1: 2021/11/30(火) 01:34:04.281 ID:cbXxSczY0
ちょうどいいよな
2: 2021/11/30(火) 01:34:30.315 ID:1sQzLcH40
子供が小さいなら
成人4人はきつい
成人4人はきつい
4: 2021/11/30(火) 01:35:16.454 ID:cbXxSczY0
>>2
いうほど成人4人で乗ることないやろ
いうほど成人4人で乗ることないやろ
3: 2021/11/30(火) 01:35:03.300 ID:+cMmKvsC0
MTならね
5: 2021/11/30(火) 01:35:34.218 ID:cbXxSczY0
>>3
ギアとか面倒くさくね?
ギアとか面倒くさくね?
14: 2021/11/30(火) 01:39:13.003 ID:+cMmKvsC0
>>5
排気量が少ない車で任意でギアを選択できないとかったるいぞ
排気量が少ない車で任意でギアを選択できないとかったるいぞ
15: 2021/11/30(火) 01:40:24.705 ID:zMQihDgL0
>>14
30年くらい前の車しか乗ったことないの?
30年くらい前の車しか乗ったことないの?
16: 2021/11/30(火) 01:41:43.921 ID:+cMmKvsC0
>>15
そのまんま返すわw
そのまんま返すわw
17: 2021/11/30(火) 01:41:50.162 ID:cbXxSczY0
>>14
ギアをガチャガチャやる方がかったるい
ギアをガチャガチャやる方がかったるい
24: 2021/11/30(火) 01:46:00.161 ID:9+UxdCpad
>>17
かったるいんじゃなくてお前は出来ないんだろAT限定免許だから
かったるいんじゃなくてお前は出来ないんだろAT限定免許だから
25: 2021/11/30(火) 01:47:02.001 ID:cbXxSczY0
>>24
いや家にある軽トラ乗ってるけど
いや家にある軽トラ乗ってるけど
8: 2021/11/30(火) 01:37:40.190 ID:uD3o8gwZ0
まぁ1.6リッターでも鈴鹿1分30秒で回れるしな
11: 2021/11/30(火) 01:37:58.963 ID:cbXxSczY0
>>8
サーキット行かないしな
サーキット行かないしな
10: 2021/11/30(火) 01:37:49.033 ID:chp2338G0
1000とかだったら逆に軽のがいいわ
13: 2021/11/30(火) 01:38:52.072 ID:cbXxSczY0
>>10
660ccだと流石に非力だし
660ccだと流石に非力だし
37: 2021/11/30(火) 01:54:32.913 ID:2sYuGy6n0
>>13
ターボ付きなら体感1000ccクラスと変わらんよ
ターボ付きなら体感1000ccクラスと変わらんよ
41: 2021/11/30(火) 01:55:51.278 ID:cbXxSczY0
>>37
知ってるけど安全面が違うよね
知ってるけど安全面が違うよね
20: 2021/11/30(火) 01:43:59.338 ID:0JF0pLtTM
そろそろ1000ccが軽自動車枠に来てもいいと思うんだが、てかいつまで昔の基準を引きずってんだよ
22: 2021/11/30(火) 01:44:37.664 ID:cbXxSczY0
>>20
軽自動車のシェア率4割だからな
軽自動車のシェア率4割だからな
21: 2021/11/30(火) 01:44:04.766 ID:BnKvI8N7a
一人用のやつ欲しい三輪のやつ
あれなんていう車なんだろう
前がガパッと開いてそっから出入りするやつ
あれなんていう車なんだろう
前がガパッと開いてそっから出入りするやつ
23: 2021/11/30(火) 01:45:26.593 ID:cbXxSczY0
>>21
三輪車って区分的にバイクなのか車なのか
三輪車って区分的にバイクなのか車なのか
28: 2021/11/30(火) 01:48:17.166 ID:BnKvI8N7a
>>23
わからん
たぶん車だと思う
一度だけ走ってるの見たわ
わからん
たぶん車だと思う
一度だけ走ってるの見たわ
31: 2021/11/30(火) 01:49:40.475 ID:cbXxSczY0
>>28
売れないってことは生産終わってるから中古で探すしかないだろな
売れないってことは生産終わってるから中古で探すしかないだろな
34: 2021/11/30(火) 01:51:20.302 ID:BnKvI8N7a
>>31
じごくのような道のりだな・・・
もし手に入ってもいろいろ整備せんといけんだろうし
パーツとかも探すの大変そうだ
じごくのような道のりだな・・・
もし手に入ってもいろいろ整備せんといけんだろうし
パーツとかも探すの大変そうだ
42: 2021/11/30(火) 01:55:54.593 ID:uD3o8gwZ0
>>34
俺もちゃんと調べて初めて知ったけど中古に全然流通してないな
ホントに乗りたいなら海外のオークションサイトで買って輸入してくるしかないけどもはや化石レベルの車だからなぁ
俺もちゃんと調べて初めて知ったけど中古に全然流通してないな
ホントに乗りたいなら海外のオークションサイトで買って輸入してくるしかないけどもはや化石レベルの車だからなぁ
47: 2021/11/30(火) 02:00:19.086 ID:BnKvI8N7a
>>42
オークションで落としたとして輸入料金まで加わってからさらに乗れるようにする費用合わせたら
軽の新車二、三台買えそうな予感!
オークションで落としたとして輸入料金まで加わってからさらに乗れるようにする費用合わせたら
軽の新車二、三台買えそうな予感!
49: 2021/11/30(火) 02:01:29.589 ID:6YdNrjaC0
>>47
輸入から通関まで自分でやればクッソ安いぞ
輸入から通関まで自分でやればクッソ安いぞ
61: 2021/11/30(火) 02:14:29.704 ID:BnKvI8N7a
>>49
めんど・・・くさい・・・
正直めんどくさい
めんど・・・くさい・・・
正直めんどくさい
62: 2021/11/30(火) 02:15:24.800 ID:6YdNrjaC0
>>61
そんじゃ手間賃に100万くらい払えば解決よ!
そんじゃ手間賃に100万くらい払えば解決よ!
67: 2021/11/30(火) 02:33:58.004 ID:BnKvI8N7a
>>62
俺には無理だわ旦那あかん
原付き買って・・・いいかな・・・
俺には無理だわ旦那あかん
原付き買って・・・いいかな・・・
26: 2021/11/30(火) 01:47:54.533 ID:uD3o8gwZ0
>>21
BMWイセッタ
BMWイセッタ
29: 2021/11/30(火) 01:49:10.561 ID:BnKvI8N7a
>>26
それだー!!!ありがとう
これの赤いの見たよ
それだー!!!ありがとう
これの赤いの見たよ
63: 2021/11/30(火) 02:19:51.684 ID:WrVto2YKa
64: 2021/11/30(火) 02:22:18.185 ID:cbXxSczY0
>>63
写真見た感じ四輪だけど
写真見た感じ四輪だけど
65: 2021/11/30(火) 02:26:23.536 ID:WrVto2YKa
72: 2021/11/30(火) 02:37:29.806 ID:BnKvI8N7a
>>65
かっけぇ・・・
かっけぇ・・・
35: 2021/11/30(火) 01:52:07.745 ID:QB1QQ9OB0
1000ccじゃ660ccターボと動力性能そんなに変わらんよ
燃費も660ccターボに軍配
燃費も660ccターボに軍配
38: 2021/11/30(火) 01:55:09.774 ID:cbXxSczY0
>>35
軽の紙装甲でスピード出るのって危なくね?
軽の紙装甲でスピード出るのって危なくね?
43: 2021/11/30(火) 01:57:18.301 ID:6YdNrjaC0
1000と1600乗ってるけど1600のほうが速いぞ
45: 2021/11/30(火) 01:58:09.967 ID:cbXxSczY0
>>43
当たり前だけど
速さとか求めてない
当たり前だけど
速さとか求めてない
46: 2021/11/30(火) 01:58:33.927 ID:6YdNrjaC0
>>45
楽なんだもん
楽なんだもん
48: 2021/11/30(火) 02:00:19.752 ID:cbXxSczY0
>>46
車体が大きくなると
小回り面で劣るからね
車体が大きくなると
小回り面で劣るからね
50: 2021/11/30(火) 02:02:17.705 ID:6YdNrjaC0
>>48
うちのは軽とあんまり変わらんかな
うちのは軽とあんまり変わらんかな
52: 2021/11/30(火) 02:04:33.102 ID:cbXxSczY0
>>50
1600ccで軽と変わらん車なんてあるんだ
1600ccで軽と変わらん車なんてあるんだ
56: 2021/11/30(火) 02:08:41.300 ID:6YdNrjaC0
>>52
全長なら40cm長いくらい
あんまかわらんよね
全長なら40cm長いくらい
あんまかわらんよね
57: 2021/11/30(火) 02:09:49.984 ID:cbXxSczY0
>>56
じゃあ軽自動車乗るメリットないね
じゃあ軽自動車乗るメリットないね
59: 2021/11/30(火) 02:11:14.688 ID:6YdNrjaC0
>>57
楽よーおうちの車は
楽よーおうちの車は
53: 2021/11/30(火) 02:04:40.478 ID:L4jGd+iH0
もはやEクラスが1500ccだし
55: 2021/11/30(火) 02:08:07.414 ID:cbXxSczY0
>>53
セルシオとかガソリン捨てて走ってるようなもんだよな
セルシオとかガソリン捨てて走ってるようなもんだよな
70: 2021/11/30(火) 02:35:15.026 ID:L4jGd+iH0
>>55
そりゃそうだけどセルシオとかまるで関係ないだろう……
そりゃそうだけどセルシオとかまるで関係ないだろう……
58: 2021/11/30(火) 02:11:13.226
1200のスイフトだが無茶苦茶走る
60: 2021/11/30(火) 02:11:44.905 ID:cbXxSczY0
>>58
そうだなスイフトで十分よな日本の道は
そうだなスイフトで十分よな日本の道は
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1638203644/
コメント
コメント一覧 (51)
俺はそうは思わないから買わない。
はい終了。
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
1000ccに乗りたいけど買えない
管理人
がしました
1300か1500が欲しい所
管理人
がしました
管理人
がしました
税金とか有料道路の通行料金やら上がるのに軽自動車と変わらん動力性能とか金の無駄
現行のパッソとか乗ってるやつほんと意味不明
管理人
がしました
管理人
がしました
ターボなら・・・それでも1300〜やな
管理人
がしました
管理人
がしました
1とか論外
管理人
がしました
なんなら4人ぐらいで安定感も含めて高速も不満にならないレベルよ
これ以上は見栄と反社会的なスピードを求めるって事やと思うわ
管理人
がしました
272馬力のGRヤリスでいいじゃん。
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
ランニングコストは軽有利だし、すべてに中途半端だね現行ラインナップは
管理人
がしました
パッソでも2リッター打ち込むべき
管理人
がしました
管理人
がしました
軽のターボの方が~はコンパクトのターボと比べないのはなぜなんだろう
管理人
がしました
車重が1トンないスイフトやデミオなら軽と大差ないのでは
管理人
がしました
管理人
がしました
1300ccならギリ使い物になるけど結局動くカンオケ
俺感です
管理人
がしました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※