1: 23/02/11(土) 21:00:59 ID:R3Xd
今日初めて車買ったんやがそのときにそんなんあるって言われた
車検だけじゃあかんのか?
車検だけじゃあかんのか?
2: 23/02/11(土) 21:01:14 ID:jyeF
義務だよ
3: 23/02/11(土) 21:01:36 ID:dV1p
罰則のない義務だよ
4: 23/02/11(土) 21:01:56 ID:R3Xd
>>3
マジ?みんなも全員受けてるの?
マジ?みんなも全員受けてるの?
5: 23/02/11(土) 21:02:02 ID:jyeF
半年は義務じゃないけどね
8: 23/02/11(土) 21:02:46 ID:R3Xd
>>5
ただオイルは半年か3000kmで変えた方がいいって聞いたからこれは受けなしゃーないんかな
自分で変えるわけにもいかんし
ただオイルは半年か3000kmで変えた方がいいって聞いたからこれは受けなしゃーないんかな
自分で変えるわけにもいかんし
9: 23/02/11(土) 21:03:18 ID:jyeF
>>8
お好きに
ワイはいつも1万5千キロで変えてる
お好きに
ワイはいつも1万5千キロで変えてる
6: 23/02/11(土) 21:02:09 ID:jyeF
自家用車(普通車・軽自動車)は、1年ごとに12ヶ月点検を受ける義務があることが、道路運送車両法第48条で定められています。
だって
だって
10: 23/02/11(土) 21:03:52 ID:R3Xd
>>6
これってステッカー窓に貼るやつやっけ
今日のスタッフが「ステッカー無くても走れんことはないけど」みたいな言い方してたから義務ではないんかと思ってたわ
これってステッカー窓に貼るやつやっけ
今日のスタッフが「ステッカー無くても走れんことはないけど」みたいな言い方してたから義務ではないんかと思ってたわ
7: 23/02/11(土) 21:02:35 ID:jyeF
トヨタは受けてないとディーラーで車検断られなかったっけ?
12: 23/02/11(土) 21:04:26 ID:R3Xd
>>7
そうなんか
まぁちゃんと受けたほうがええっぽいな
めっちゃ出費やんけ
そうなんか
まぁちゃんと受けたほうがええっぽいな
めっちゃ出費やんけ
11: 23/02/11(土) 21:03:55 ID:Qiql
車はオイル交換とタイヤ以外は放置でも大丈夫やね
あとはバッテリーが3~5年ぐらい?
ブレーキフルードやラジエーターも
あとはバッテリーが3~5年ぐらい?
ブレーキフルードやラジエーターも
14: 23/02/11(土) 21:05:25 ID:BvrN
受けなくても平気やけど何かあったときはいろいろ損
18: 23/02/11(土) 21:06:19 ID:R3Xd
>>14
ちな何円ぐらいするんや?
ちな何円ぐらいするんや?
21: 23/02/11(土) 21:06:51 ID:jyeF
>>18
ディーラーで2万円
オートバックスとかだと1万円
くらい
ディーラーで2万円
オートバックスとかだと1万円
くらい
15: 23/02/11(土) 21:05:41 ID:R3Xd
もし半年点検受けない場合は案内無視すればええんか?
オイルとかタイヤ変えたい時はオートバックスとか行けばええやろ?知らんけど
オイルとかタイヤ変えたい時はオートバックスとか行けばええやろ?知らんけど
17: 23/02/11(土) 21:06:06 ID:Kaap
新車ならただやろ
車検うけられないことないから必要ないならやめとけば?
国産ディーラーもみるところみておわるだけやし
車検うけられないことないから必要ないならやめとけば?
国産ディーラーもみるところみておわるだけやし
22: 23/02/11(土) 21:07:00 ID:R3Xd
>>17
132万のうちに6万ぐらいで2年分は入ってたわ
それ以降はまぁあとで考えるか
132万のうちに6万ぐらいで2年分は入ってたわ
それ以降はまぁあとで考えるか
20: 23/02/11(土) 21:06:33 ID:Qiql
ああ新車は点検うけろ
新車ならではの不具合とか有るから
個体チェックみたいなもんや
新車ならではの不具合とか有るから
個体チェックみたいなもんや
26: 23/02/11(土) 21:09:02 ID:R3Xd
>>20
新車やからまぁちゃんとするわ
新車やからまぁちゃんとするわ
34: 23/02/11(土) 21:11:54 ID:XOqf
>>26
買うのはええよ
でもディーラーのいうことをそのまま信じん方がええってこと
まぁ無料なら暇だったらやって損はないよ
いろいろこれ換えませんか買いませんか言ってくるかもしれんけど
買うのはええよ
でもディーラーのいうことをそのまま信じん方がええってこと
まぁ無料なら暇だったらやって損はないよ
いろいろこれ換えませんか買いませんか言ってくるかもしれんけど
38: 23/02/11(土) 21:14:03 ID:R3Xd
>>34
ワイ宗教勧誘、クレカ、UNICEF、アハモとか結構断れずに契約してもた実績あるから怖いわ
ワイ宗教勧誘、クレカ、UNICEF、アハモとか結構断れずに契約してもた実績あるから怖いわ
43: 23/02/11(土) 21:16:55 ID:buZ4
>>38
超カッコいいやん
できる漢演出できるぞ
超カッコいいやん
できる漢演出できるぞ
44: 23/02/11(土) 21:18:19 ID:R3Xd
>>43
まぁぶっちゃけオイルはできそうよな
ドレンが多分下にあるんかな?それ受けるのどうすればええんやろ
タイヤもジャッキとメガネあったらできそう
まぁぶっちゃけオイルはできそうよな
ドレンが多分下にあるんかな?それ受けるのどうすればええんやろ
タイヤもジャッキとメガネあったらできそう
23: 23/02/11(土) 21:07:31 ID:XOqf
ディーラーのいうこと丸のみせんほうがええぞ
車検ならともかく点検も本当はやらんといけんけどやってない人なんていくらでもおるし
オイルもそんな走らないなら一年に一回くらいでいいよ
まぁネットで調べるとかガソリンスタンドとかで聞いてみたりした方がええ
ディーラーは完璧求めすぎやし金儲けのこと考えてるから
車検ならともかく点検も本当はやらんといけんけどやってない人なんていくらでもおるし
オイルもそんな走らないなら一年に一回くらいでいいよ
まぁネットで調べるとかガソリンスタンドとかで聞いてみたりした方がええ
ディーラーは完璧求めすぎやし金儲けのこと考えてるから
26: 23/02/11(土) 21:09:02 ID:R3Xd
>>23
ワイスズキのディーラーで買ったんやけどあかんかったんか?まぁ最初の2年は無料やし受けてあとは町の自動車やとか近所のオートバックスでもええかな
ワイスズキのディーラーで買ったんやけどあかんかったんか?まぁ最初の2年は無料やし受けてあとは町の自動車やとか近所のオートバックスでもええかな
25: 23/02/11(土) 21:08:34 ID:jyeF
新車保証や、ディーラーの延長保証入ってルト規約に「必ずディーラーで点検と車検受けろ」 てなってると思うよ。
新車なら3年は保証だろうから初回は受けとけ
新車なら3年は保証だろうから初回は受けとけ
28: 23/02/11(土) 21:09:33 ID:R3Xd
>>25
ワイ4ナンバーのエブリィやから2年やったわ
ワイ4ナンバーのエブリィやから2年やったわ
29: 23/02/11(土) 21:10:36 ID:VrwD
エブリィで車中泊したい
35: 23/02/11(土) 21:11:56 ID:R3Xd
>>29
ええな、ワイはとりあえず粗大ゴミの処分、転職、引っ越しなどに使う予定や
ええな、ワイはとりあえず粗大ゴミの処分、転職、引っ越しなどに使う予定や
39: 23/02/11(土) 21:14:08 ID:BvrN
>>35
まあ乗り換え視野に入れてもリセールバリューあるからええやろ
多分電気制御コロコロ変わる時代やから10年が限度ちゃう
まあ乗り換え視野に入れてもリセールバリューあるからええやろ
多分電気制御コロコロ変わる時代やから10年が限度ちゃう
30: 23/02/11(土) 21:10:50 ID:BvrN
新車きれいに乗って数年後高く売って乗り換えたいならそこそこやっとけばええかと
半年点検はあんまいらん気するけど
半年点検はあんまいらん気するけど
35: 23/02/11(土) 21:11:56 ID:R3Xd
>>30
ワイはできるだけ長く乗りたいから新車にしたんやけど20年30年も乗れるもんではないしミスった気がしてきた
ワイはできるだけ長く乗りたいから新車にしたんやけど20年30年も乗れるもんではないしミスった気がしてきた
31: 23/02/11(土) 21:10:52 ID:R3Xd
そもそもエブリィで良かったのかも謎
同じ軽の箱物でもエヌバンとかミニキャブとかあったけど相見積もり取らずに即決してもた
同じ軽の箱物でもエヌバンとかミニキャブとかあったけど相見積もり取らずに即決してもた
32: 23/02/11(土) 21:11:15 ID:BvrN
>>31
ピンときたやつでええぞ
ピンときたやつでええぞ
33: 23/02/11(土) 21:11:40 ID:buZ4
自分でやりゃええやん?
大して難しく無いぞ
大して難しく無いぞ
38: 23/02/11(土) 21:14:03 ID:R3Xd
>>33
マンションの駐車場やからちょっと恥ずかしい
マンションの駐車場やからちょっと恥ずかしい
36: 23/02/11(土) 21:13:08 ID:cbKo
1年点検は個人でやりましたって感じでOK
ただ消耗品は日頃から見ておいて動くレベルにしてあることだね
ただ消耗品は日頃から見ておいて動くレベルにしてあることだね
40: 23/02/11(土) 21:14:54 ID:R3Xd
>>36
ワイパー、タイヤ、ライトとか?
スタッドレスも買わなあかんなぁ
自動車保険も入らなやしめっちゃ金かかる
ワイパー、タイヤ、ライトとか?
スタッドレスも買わなあかんなぁ
自動車保険も入らなやしめっちゃ金かかる
37: 23/02/11(土) 21:13:48 ID:a6PZ
自分でやった
ことにする
ことにする
42: 23/02/11(土) 21:16:26 ID:R3Xd
あと部品少なくて故障しにくいっていうからミッションにしたんやけどどうなん?
45: 23/02/11(土) 21:19:25 ID:Qiql
朗報
イッチ急に詳しくなる
イッチ急に詳しくなる
54: 23/02/11(土) 21:27:40 ID:7173
新車保証あるんやから点検いらなくね?
5年10万キロ保証やろ
5年10万キロ保証やろ
58: 23/02/11(土) 21:28:45 ID:R3Xd
>>54
ほんまやそれもついてたわ
ただ、それとは別に2年は半年、1年、車検無料なんや
無料というかコミコミや
なんかディーラーで買ったせいでややこしくなったんかなこれ
ほんまやそれもついてたわ
ただ、それとは別に2年は半年、1年、車検無料なんや
無料というかコミコミや
なんかディーラーで買ったせいでややこしくなったんかなこれ
59: 23/02/11(土) 21:29:13 ID:IMq0
>>54
点検受ける前提の保証やろ
点検受ける前提の保証やろ
65: 23/02/11(土) 21:32:24 ID:7173
>>59
異音がしたからディーラー持っていって無料で直してもらったで
異音がしたからディーラー持っていって無料で直してもらったで
56: 23/02/11(土) 21:28:11 ID:nnw7
オイル抜くならオイルゲージからホース突っ込んでチュルチュル吸うやつが良いぞ
溢れる心配少ないし
溢れる心配少ないし
62: 23/02/11(土) 21:30:33 ID:R3Xd
>>56
それ機械かなんかで自動で吸ってくれるんか?
普通に仕事でも使いたくて草
送風機のオイル交換めんどくさいわ
それ機械かなんかで自動で吸ってくれるんか?
普通に仕事でも使いたくて草
送風機のオイル交換めんどくさいわ
67: 23/02/11(土) 21:32:48 ID:nnw7
>>62
電動のもあるし、安いのだと手動ポンプ(除草剤の噴霧器みたいな奴)もある
電動のもあるし、安いのだと手動ポンプ(除草剤の噴霧器みたいな奴)もある
57: 23/02/11(土) 21:28:41 ID:weKU
義務だけど店に頼む必要はないよ
自分でやったことにすればいい
自分でやったことにすればいい
62: 23/02/11(土) 21:30:33 ID:R3Xd
>>57
自分でやりました!で通るんか
車検も自分で陸運局通せるし同じようなもんか
自分でやりました!で通るんか
車検も自分で陸運局通せるし同じようなもんか
60: 23/02/11(土) 21:29:56 ID:ohEe
12ヶ月点検はやってもらってるわ 不調に気づかんでぶっ壊しても嫌やし
64: 23/02/11(土) 21:32:23 ID:R3Xd
>>60
1年のは上でも聞いたけどどうやら義務っぽいしやろっかな、半年は2年まではコミコミやから3年目以降はまた考えるわ
1年のは上でも聞いたけどどうやら義務っぽいしやろっかな、半年は2年まではコミコミやから3年目以降はまた考えるわ
70: 23/02/11(土) 21:35:01 ID:ohEe
>>64
正直ワイの周りでも12ヶ月点検やってへん人結構おるし義務やけど微妙なもんやと思うわね
気にするか気にしないかの差やと思うわ
正直ワイの周りでも12ヶ月点検やってへん人結構おるし義務やけど微妙なもんやと思うわね
気にするか気にしないかの差やと思うわ
71: 23/02/11(土) 21:35:53 ID:R3Xd
>>70
やからディーラーのスタッフが「ステッカー無くても走れないこともない」みたいなこと言ってたんか
法定って書いてるから義務ですよね?って聞いたんやが意外となぁなぁになってるんか
やからディーラーのスタッフが「ステッカー無くても走れないこともない」みたいなこと言ってたんか
法定って書いてるから義務ですよね?って聞いたんやが意外となぁなぁになってるんか
61: 23/02/11(土) 21:30:07 ID:nnw7
自分でオイル交換とかタイヤローテーションとか出来るなら半年点検は無視して良いかな
64: 23/02/11(土) 21:32:23 ID:R3Xd
>>61
機械触る仕事やしまぁやろうと思えばできるか
軽やからジャッキもしょぼいやつでできそう
別部署の人が社用車のタイヤ自分で変えてるから教えてもらうわ
機械触る仕事やしまぁやろうと思えばできるか
軽やからジャッキもしょぼいやつでできそう
別部署の人が社用車のタイヤ自分で変えてるから教えてもらうわ
63: 23/02/11(土) 21:30:40 ID:LPz3
新車で買ったなら3年間は車検受けなくてもokやで
66: 23/02/11(土) 21:32:37 ID:R3Xd
>>63
ワイ4ナンバーやから2年や
ワイ4ナンバーやから2年や
68: 23/02/11(土) 21:33:38 ID:nnw7
タイヤ触るならトルクレンチも忘れずにね
69: 23/02/11(土) 21:34:53 ID:R3Xd
要するに1年点検は義務っぽいから受けて半年は自分でオイルやタイヤローテーションすれば問題ないんやなサンガツ
あと自動車保険で聞きたいこと山々あるけどまた後日聞くわ、教えてくれるなら今聞きたいけど
あと自動車保険で聞きたいこと山々あるけどまた後日聞くわ、教えてくれるなら今聞きたいけど
72: 23/02/11(土) 21:36:05 ID:nnw7
ま、お店に任せたほうが絶対に楽だけどね
73: 23/02/11(土) 21:36:36 ID:R3Xd
>>72
まぁそれは間違いなさそう
いうても向こうはプロやし時間を金で買うという考えもあるし
まぁそれは間違いなさそう
いうても向こうはプロやし時間を金で買うという考えもあるし
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676116859/
コメント
コメント一覧 (22)
管理人
が
しました
わざわざ点検する人は少ないぞ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
オイル交換の代金も料金に含まれてるから基本何もしなくて良いし面倒臭がりな人には良いと思う
管理人
が
しました
販売じゃあまり食えないから普段から金を落としておかないと店がなくなるぞ。
管理人
が
しました
任意保険と法定1年点検のコピーが必要になる、
通勤中の事故は労災扱いになるからには、
会社がそのあたりの書類要求するのは当然
管理人
が
しました
管理人
が
しました
なんなら自分でやってもいい
どうするかは自分で考えろ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
無いなら無料点検は新車買って1ヶ月6ヶ月の2回だからな
管理人
が
しました
どちらかというと他人に触られたくないぞ
今2台を所有して自分で修理・整備・ユーザー車検をやっていて
15年くらい経つが何も問題が起こらないからまあ問題ない技術レベルはあると思う
1台は日本のバブル終了したあとくらいの結構古い車
管理人
が
しました
裁判で情状酌量もあるって聞いたことある
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※