1: 2023/02/15(水) 19:03:20.837 ID:Dt5SjnB30
均等にしろよ
ガソスタで混むだろうがよ
ガソスタで混むだろうがよ
2: 2023/02/15(水) 19:03:53.023 ID:hXRpdgjG0
ガソスタエアプか?
3: 2023/02/15(水) 19:04:19.020 ID:VmU6iAvP0
車持ってなさそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4: 2023/02/15(水) 19:04:42.638 ID:qqHtYfRl0
俺の車右だけど少数派だったんだ
5: 2023/02/15(水) 19:05:02.012 ID:nYifbRQV0
エブリイとかしかわからん
6: 2023/02/15(水) 19:05:27.943 ID:xFUnViBQa
侍が刀を腰の左に差すのと同じ理由だよ
7: 2023/02/15(水) 19:06:45.892 ID:g5OTzBUs0
左曲がりのほうが多いのにちなんでる
8: 2023/02/15(水) 19:07:30.952 ID:fSAFFhn50
むしろ疎らすぎる
9: 2023/02/15(水) 19:07:49.357 ID:r07dWDJf0
ホース伸びるから届かないか?
10: 2023/02/15(水) 19:08:37.195 ID:U7N84Ojv0
運転席が右にあるから
11: 2023/02/15(水) 19:08:42.674 ID:ZOeBe0O20
Uターンしろよw
12: 2023/02/15(水) 19:09:41.947 ID:T/3IVD2e0
給油レーンのかたっぽだけ空いてんのな
敷地内で向き変えるのも大変だし
敷地内で向き変えるのも大変だし
13: 2023/02/15(水) 19:10:09.957 ID:yrFDMH6f0
日産は右が多い気がする
14: 2023/02/15(水) 19:11:22.328 ID:xEcdY8xrd
両方につければいいのに
15: 2023/02/15(水) 19:12:15.602 ID:RvZRvmHid
俺も右だわ
少数派なのか?
少数派なのか?
16: 2023/02/15(水) 19:12:19.763 ID:CvlZ+VyR0
そういえばワイのノアは右やったな。
17: 2023/02/15(水) 19:12:20.420 ID:PMco8HLj0
トヨタは左ばっかり
スバルは右ばっかりだね
スバルは右ばっかりだね
18: 2023/02/15(水) 19:12:39.493 ID:ujjWhLXC0
左のしか乗ったことない
19: 2023/02/15(水) 19:12:52.335 ID:UkSfnqdMx
エンジンの位置関係だっけ?うろ覚え
間違えていたらすまん
検索したら違った 以下検索
マフラーは歩道から遠い方が望ましいと言われていることもあり、日本などの左側通行の国では、歩道から遠い車体の右側にマフラーが付いて、左側に給油口が設定されることが多い。その逆で、欧州などの右側通行の国では、左側にマフラー、右側に給油口となるパターンが多いようです。
そのようなこともあり、トヨタ、ホンダ、マツダ、スズキなどは左側、日産やスバルは右側に給油口が設定されるパターンが多く、メルセデス・ベンツ、BMW、アウディなどの欧州車は右側に給油口が設置されている傾向があります。
間違えていたらすまん
検索したら違った 以下検索
マフラーは歩道から遠い方が望ましいと言われていることもあり、日本などの左側通行の国では、歩道から遠い車体の右側にマフラーが付いて、左側に給油口が設定されることが多い。その逆で、欧州などの右側通行の国では、左側にマフラー、右側に給油口となるパターンが多いようです。
そのようなこともあり、トヨタ、ホンダ、マツダ、スズキなどは左側、日産やスバルは右側に給油口が設定されるパターンが多く、メルセデス・ベンツ、BMW、アウディなどの欧州車は右側に給油口が設置されている傾向があります。
21: 2023/02/15(水) 19:14:46.047 ID:RvZRvmHid
基本マフラーの反対側だよね
でも最近は左右出しが増えたからその原則も壊れた
でも最近は左右出しが増えたからその原則も壊れた
23: 2023/02/15(水) 19:17:43.992 ID:MoXL1f3/0
>>21
俺のはセンター2本出しなんだけど 無視?
俺のはセンター2本出しなんだけど 無視?
24: 2023/02/15(水) 19:24:38.943 ID:1piUxPQ0p
>>23それ片方ダミーや
25: 2023/02/15(水) 19:26:25.225 ID:QEj3FFLmM
>>23
ダセエw
ダセエw
22: 2023/02/15(水) 19:17:07.003 ID:QEj3FFLmM
あまり近づくと運転席のドアが開かないだろ
27: 2023/02/15(水) 19:29:50.058 ID:yv53mhAgp
統一しろよなマジで
30: 2023/02/15(水) 20:31:25.836 ID:/HUkSiUG0
右のほうが運転手に近くていいよな
31: 2023/02/15(水) 20:46:34.110 ID://vHmv71d
真ん中だけどどっちが空いてても給油できるからすごく便利
26: 2023/02/15(水) 19:29:35.443 ID:Yg4s/43g0
車検時に借りた代車が右で焦った
給油口の開け方分からなくてさらにビビった
給油口の開け方分からなくてさらにビビった
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1676455400/
コメント
コメント一覧 (26)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
給油機マークの右か左に表示されている三角マーク(◀か▶)の向きで給油口がわかると
社用車とかバラバラだから知識として重宝しているし、むしろ教えろ教習所と怒ったわ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
マフラーも全部左右出しなんだが
国産は知らん
管理人
が
しました
それで両方つなぐとダブルで高速充電できる
管理人
が
しました
トヨタは素直な設計が多かった一方で日産は左マフラー右給油口の車種が多かった。 日産はトヨタに対抗意識でもあったのかいな?w
因みに大型トラックは殆どが右マフラー左給油口だな。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
何なら右給油出来ますとまで書いてあったりするだろ?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
給油口が出て来るとか有ったね
追突された時に発火の危険性とか考慮して無くなったのかなぁ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
メーカーのプラットフォームの基本設計に依存する
マフラーが右か左かもそう
むかし三本和彦さんがおっしゃってた
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※