに限れば性能を求めると最新が最高ってのはある
ただ古いエンジンの方が色々と制御がガサツだから面白味って点では古い方が楽しい
乗用車なら最新がベストで趣味車なら旧車がベストと思う
エンジンに限れば性能を求めると最新が最高ってのはある
ただ古いエンジンの方が色々と制御がガサツだから面白味って点では古い方が楽しい
乗用車なら最新がベストで趣味車なら旧車がベストと思う
23: 2023/02/27(月) 14:11:12.433 ID:3V+H99Je0
バイクなんかは中身さえ現代基準に寄せれば
外見は旧車風味ってのが定期的に出て来てる感じはするけど
外見は旧車風味ってのが定期的に出て来てる感じはするけど
25: 2023/02/27(月) 14:26:18.769 ID:WxSdVJ3S0
今の技術でボンネット下げるとどれくらい下がるんだろうとは思う
26: 2023/02/27(月) 14:27:21.119 ID:aOmz4Q2lM
>>25
MRかRRにしてエリーゼぐらいが限界じゃないの
MRかRRにしてエリーゼぐらいが限界じゃないの
28: 2023/02/27(月) 14:30:50.406 ID:KrNJ3ttM0
>>25
MR化でエンジンをどかさない限り歩行者保護規制で下げられない
比較的エンジン高が低い水平対向を積んだ86でもお察し下さいのHOOD高
金かけてポップアップフードとか採用してる車を見てもそれほど低くは見えない
MR化でエンジンをどかさない限り歩行者保護規制で下げられない
比較的エンジン高が低い水平対向を積んだ86でもお察し下さいのHOOD高
金かけてポップアップフードとか採用してる車を見てもそれほど低くは見えない
27: 2023/02/27(月) 14:30:35.876 ID:FTnqt7RF0
ランエボは第一世代が一番カッコいいよな
特にⅢ
特にⅢ
29: 2023/02/27(月) 14:34:19.470 ID:aOmz4Q2lM
>>27
ガワがⅣで中身はⅥだな
ガワがⅣで中身はⅥだな
15: 2023/02/27(月) 13:59:23.692 ID:FwPR/0T50
確かに近年の車両は独創性が無くなってきてるような気がするよな
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1677473592/
コメント
コメント一覧 (30)
管理人
がしました
ホイールまで全部純正の画像出せよ
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
そもそも当時みたいに車をカスタムするなんていう行為自体、今はそんな余裕もなくて
やらないのが大半だからな
純正が一番いいとか言い訳してるが、そんな遊びもできない程余裕がないってのは寂しいもんだ
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
内装の質も走りも乗り心地も最新の車のほうが絶対いいわ
車じゃなくてダチと乗り回してた昔の思い出が好きなんだろ?
管理人
がしました
ミニクーパーとかフィアット500とかな
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
80年代は70年代の方が良かったと言ってた。
いつの時代でも最新型はカッコ悪かった。
管理人
がしました
管理人
がしました
一方、ダウンサイジングエンジンを積んだ車は、車の内面から出るオーラがダサいからどうしても不格好になってしまうのは仕方が無い
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※