1: 2022/10/15(土) 22:45:20.18 ID:7ZBjanF+0 BE:422186189-PLT(12015)
谷公一国家公安委員長は14日の閣議後会見で、マイナンバーカードとの一体化により運転免許証を廃止することについて「検討していない」と述べた。
マイナンバーカードをめぐっては、一体化に伴い健康保険証を2024年秋に廃止するとの政府方針が13日に示された。谷委員長は14日の会見で、運転免許証については「廃止ということは検討していない」とし、「そこが健康保険証の扱いとの違いになる」と語った。
また、運転免許証の機能を一体化する時期の前倒しを検討すると河野太郎デジタル相が13日に発言したことについては、「システムに障害が起こらないための品質の確保」が必要だとの考えを示した。
(以下略)
https://www.asahi.com/articles/ASQBG6Q74QBGUTIL012.html
マイナンバーカードをめぐっては、一体化に伴い健康保険証を2024年秋に廃止するとの政府方針が13日に示された。谷委員長は14日の会見で、運転免許証については「廃止ということは検討していない」とし、「そこが健康保険証の扱いとの違いになる」と語った。
また、運転免許証の機能を一体化する時期の前倒しを検討すると河野太郎デジタル相が13日に発言したことについては、「システムに障害が起こらないための品質の確保」が必要だとの考えを示した。
(以下略)
https://www.asahi.com/articles/ASQBG6Q74QBGUTIL012.html
60: 2022/10/15(土) 23:22:39.52 ID:6ZOIHED30
>>1
運転免許証はマイナンバーカードの代わりになるけど
マイナンバーカードは運転免許証の代わりにならないからな
上位互換と下位互換の違いだよ
USBなんかを思い浮かべたら分かるだろ
運転免許証はマイナンバーカードの代わりになるけど
マイナンバーカードは運転免許証の代わりにならないからな
上位互換と下位互換の違いだよ
USBなんかを思い浮かべたら分かるだろ
62: 2022/10/15(土) 23:25:01.21 ID:L0SN0++20
>>60
運転免許証でetaxはできないから代わりにはなってなくない?
運転免許証でetaxはできないから代わりにはなってなくない?
2: 2022/10/15(土) 22:45:52.60 ID:bU5nxn6h0
利権バカ
80: 2022/10/15(土) 23:49:05.05 ID:BAu2PJz80
>>2
利権利権ってほざいてるけど、なんの利権でどんなメリットがあるんだよ。
ちゃんと説明できるやつに会ったことがないわ。
利権利権ってほざいてるけど、なんの利権でどんなメリットがあるんだよ。
ちゃんと説明できるやつに会ったことがないわ。
90: 2022/10/16(日) 00:33:23.67 ID:YOVW6/3J0
>>80
交通安全協会に天下れる
交通安全協会に天下れる
4: 2022/10/15(土) 22:47:22.60 ID:9frtuJkQ0
最大の利権だからな
手放すわけがないw
手放すわけがないw
38: 2022/10/15(土) 23:06:37.79 ID:dIJXpnXu0
>>4
運転免許証8000万枚の更新手数料5000円で
4000億円の巨大利権だもんなあ
運転免許証8000万枚の更新手数料5000円で
4000億円の巨大利権だもんなあ
52: 2022/10/15(土) 23:15:00.54 ID:T1xp0CYC0
>>38
そこまでは高くないやろ?
交通なんたら協会と合計したらそうなるんか?
そこまでは高くないやろ?
交通なんたら協会と合計したらそうなるんか?
78: 2022/10/15(土) 23:46:43.32 ID:M192fZXN0
>>38
毎年更新してんのかよ
毎年更新してんのかよ
5: 2022/10/15(土) 22:47:53.30 ID:aoeXRoUo0
だろうな
警察が顔写真も入っている完璧な個人IDカード利権を手放すわけがないもんな
交通違反した時の切符の指紋から、顔写真から、とにかく必死でデータ集めているもの
警察が顔写真も入っている完璧な個人IDカード利権を手放すわけがないもんな
交通違反した時の切符の指紋から、顔写真から、とにかく必死でデータ集めているもの
6: 2022/10/15(土) 22:48:46.52 ID:4b0s/5tp0
コレは分かる
マイナンバーカードみただけでは
そいつに運転免許の資格があるかないか
すぐに判別できないからな
マイナンバーカードみただけでは
そいつに運転免許の資格があるかないか
すぐに判別できないからな
36: 2022/10/15(土) 23:05:30.62 ID:1RDxlXyf0
>>6
情報量が逆に多すぎるからな
在留カードとかバカみたいに色々書いてあって
肝心な在留期限と照会番号が小さくて老眼だと読みにくい
そのくせ裏面は手書きのアホ仕様
あれ作った法務官僚はアホとしか言いようがない
情報量が逆に多すぎるからな
在留カードとかバカみたいに色々書いてあって
肝心な在留期限と照会番号が小さくて老眼だと読みにくい
そのくせ裏面は手書きのアホ仕様
あれ作った法務官僚はアホとしか言いようがない
50: 2022/10/15(土) 23:14:05.46 ID:45CtoQfN0
>>6
いま違反して運転免許証を渡すじゃん
お巡りは携帯スキャナで読み取って照会してるんだぜ
プリンタとも連動していて青キップ発行もできる
つまり、カード券面はあまり関係ない
免許証番号はすぐ分からないと不便な気もするが
マイナカードのデザイン変更もあるんでねーの?
いま違反して運転免許証を渡すじゃん
お巡りは携帯スキャナで読み取って照会してるんだぜ
プリンタとも連動していて青キップ発行もできる
つまり、カード券面はあまり関係ない
免許証番号はすぐ分からないと不便な気もするが
マイナカードのデザイン変更もあるんでねーの?
66: 2022/10/15(土) 23:29:59.61 ID:y9svrauo0
>>50
ネットが繋がらない環境になったらどないするつもりだろう?日本の僻地だと電波も届かない場所沢山あるからな…
ネットが繋がらない環境になったらどないするつもりだろう?日本の僻地だと電波も届かない場所沢山あるからな…
112: 2022/10/16(日) 03:09:59.22 ID:rtRZfwz40
>>66
ICチップの情報の読み取りにネットは不要
免許情報はICチップに記録出来る
免許番号などわかれば警察無線など従来の方法で照会出来る
で?
ICチップの情報の読み取りにネットは不要
免許情報はICチップに記録出来る
免許番号などわかれば警察無線など従来の方法で照会出来る
で?
7: 2022/10/15(土) 22:49:09.37 ID:c4dfza+E0
毎年免許証の紛失が40万件あるのを考慮したらリスクヘッジ的には統一すべきではない。
39: 2022/10/15(土) 23:07:11.83 ID:WJomLZyu0
>>7
そういう紛失(二重取得可能)な状態を改善するんやないの?
免許証は再発行しても前の免許証は有効やけどマイナンバーカードは再発行したら前のカードは使えなくなるよな
そういう紛失(二重取得可能)な状態を改善するんやないの?
免許証は再発行しても前の免許証は有効やけどマイナンバーカードは再発行したら前のカードは使えなくなるよな
9: 2022/10/15(土) 22:49:24.11 ID:ap77/bIA0
マイナンバー廃止して
運転免許証に「自転車」を追加して全国民に発行すればいいんじゃね?
運転免許証に「自転車」を追加して全国民に発行すればいいんじゃね?
10: 2022/10/15(土) 22:50:00.91 ID:hLYVyICv0
運転免許証を身分証明書と認めないようにすればいい
住所変更してないやつとかいるし
住所変更してないやつとかいるし
104: 2022/10/16(日) 01:28:58.84 ID:FFoHEFRv0
>>10
免許更新で顔写真を撮るから、マイナンバーカードと比べて本人確認の制度は上なんだけどね
免許更新で顔写真を撮るから、マイナンバーカードと比べて本人確認の制度は上なんだけどね
12: 2022/10/15(土) 22:52:15.40 ID:IUjrpVIf0
今回検討されなかっただけだろ
流れ的には統合の流れでしょ
流れ的には統合の流れでしょ
13: 2022/10/15(土) 22:52:53.97 ID:4b0s/5tp0
生体認証で符号化したほうが
ぜんぜんいい
判別の手間もはぶける
ぜんぜんいい
判別の手間もはぶける
14: 2022/10/15(土) 22:54:31.07 ID:zqHv0H7m0
運転免許証に「自転車」を追加して小学校での講習で全員に発行できるようにした方がいいだろ
51: 2022/10/15(土) 23:14:26.71 ID:jhUhnB4k0
>>14
わろた
わろた
118: 2022/10/16(日) 04:10:55.56 ID:QVowT0cE0
>>14
今月から自転車でも赤切符出るし、自転車の免許は本当に有りそう
今月から自転車でも赤切符出るし、自転車の免許は本当に有りそう
15: 2022/10/15(土) 22:54:34.36 ID:MPJFdnDO0
免許証の中にマイナンバーを埋め込めば解決
16: 2022/10/15(土) 22:55:15.17 ID:mK+yHkPj0
日本の公道を走る日本人には有効かもしれんけど
国際免許とかもあるし
国際免許とかもあるし
19: 2022/10/15(土) 22:57:45.66 ID:bOfUnWn20
>>16
アメリカを始めとした同盟国との調整どうするんだろうね
アメリカを始めとした同盟国との調整どうするんだろうね
17: 2022/10/15(土) 22:55:43.97 ID:W9OxT3vi0
マイナンバーカードに細かい字で免許証のを追加すればいいだろ
見る時は虫眼鏡で見て
見る時は虫眼鏡で見て
18: 2022/10/15(土) 22:56:13.07 ID:bOfUnWn20
パスワード入力拒否されたら中身確認できなんだろ
めんどくせえ
めんどくせえ
23: 2022/10/15(土) 22:58:57.17 ID:yrqlC4140
カード番号だけでは詳細情報にはアクセスできず安全です。
24: 2022/10/15(土) 22:59:03.65 ID:zVN/4BKu0
パスポートはどうするのか?
27: 2022/10/15(土) 23:00:49.36 ID:4b0s/5tp0
これだと
警官がずっと役所のシステムに照会するカードリーダーを
携帯しないといけなくなる
まず警官が写真の顔が本人であることを確認して
マイナンバーカードをカードリーダーに通してもらう必要がある
単に手間だけ増える
警官がずっと役所のシステムに照会するカードリーダーを
携帯しないといけなくなる
まず警官が写真の顔が本人であることを確認して
マイナンバーカードをカードリーダーに通してもらう必要がある
単に手間だけ増える
41: 2022/10/15(土) 23:08:38.25 ID:W9OxT3vi0
>>27
今までの、免許証の住所とか区別とか見ながら確認するより、カードリーダーでピッとするだけの方がずっと簡単なのでは
今までの、免許証の住所とか区別とか見ながら確認するより、カードリーダーでピッとするだけの方がずっと簡単なのでは
55: 2022/10/15(土) 23:16:51.38 ID:xuk7+5Pw0
>>41
セキュリティの関係でピッとやっただけで出てこない
セキュリティの関係でピッとやっただけで出てこない
28: 2022/10/15(土) 23:01:59.57 ID:BGbASE4J0
利権が大事ならチャリも免許制にすりゃいいのに
29: 2022/10/15(土) 23:02:25.82 ID:yrqlC4140
運転免許証に「徒歩」や「自転車」の枠を追加でいいだろ
42: 2022/10/15(土) 23:08:43.91 ID:WpjEqFSr0
マイナンバーカードと統合すると
天下り先の交通免許センターが無くなるからなw
天下り先の交通免許センターが無くなるからなw
44: 2022/10/15(土) 23:09:23.59 ID:I0Iyq6rC0
運転免許の更新と同時にマイナンバーカードの更新も済むなら
マイナンバーカード作ってもいいんだけど
マイナンバーカード作ってもいいんだけど
45: 2022/10/15(土) 23:10:31.15 ID:WpjEqFSr0
警察が天下り先の運転免許センターをなくすはずがない
64: 2022/10/15(土) 23:26:00.01 ID:L8AeAxJx0
廃止まではしなくていいけど、マイナカードで免許証の代用できるようにしてほしい
あと免許証の発行をしない分、更新手数料を安くしてよ
あと免許証の発行をしない分、更新手数料を安くしてよ
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1665841520/
コメント
コメント一覧 (19)
政治家のゴニョゴニョを見て見ぬフリしてきてもらったんやから警察を敵にまわせんわな。
しゃーないこれがわーくにの「和の心」や
管理人
が
しました
デタラメ写真で良いマイナカードより、免許センターで撮る時に注文つけられる厳格な免許証写真は上位互換だよ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
別に現物いらなくね?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
5年に
管理人
が
しました
まあ、大体警察側が折れるんだが今回は如何に
管理人
が
しました
ほんと日本の悪いとこを煮詰めた感じあるわ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
運転免許証は廃止でいい。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※