1: 2023/02/16(木) 23:55:21.73 ID:3dwWj7x99
三菱自動車は2023年2月16日、軽商用電気自動車(EV)「ミニキャブ ミーブ」を、2024年からインドネシアの生産合弁会社ミツビシ・モーターズ・クラマ・ユダ・インドネシア(MMKI)で生産すると発表した。
三菱ミニキャブ ミーブは、2011年12月に発売された軽商用EVである。2021年3月末に一度生産を終えたが、日本においても各方面で脱炭素化の取り組みが加速したことから、2022年11月に販売が再開された。
今回、インドネシアでミニキャブ ミーブの生産を請け負うこととなったMMKIは、西ジャワ州ブカシ県に位置する工場であり、現在は約3300人(2023年1月時点)の従業員が「パジェロスポーツ」「エクスパンダー」「エクスパンダー クロス」の生産を行っている。
ミニキャブ ミーブの海外生産は今回が初のケースとなる。三菱自動車の加藤隆雄社長はこの決定について、「ASEANにおけるEVへのニーズの高まりに応えるため、海外初の現地生産を決定した。インドネシアの自動車産業の発展を後押しするとともに、同国の環境への取り組みにも貢献していきたい」と述べている。(webCG)
2023.02.16
https://www.webcg.net/articles/-/47806
インドネシア・インターナショナル・モーターショー2023に出展された「ミニキャブ ミーブ」
三菱ミニキャブ ミーブは、2011年12月に発売された軽商用EVである。2021年3月末に一度生産を終えたが、日本においても各方面で脱炭素化の取り組みが加速したことから、2022年11月に販売が再開された。
今回、インドネシアでミニキャブ ミーブの生産を請け負うこととなったMMKIは、西ジャワ州ブカシ県に位置する工場であり、現在は約3300人(2023年1月時点)の従業員が「パジェロスポーツ」「エクスパンダー」「エクスパンダー クロス」の生産を行っている。
ミニキャブ ミーブの海外生産は今回が初のケースとなる。三菱自動車の加藤隆雄社長はこの決定について、「ASEANにおけるEVへのニーズの高まりに応えるため、海外初の現地生産を決定した。インドネシアの自動車産業の発展を後押しするとともに、同国の環境への取り組みにも貢献していきたい」と述べている。(webCG)
2023.02.16
https://www.webcg.net/articles/-/47806
インドネシア・インターナショナル・モーターショー2023に出展された「ミニキャブ ミーブ」
3: 2023/02/17(金) 00:05:36.94 ID:O0BpsRR60
あれ?ミニキャブはスズキが作ってるよね?
ミニキャブミーブは違うのか?
ミニキャブミーブは違うのか?
4: 2023/02/17(金) 00:06:57.26 ID:lYXF606Y0
>>3
何と勘違いしてるか知らんが
ミニキャブは三菱
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%96
ミニキャブ(MINICAB)は、三菱自動車工業が販売している軽貨物車。
何と勘違いしてるか知らんが
ミニキャブは三菱
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%96
ミニキャブ(MINICAB)は、三菱自動車工業が販売している軽貨物車。
18: 2023/02/17(金) 00:39:09.01 ID:O0BpsRR60
>>4
悪いけど、そう言うこと聞いてるんじゃないんだわ。
ミニキャブはスズキのOEMだよね?ってこと。
悪いけど、そう言うこと聞いてるんじゃないんだわ。
ミニキャブはスズキのOEMだよね?ってこと。
21: 2023/02/17(金) 00:47:37.91 ID:2azNKG8g0
>>18
ガソリン車だけがOEMになってたと思うが
ガソリン車だけがOEMになってたと思うが
24: 2023/02/17(金) 00:51:06.90 ID:O0BpsRR60
>>21
そうなんだ。
いや、斜め上のレスが返ってきてどうなるのかと困ってたわ。
そうなんだ。
いや、斜め上のレスが返ってきてどうなるのかと困ってたわ。
30: 2023/02/17(金) 01:19:10.12 ID:M9Y81y5W0
>>24
中途半端な知識で中途半端な疑問を持つお前が反省しろ
中途半端な知識で中途半端な疑問を持つお前が反省しろ
6: 2023/02/17(金) 00:09:22.85 ID:RBYPVnPF0
ミゼット復活待ってる
8: 2023/02/17(金) 00:15:26.23 ID:8A7s99Av0
40万円台でお願いします
9: 2023/02/17(金) 00:15:42.77 ID:BrMfAdnm0
車重と可積載重量は?
13: 2023/02/17(金) 00:25:05.08 ID:REZhpy5r0
30万円台からお願いします
14: 2023/02/17(金) 00:25:29.44 ID:F2nAi+300
300万からだろ
16: 2023/02/17(金) 00:35:59.50 ID:xKFfYXa/0
もうパジェロスポーツ諦めた
17: 2023/02/17(金) 00:36:37.07 ID:d468311B0
デザインが実に運搬車って感じで全然惹かれないんだが
インドネシアだととにかく安くて人が運べればいいって感じで売れるのかな
インドネシアだととにかく安くて人が運べればいいって感じで売れるのかな
20: 2023/02/17(金) 00:47:27.91 ID:kSdCe2fe0
EVはオワコン
22: 2023/02/17(金) 00:49:14.23 ID:wf37WIgf0
これ円安なのに製造業が海外に出ていく最悪な話しじゃん
25: 2023/02/17(金) 00:57:17.94 ID:3uwB6Hnj0
電池性能が環境で左右されるのに同じ尺度で型にはめるからうまく行かないんだよ
寒冷地ではEVは無理
寒冷地ではEVは無理
27: 2023/02/17(金) 01:05:03.14 ID:2KDyeVz40
10%あたりから満充電までの充電時間は?
航続距離は?
インフラは?
EV言うても何の進歩もしてないよね
航続距離は?
インフラは?
EV言うても何の進歩もしてないよね
28: 2023/02/17(金) 01:08:22.37 ID:dpurxAm50
>>27
自動運転がレベル高いから、金払えてよw
自動運転がレベル高いから、金払えてよw
29: 2023/02/17(金) 01:17:12.05 ID:FNfkGaZu0
>>27
10.5kWh又は16.0kWhバッテリーで航続100~150km
軽トラ仕様は10.5kWhしかない
なおeKクロスEV(日産サクラ)は20kWhバッテリー搭載な
2011年販売開始の古い車種に多くを求める地点で間違ってるよ
10.5kWh又は16.0kWhバッテリーで航続100~150km
軽トラ仕様は10.5kWhしかない
なおeKクロスEV(日産サクラ)は20kWhバッテリー搭載な
2011年販売開始の古い車種に多くを求める地点で間違ってるよ
31: 2023/02/17(金) 01:21:06.30 ID:0N51t0pk0
インドネシアとは賢い選択だな
インドネシア人は真面目で台湾に次ぐ良い人間が多い
インドネシア人は真面目で台湾に次ぐ良い人間が多い
32: 2023/02/17(金) 01:26:27.07 ID:LMcuzvWK0
三菱と聞いただけで不安になってしまう(´・ω・`)
33: 2023/02/17(金) 01:35:21.50 ID:56XHowC20
三菱車買おうと思ったらまともなディーラー捜しから始めないといけない(´・ω・`)
過去に他社の車では保証修理レベルの故障で金取るディーラーがあった
これで古くからの三菱乗りがいなくなった
過去に他社の車では保証修理レベルの故障で金取るディーラーがあった
これで古くからの三菱乗りがいなくなった
34: 2023/02/17(金) 01:37:59.16 ID:F2nAi+300
いろいろと、三菱はもうダメかもしれない
35: 2023/02/17(金) 01:51:41.10 ID:s7DKwJu10
ヤっちゃぇ、三っさん
52: 2023/02/17(金) 07:27:24.11 ID:5LMXrTdL0
関係ないけど
三菱の販売店はなんで
いつ行ってもやる気がないのか?
本当に売る気があるのかくらいの
活気のなさ(´・ω・`)
三菱の販売店はなんで
いつ行ってもやる気がないのか?
本当に売る気があるのかくらいの
活気のなさ(´・ω・`)
61: 2023/02/17(金) 09:15:24.76 ID:i/Ku04rj0
>>52
そら三菱だからやろ
仕事せんでも給料出すんだからタラタラやってりゃいい
そら三菱だからやろ
仕事せんでも給料出すんだからタラタラやってりゃいい
62: 2023/02/17(金) 09:23:38.80 ID:EHZgJNp40
おせーよ、EVからの切り返しが始まるだろ
63: 2023/02/17(金) 09:24:11.76 ID:ujipLkBC0
郵便局の集配車で走ってるよな
ボディの横にコンセントの絵とともに
EVてかいてる
ボディの横にコンセントの絵とともに
EVてかいてる
64: 2023/02/17(金) 12:25:31.42 ID:6hXMsUZ70
10年前のEV再び
日本は成長できないの?
日本は成長できないの?
66: 2023/02/17(金) 12:36:12.26 ID:ooc47bKK0
何で今さら、こんな骨董品を作るんだよ。
67: 2023/02/17(金) 12:46:37.50 ID:5AtONz/o0
軽トラ市場のが世界で勝てるんでは?
68: 2023/02/17(金) 12:49:17.73 ID:g96+brX20
>>67
アメリカにもファンがいるしね
アメリカにもファンがいるしね
70: 2023/02/17(金) 15:23:52.74 ID:F2nAi+300
これサクラを商用ミニバンにしたのではなく、
10年以上前の古いEV車を再販しただけのボロなんだよね
10年以上前の古いEV車を再販しただけのボロなんだよね
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1676559321/
コメント
コメント一覧 (6)
何このわけわからん必死なゴミは w
管理人
がしました
しょーもな
管理人
がしました
これ充電性能がめちゃくちゃ優れている、効率だったり発熱の少なさだったり安全性だったり
この性能のまま容量を大きくしたものがあればEV業界でトップ獲れるんだがな
今の「容量はデカいが効率が悪く熱に変換されちまうのを無理やり冷却機能搭載して冷やす!」爆弾バッテリーなんか怖いわ
管理人
がしました
生産設備ごと第三国に移管するのはよくある事
管理人
がしました
と言いながら、EVには魅力感じてる。
個体電池は、どーなったんや。
管理人
がしました
アメリカだと禁止されてたりだが、売って問題ないの?
管理人
がしました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※