店頭50万で売られている車

1: 2022/03/11(金) 00:51:19.447 ID:/cSik1Ue0

そこまで拘りとか無いから適当に軽を買おうと思うんだが
店頭で50万で売られてたら頭金っていくらくらい必要なの?
あと初めて買う時の注意点とか教えてくれたら嬉しい


まとめサイト速報+

2: 2022/03/11(金) 00:52:08.596 ID:pUmx0y4Ud

50万円


4: 2022/03/11(金) 00:52:21.413 ID:D31sUOzDd

初めてなら正規ディーラー認定中古車にしとけ


13: 2022/03/11(金) 00:57:23.556 ID:/cSik1Ue0

>>4
もちろんディーラーで買うで


14: 2022/03/11(金) 00:58:51.525 ID:dL79+KsH0

>>4
これもガチ
程度良くて安いのは結局ディーラーの中古なのは俺も驚いた
ナビ付ければ買う言えば倉庫から中古ナビ出してくれる中古ディーラーあるぞ


5: 2022/03/11(金) 00:53:07.008 ID:rJXSzTGHd

1台目で軽はやめとけ


17: 2022/03/11(金) 01:01:08.381 ID:w7b+4N6y0

>>5
いや一台目は軽でも大丈夫

普通車やコンパクトカーを最初にしても事故る人は事故る
それよりウインカー早めに出して周りの人に自分の次の動きを知らせるのと近くに人や車がいるときの動きを把握するように意識して車を動かすように練習したほうがいい

ウインカーを出すのを恥ずかしがる割に強引に割り込む人が多いので動きを見てそういう人に巻き込まれないように気を付けてね

ウインカー出したら法律に屈したことになるような感じの人もいるんで近づかないように


20: 2022/03/11(金) 01:03:28.899 ID:Nn0HvReO0

>>17
どこかの県でウィンカーを出すのを恥ずかしがる県民性みたいなのがあるらしいけど全然理解出来ない
一体何がどう恥ずかしいんだ


21: 2022/03/11(金) 01:04:20.502 ID:80G3Zy0p0

>>17
事故る人は事故るとか以前に車体感覚が軽になる
サイズダウンは後からでも楽だがサイズアップは大変
特に軽は


23: 2022/03/11(金) 01:08:11.405 ID:1E6nIfcka

>>21
初めての車が軽でその後普通車に変えたけど車体がでかくなるからこそ慣れないうちは怖くてより慎重に運転するだろ
軽から普通車になってぶつけるような奴はただ運転の慎重さが足りないだけ


24: 2022/03/11(金) 01:09:39.460 ID:w7b+4N6y0

>>21
最初軽から3ナンバーになっても俺は別に2回くらい車体軽く擦るくらいしかないし

事故はそれ以前の問題って言いたかっただけ
一回速度超過で免停食らった以外は事故もなくゴールド免許なんで^^;


28: 2022/03/11(金) 01:13:45.428 ID:3uiCi4J+d

>>24
擦ってて草


29: 2022/03/11(金) 01:15:56.452 ID:w7b+4N6y0

>>28
右折で右から左折の車きてて大きく回ってガードレールギリギリいけると思ったら下の出っ張りでガリガリいきました(笑)


25: 2022/03/11(金) 01:09:53.740 ID:/cSik1Ue0

>>17
今は親の車乗ってるけどウインカー関連で怖い思いしたことはないな
県民性が良いのかもしれん


26: 2022/03/11(金) 01:11:42.093 ID:w7b+4N6y0

>>25
怖い思いはしたことないかもしれないけど2車線でお前右に曲がるんかい!ってのはない?


30: 2022/03/11(金) 01:16:54.664 ID:/cSik1Ue0

>>26
それはあるけど車間距離けっこう取ってるから怖くは無い


33: 2022/03/11(金) 01:20:38.026 ID:w7b+4N6y0

>>30
こわいというか右車線走ってるならそれなりに急いでいると思うんで
急いでいるのに早めにウインカー出してれば左車線に行けるの

特に信号赤で止まってて走り出して右折直前でウインカー出し始める車の後ろにいたら???ってなる
もう20年ほど運転してるとそういう車がいる前提で左車線しか走らないけど


35: 2022/03/11(金) 01:24:24.247 ID:/cSik1Ue0

>>33
すまん。経験が浅いから言ってる意味が全くわからんw


6: 2022/03/11(金) 00:53:10.755 ID:6kumQ8Twr

頭金が必要なのは普通車だけ
安価な軽自動車はその場で現金一括でしか買えないぞ


10: 2022/03/11(金) 00:56:01.552 ID:/cSik1Ue0

>>6
まじかよ。一括50万はちょっときついな・・・


7: 2022/03/11(金) 00:53:20.261 ID:uon3rtxVa

頭金なんて要らん


8: 2022/03/11(金) 00:53:57.674 ID:EcU8STwZd

ヤフオクで10万の軽じゃ!!


9: 2022/03/11(金) 00:55:25.976 ID:dL79+KsH0

電気シフトだから軽買うのが正解だぞ
今買うならな


12: 2022/03/11(金) 00:57:10.656 ID:EcU8STwZd

NSX


15: 2022/03/11(金) 01:00:27.747 ID:Nn0HvReO0

13年前の話だけど初めて軽を買った時は納車時に現金110万そのままディーラーの人に手渡しだった
その次に普通車を買った時は頭金20万渡して残りを銀行から振込だった


16: 2022/03/11(金) 01:01:01.559 ID:dL79+KsH0

ちなみに、修理はディーラー委託下請けググるのが安い
車検も、どっかのディーラー下請け会社なら間違いないぞ


19: 2022/03/11(金) 01:02:18.081 ID:s2Yw8zHqd

てあなじゃねえええええええええええwwwwww


22: 2022/03/11(金) 01:06:54.288 ID:D31sUOzDd

ウィンカーはブレーキを踏む前に出せ


27: 2022/03/11(金) 01:12:37.523 ID:EHUdk5SN0

車って高額だけど、今の貯金はいくらくらいあるの?

あと年齢にもよるけど何歳くらいになられているの?

車は便利だけど金食い虫ですよー。


31: 2022/03/11(金) 01:18:34.139 ID:/cSik1Ue0

>>27
今年22歳で貯金は80万くらい


32: 2022/03/11(金) 01:19:56.386 ID:SQN7/qg50

>>31
俺22だけど貯金5万ぐらいなんだが
殴っていい?
ちなみに車持ってるけど
やっぱりお前の顔面に車ぶつけるわ
覚悟しとけ


34: 2022/03/11(金) 01:22:26.026 ID:/cSik1Ue0

>>32
車買ったら俺もそれくらいの貯金額になりそうだから待っとけ


36: 2022/03/11(金) 01:25:12.502 ID:EHUdk5SN0

>>31

まだ21歳のすげえ若者なのか… それならむしろ車買うの早い年齢ですね。

21歳で貯金80万円は多いですね。

今まで生きて来てどんなことにお金を費やした金額が多い感じなの?


38: 2022/03/11(金) 01:32:25.127 ID:/cSik1Ue0

>>36
そんな早いかなぁ・・
実家住みだからあんまお金使うところが無いんよね
今まで買った高額の物だとバイク(10万)とテレビ(4万)くらいかな


39: 2022/03/11(金) 01:35:35.392 ID:/cSik1Ue0

とりあえずスレは保存したから皆の意見を参考にして車買いにいくわ



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1646927479/