
1: 2022/09/16(金) 03:31:42.50 ID:0d0MC4xBd
それ以上だと情報が少ないし
それ以下だと情報が多すぎる
それ以下だと情報が多すぎる
2: 2022/09/16(金) 03:33:01.79 ID:0d0MC4xBd
あと50mまで拡大すると
自車アイコンの移動が早すぎて曲がる交差点を間違える
自車アイコンの移動が早すぎて曲がる交差点を間違える
3: 2022/09/16(金) 03:33:29.19 ID:0d0MC4xBd
逆に縮小すれば
自車アイコンが大きくなりすぎて
これまた交差点を間違える
自車アイコンが大きくなりすぎて
これまた交差点を間違える
4: 2022/09/16(金) 03:33:46.46 ID:0d0MC4xBd
よって200mが最適解であると思います
5: 2022/09/16(金) 03:34:08.63 ID:F4/I0N/p0
普通道覚えるよね
6: 2022/09/16(金) 03:34:20.30 ID:c6dk5Rpo0
まだカーナビ使ってるヤツおるんやな
7: 2022/09/16(金) 03:34:21.21 ID:V1UfygEla
カーナビなんてもう使ってないわ
8: 2022/09/16(金) 03:34:53.84 ID:0d0MC4xBd
200mであれば主要なところの名称表示されるが
それより縮小すれば名称が表示されないのも難点
それより縮小すれば名称が表示されないのも難点
9: 2022/09/16(金) 03:35:25.85 ID:0d0MC4xBd
は?
初めてのところ行くならカーナビは使うでしょ
初めてのところ行くならカーナビは使うでしょ
11: 2022/09/16(金) 03:37:06.15 ID:0d0MC4xBd
ちなヤフーカーナビは優秀なので
iPadminiのセルラーモデルでアプリ使うのがコスパ良いかもしれない
ipadはなぜかGPSはセルラーモデルにしかついてないから要注意
iPadminiのセルラーモデルでアプリ使うのがコスパ良いかもしれない
ipadはなぜかGPSはセルラーモデルにしかついてないから要注意
12: 2022/09/16(金) 03:37:22.27 ID:V1UfygEla
今どきカーナビとか普通使わんだろ
13: 2022/09/16(金) 03:37:45.07 ID:0d0MC4xBd
じゃあ初めての場所運転する時どうするんや?
14: 2022/09/16(金) 03:38:27.87 ID:Gh13bJ/l0
カーナビは草
15: 2022/09/16(金) 03:38:45.13 ID:Miv8nvdk0
かかかかかカーナビ!?
16: 2022/09/16(金) 03:39:32.66 ID:0d0MC4xBd
逆に今時カーナビついてない車なんて軽自動車くらいやろ
17: 2022/09/16(金) 03:41:05.25 ID:yninQVvb0
市街地なら200でいいけど田舎なら400やな
18: 2022/09/16(金) 03:42:36.56 ID:0d0MC4xBd
>>17
どうしてわざわざ変える必要が?
どうしてわざわざ変える必要が?
19: 2022/09/16(金) 03:43:22.96 ID:0d0MC4xBd
拡大縮小頻繁に繰り返すと自車アイコンの大きさ同じなのに
感覚狂うやろ
曲がりたいところ過ぎてしまうで
感覚狂うやろ
曲がりたいところ過ぎてしまうで
20: 2022/09/16(金) 03:44:39.51 ID:/K+EMtp10
敢えてコースから外れた道選んでそう
21: 2022/09/16(金) 03:46:04.46 ID:0d0MC4xBd
は?
22: 2022/09/16(金) 03:47:24.12 ID:9APZD0uAd
スカイビューとかドライバーズビューみたいなの使ってるやつおるんやろか
25: 2022/09/16(金) 03:49:51.78 ID:0d0MC4xBd
>>22
楽しそうやねあれ
見たことないけど
楽しそうやねあれ
見たことないけど
23: 2022/09/16(金) 03:48:48.36 ID:t39cneF00
ワイのカーナビお古やからそこらの一般道でも道なき道走る😣
時間予測も全然役立たん😢
時間予測も全然役立たん😢
27: 2022/09/16(金) 03:51:12.33 ID:0d0MC4xBd
>>23
更新しよ?てかヤフーカーナビでいいよもう
更新費用が高すぎるわ
更新しよ?てかヤフーカーナビでいいよもう
更新費用が高すぎるわ
24: 2022/09/16(金) 03:48:56.14 ID:oN25b/XKd
Googleのナビってなんであんな細い道や分かりにくい所走らせようとするんだ?
27: 2022/09/16(金) 03:51:12.33 ID:0d0MC4xBd
>>24
自動車用に作られたアプリちゃうからやろな
バイク乗りにはええかもわからんね
自動車用に作られたアプリちゃうからやろな
バイク乗りにはええかもわからんね
26: 2022/09/16(金) 03:51:07.04 ID:28l/86oi0
目的地周辺だけでええわ
28: 2022/09/16(金) 03:51:41.71 ID:nQaLrwnZ0
市街地なら終点近くなったら拡大する項目のチェック外せばええやん
ええやつは地下の車庫のマップも出るが
ええやつは地下の車庫のマップも出るが
29: 2022/09/16(金) 03:55:27.85 ID:0d0MC4xBd
>>28
そんなんあんの?
トヨタのTconnectにはそんな立派な機能はない
そんなんあんの?
トヨタのTconnectにはそんな立派な機能はない
30: 2022/09/16(金) 03:56:22.23 ID:0d0MC4xBd
トヨタってナビだけポンコツだと思うわUI見辛すぎる
ヤフーカーナビが優秀すぎてほんますごいわ
ヤフーカーナビが優秀すぎてほんますごいわ
33: 2022/09/16(金) 03:59:43.45 ID:xDgd6EMpa
なんだかんだでグーグルナビの自動縮尺有能やわ
32: 2022/09/16(金) 03:58:38.67 ID:UbzKWu3S0
400やろ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663266702/
コメント
コメント一覧 (32)
いちいち取り外したり、別に電源入れるの面倒
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
タッチ感度悪いし更新するのに云千円かかるし。
いくら新しいメーカーが出ないからって胡座かきすぎだろ。
そりゃgoogle mapとかに流れるわ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
GPSもアメリカ、ロシア、みちびきついてるのあるよ。
道幅をデータに持って幹線優先とか、他者と渋滞情報共有できる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
だってルート出すと強制二画面になるんだもん
それだったら日頃から二画面化のまんまにしてそう言うもんだと自分に言い聞かせ続けてる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ワイドだから2画面でして使うのがいいな 片側縮尺固定でもう一方で広域詳細と使い分ける
なおナビ機能はスマホ依存してカーナビは地図表示のみ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
曲がるところと目測が合う
管理人
が
しました
管理人
が
しました
都会は200mで地方は500mとかかな
管理人
が
しました
本当はもっと広い範囲を見たいんだけど、これ以上縮小すると渋滞情報そのものが表示されなくなってしまう
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
アップル、グーグルが許可しないのか
管理人
が
しました
でも全然アタマ良くないので結局200〜75メートル縮尺になってる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
無能かな?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
間を取って有料アプリのカーナビタイムが最強。
管理人
が
しました
グーグルとかやばい道通らせすぎや
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※