1: 2022/11/25(金) 07:34:04.493 ID:mUricnz0r
もう少し早く子どもがいてもよかったな
2: 2022/11/25(金) 07:34:27.790 ID:KFH9W2OJ0
くわしく
7: 2022/11/25(金) 07:37:28.630 ID:mUricnz0r
>>2
30で子どもできたんだけど20代でもよかったと思った
30で子どもできたんだけど20代でもよかったと思った
3: 2022/11/25(金) 07:35:21.245 ID:YzDotcBGa
他人の子供どうおもってた?うざい?
8: 2022/11/25(金) 07:38:06.349 ID:mUricnz0r
>>3
可愛いよ
うちの子が1番愛おしいけど
可愛いよ
うちの子が1番愛おしいけど
14: 2022/11/25(金) 07:44:07.673 ID:YzDotcBGa
>>8
もともと子供かわいいと思う素質あるのかーそら幸せだよなー
もともと子供かわいいと思う素質あるのかーそら幸せだよなー
4: 2022/11/25(金) 07:35:22.030 ID:/ed9hACc0
本能的に幸せだな
5: 2022/11/25(金) 07:35:44.226 ID:8LbXMfFM0
赤ちゃん見ても可愛いと思えないんだが自分の子供だと違うのかな
6: 2022/11/25(金) 07:37:03.882 ID:SSYwTa4/r
🧒「おうちにかえりたい…」
10: 2022/11/25(金) 07:39:27.576 ID:mUricnz0r
>>6
誰だよ…
誰だよ…
9: 2022/11/25(金) 07:39:17.190 ID:Lt1gRS2la
そんなもんか?
息子が2人いるしとても大切な存在ではあるが
独身の頃も夫婦で2人で過ごしてた時もそれはそれで楽しかったし今がとりわけ幸せだとは思えない
息子が2人いるしとても大切な存在ではあるが
独身の頃も夫婦で2人で過ごしてた時もそれはそれで楽しかったし今がとりわけ幸せだとは思えない
12: 2022/11/25(金) 07:40:36.605 ID:mUricnz0r
>>9
俺は独身時代<夫婦2人時代<<<子育て(今)という感じだな
どの時代も楽しかったことには間違いない
俺は独身時代<夫婦2人時代<<<子育て(今)という感じだな
どの時代も楽しかったことには間違いない
17: 2022/11/25(金) 07:49:49.156 ID:McQ78guHa
>>12
そんなにか
正直俺はその逆だわ
休日に友達と遊びにも行けない
仕事帰りに飲みにも行けない
外食も好きなものを食べにも行けない
家にいても子供が起きてる間はゲームもできないしスマホもいじってられない
子供と過ごすのは楽しいが子供がいるから仕方ないと割り切らないといけないことが多い
毎日これだと疲れてしまう
そんなにか
正直俺はその逆だわ
休日に友達と遊びにも行けない
仕事帰りに飲みにも行けない
外食も好きなものを食べにも行けない
家にいても子供が起きてる間はゲームもできないしスマホもいじってられない
子供と過ごすのは楽しいが子供がいるから仕方ないと割り切らないといけないことが多い
毎日これだと疲れてしまう
18: 2022/11/25(金) 07:52:50.234 ID:mUricnz0r
>>17
時間の使い方が苦手と見た
別に土日でも自分の時間は持てるよ
時間の使い方が苦手と見た
別に土日でも自分の時間は持てるよ
19: 2022/11/25(金) 07:54:11.278 ID:McQ78guHa
>>18
どうやって自分の時間を確保してる?
最近は上の子供が全然寝てくれん
どうやって自分の時間を確保してる?
最近は上の子供が全然寝てくれん
20: 2022/11/25(金) 07:56:18.864 ID:mUricnz0r
>>19
子供達9時には寝ているから苦労したことないなぁ
子供達9時には寝ているから苦労したことないなぁ
21: 2022/11/25(金) 07:56:53.743 ID:McQ78guHa
>>20
そうなんだ
いいね
自分の時間を作ってるのは寝た後?
そうなんだ
いいね
自分の時間を作ってるのは寝た後?
24: 2022/11/25(金) 08:00:19.115 ID:mUricnz0r
>>21
平日はそうなるかな
と言っても寝る前ものんびりしているからそれも自分の時間といえばそうなるけど
休日は色々と変則的に時間を作るよ
平日はそうなるかな
と言っても寝る前ものんびりしているからそれも自分の時間といえばそうなるけど
休日は色々と変則的に時間を作るよ
25: 2022/11/25(金) 08:01:27.008 ID:McQ78guHa
>>24
例えばどんな感じで作るんだ
嫁に任せるってこと?
例えばどんな感じで作るんだ
嫁に任せるってこと?
28: 2022/11/25(金) 08:02:49.888 ID:mUricnz0r
>>25
主に祖父母になるね
どっちも健在で会いたがりなのでwin-win
主に祖父母になるね
どっちも健在で会いたがりなのでwin-win
11: 2022/11/25(金) 07:40:26.428 ID:r674+CxH0
返そう?
13: 2022/11/25(金) 07:41:07.433 ID:8CQap6vla
俺も子供が出来てから毎日が幸せ過ぎて「あんなに怖かった○○さんが笑顔の日しか見なくなった」っていわれるようになったよ😊
16: 2022/11/25(金) 07:48:07.277 ID:mUricnz0r
>>13
それはそれでやばいな
それはそれでやばいな
22: 2022/11/25(金) 07:58:41.160 ID:aznZ49lBd
子ども寝てからなんて家でゲームとか映画しかやることないじゃん
登山行きたいとかなったらどうすんの
おんぶして登ってる人たまに見るけどアレか?
登山行きたいとかなったらどうすんの
おんぶして登ってる人たまに見るけどアレか?
23: 2022/11/25(金) 07:59:39.553 ID:McQ78guHa
>>22
そうなんだよね
登山は別に行かなくてもいいけどサウナとかゴルフ練習とか行きたい
そうなんだよね
登山は別に行かなくてもいいけどサウナとかゴルフ練習とか行きたい
27: 2022/11/25(金) 08:01:47.169 ID:aznZ49lBd
>>23
こういう自分以外の事一切考えない時間みたいなの週1で欲しいけど子持ちはどうしてるんだろ
特に生まれてから3歳くらいまでなんて目離せないだろ
こういう自分以外の事一切考えない時間みたいなの週1で欲しいけど子持ちはどうしてるんだろ
特に生まれてから3歳くらいまでなんて目離せないだろ
26: 2022/11/25(金) 08:01:29.152 ID:mUricnz0r
>>22
山は逃げないよ
子供達が大きくなってから行けばいいさ
山は逃げないよ
子供達が大きくなってから行けばいいさ
29: 2022/11/25(金) 08:02:55.938 ID:aznZ49lBd
>>26
それはそれでいいけど代わりに何かで解消する必要はあるよね
土日を一日ずつ嫁と交代で相手に半日あげるみたいな感じになるのかな
それはそれでいいけど代わりに何かで解消する必要はあるよね
土日を一日ずつ嫁と交代で相手に半日あげるみたいな感じになるのかな
30: 2022/11/25(金) 08:04:40.423 ID:mUricnz0r
>>29
上に書いたけど祖父母に預けることもあるよ
上に書いたけど祖父母に預けることもあるよ
33: 2022/11/25(金) 08:18:15.213 ID:iqjsaLx6p
小さいうちは可愛いし
ある程度歳取っても仕事のストレスぶつけたりマウント取って気持ちよくなったり出来るから便利な存在
ある程度歳取っても仕事のストレスぶつけたりマウント取って気持ちよくなったり出来るから便利な存在
34: 2022/11/25(金) 08:19:03.603 ID:mUricnz0r
>>33
それは児童虐待では?
それは児童虐待では?
35: 2022/11/25(金) 08:19:21.788 ID:QYSaJQHZ0
その内毎年インフルエンザだのロタウィルスだの子供経由で移るようになってちょっと後悔するよ
36: 2022/11/25(金) 08:22:29.316 ID:mUricnz0r
>>35
ちょっとならいいや
ちょっとならいいや
31: 2022/11/25(金) 08:15:00.377 ID:McQ78guHa
まあ親が見てくれると楽だよなあ
羨ましい
羨ましい
32: 2022/11/25(金) 08:15:52.983 ID:mUricnz0r
>>31
それも視野に入れて場所選んだからね
それも視野に入れて場所選んだからね
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1669329244/
コメント
コメント一覧 (21)
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
気が付けばみんな成長して出て行って家内に先立たれて
「あれ?結婚してなくても一緒じゃね?」と思う人も出てくるでな
逆にいい思い出にすがって生きるのもしんどいもんよ
結婚できないから子供ができないからと悲観はしなくてもいいと思うけどな
管理人
がしました
そう思っていたが、自分の血を分けた子を抱いた瞬間に、電撃のようなものが走る。
この子は俺が命がけで守らないといけないと・・・。
管理人
がしました
管理人
がしました
学生にあなたはどれくらいの頻度で親の事を想いますか?って聞くとだいたい仕送りの時に月一回程度なんだけど、親に同じ質問すると皆んなほぼ毎日って答えるヤツ
管理人
がしました
あんたには地球が発している断末魔のうめき声が聞こえないのか!
管理人
がしました
アルファード乗りワイの弟、既婚子供1人で一戸建て暮らしの模様…
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
庭でバーベキューしたら川遊びやスキーを楽しんでる
年収1500万で妻も薬剤師で余裕はあるが、そもそも金かからん
都内で息の詰まる子育ては厳しいと感じるわ
管理人
がしました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※