マツダ車

1: 2021/07/23(金) 19:34:54.775 ID:xjO7OFodd

マツダだから以外にないよな


まとめサイト速報+

2: 2021/07/23(金) 19:35:38.177 ID:2lQndEX10

売れてないん?
見た目は国産車の中で一番カッコええと思う


4: 2021/07/23(金) 19:36:45.735 ID:xjO7OFodd

>>2
見た目も走りもいいけど昔のマツダ地獄が響いてるイメージ
車買う層がやっぱりマツダ地獄世代の金余ってる層だしね


3: 2021/07/23(金) 19:36:09.541 ID:jehz6A+ud

FDかっこいいよな


5: 2021/07/23(金) 19:37:14.625 ID:9BCLIlPlM

スーンスーンスーン
ハッ!
ブベラッチョ
んマズダ~

この頃が夏香椎


6: 2021/07/23(金) 19:37:45.540 ID:5nSKRIgZa

見た目に振りすぎて実用性が悪そう


8: 2021/07/23(金) 19:39:07.720 ID:xjO7OFodd

>>6
ミニバンはないねそういや
SUVは似たり寄ったりじゃね
マツダ3は見た目全振りで実用性0


10: 2021/07/23(金) 19:41:09.674 ID:5nSKRIgZa

>>8
同じハッチバック形状でも後席が狭いとかリアウインドウが小さいとか


53: 2021/07/23(金) 20:20:41.348 ID:2MXqggMD0

>>6
後席狭い収納少ない走り重視
軽ハイトワゴン全盛の時代に逆張りしてるから一定のニーズは得られるけど
トップは取れないよね


7: 2021/07/23(金) 19:38:30.981 ID:C9VQteYU0

CX8安くていいよな


9: 2021/07/23(金) 19:40:31.934 ID:lDL/bIa7p

走りを重視する人ほど昔のマツダを知ってて手を出さない気がする


11: 2021/07/23(金) 19:41:27.441 ID:wBP786Tqd

中身がなw


12: 2021/07/23(金) 19:42:39.361 ID:MqsDDpBnd

>>11
中身がってよく言うけどその中身を具体的に言えてるやつ見たことない


13: 2021/07/23(金) 19:43:25.155 ID:tiLAzHNI0

6AT以外はいい
てかなんで今時6ATなんだよって思う


26: 2021/07/23(金) 19:53:42.768 ID:n73y5xCY0

>>13
CVTキモイし

あれが平気な人は電気自動車も余裕で受け入れられるんだろうな


28: 2021/07/23(金) 19:57:21.125 ID:Heiy8HuG0

>>26
電気自動車受け入れられるのはむしろトヨタとかのハイブリッド車乗ってる人じゃね
マツダ信者はエンジン音がーとかで電気自動車受け入れないだろ


35: 2021/07/23(金) 20:00:02.508 ID:n73y5xCY0

>>28
そのつもりで書いたが悪文だったようだ

エンジン回転数が上下を繰り返す加速感が
刷り込まれてるとCVTはしっくり来ない


36: 2021/07/23(金) 20:01:06.983 ID:Heiy8HuG0

>>35
ごめん

よく読んでなかった
すまぬ


48: 2021/07/23(金) 20:09:09.401 ID:xz9nQaCca

>>35
それはある

従来アクセルペダルはエンジンの回転量を上下する為のもので
回ったエンジンがタイヤを転がす
っていう刷り込みがあるほど違和感大きいだろうな

CVT車、EV、レーシングカーでは
アクセルペダルはタイヤのトルク量を上下するものなんだな


14: 2021/07/23(金) 19:43:27.694 ID:EeC7J39F0

デザインと名前の統一はいまいちだよな


15: 2021/07/23(金) 19:43:34.178 ID:csj0xzko0

車種をどうやって見分けてんだろ
どれも同じに見えるわ俺


16: 2021/07/23(金) 19:44:27.792 ID:hmZzlARK0

後部の窓ちいさくてうしろ見にくそう


18: 2021/07/23(金) 19:45:13.394 ID:5vdUZaMqp

乗ってる俺ですらマツダだしなぁって思うくらいだもんな
直6FRセダン出るらいんだがやっぱマツダだしなぁって思う


19: 2021/07/23(金) 19:45:28.519 ID:gKZDRPZO0

あえてマツダを選ぶ理由がなくなった。
ロータリー良かったのにな。


20: 2021/07/23(金) 19:45:45.310 ID:Pi+ftIlrd

マツダって時点で見下されそう


21: 2021/07/23(金) 19:46:33.776 ID:Heiy8HuG0

でもトヨタ、日産の次くらいにはマツダ見る
特にCX系統


22: 2021/07/23(金) 19:46:36.091 ID:tiLAzHNI0

それとマツダ3 200馬力あって1.4tしかないのに0-100が九秒代ってのが謎


23: 2021/07/23(金) 19:51:38.555 ID:V/Sapvy60

マツダ2とかのトルク凄いけどトルク重視の車って特に需要ないんかな


30: 2021/07/23(金) 19:57:54.170 ID:n73y5xCY0

>>23
デミオか
あれのディーゼルで東京から新潟まで日帰りしたけど
34のノンターボのスカイラインより楽だったわ
坂もキックダウンしないでそのまま登り切っちゃう

ただ後ろを振り返ると狭い狭い


24: 2021/07/23(金) 19:52:17.413 ID:RAwQ+KRd0

一番下のマツダ2にセダンが無い事
教習車だけはあるんだけどな個人でも欲しいし法人用でも売れるはず


25: 2021/07/23(金) 19:52:25.534 ID:n73y5xCY0

外寸の割に狭い


27: 2021/07/23(金) 19:55:25.586 ID:RAwQ+KRd0

小型ディーゼルはダイハツが出すべきだった情けない


31: 2021/07/23(金) 19:58:28.016 ID:5nSKRIgZa

変速機構自体が苦肉の策であって
電気自動車みたいなのが理想形だろ


42: 2021/07/23(金) 20:05:07.970 ID:n73y5xCY0

>>31
その辺は議論しても無駄だと思うわ
俺の場合は長らくMT乗ってたのもあるから
車に対する考えのスタンダードが違うんだろう


33: 2021/07/23(金) 19:59:20.060 ID:HviUI4s5a

マツダATはもっさい


34: 2021/07/23(金) 20:00:00.270 ID:2HquE6oza

日本車では珍しい「おもちゃ」属性だとは思う
(いい意味で)


37: 2021/07/23(金) 20:01:19.257 ID:dIN33UktM

マツダって聞くともうみんなアクセラにしか見えない


39: 2021/07/23(金) 20:03:46.326 ID:VSvPvgnHd

陰キャが乗っててスバルをやたら敵対視してるイメージ


40: 2021/07/23(金) 20:03:51.960 ID:tPLC2qTs0

エンブレムダサない?


41: 2021/07/23(金) 20:04:41.508 ID:QcBjgPFCp

MAZDA3 2.5Lターボ日本でも売れよ


43: 2021/07/23(金) 20:05:33.567 ID:Ppf/HEtoM

乗り手のイメージで乗りたくない


44: 2021/07/23(金) 20:06:23.421 ID:Heiy8HuG0

>>43
これはわかる
俺もプリウスが乗り手のイメージで乗りたくない


45: 2021/07/23(金) 20:06:31.777 ID:khvPcCGJ0

デザインは良いと思う
最近全部同じ顔だけど


47: 2021/07/23(金) 20:07:40.782 ID:n73y5xCY0

マツダ持ち上げてるくせに乗ってないのは
ちょっとスタイリッシュ過ぎるんだよね
マツダ地獄と言われようが、俺は往年の
ルーチェやカペラの泥臭さが好きだった


49: 2021/07/23(金) 20:12:02.184 ID:V/Sapvy60

>>47
わかる
昔の庶民向けのマツダは好きだったわ
今は中途半端な高級志向でなんかな


50: 2021/07/23(金) 20:13:34.538 ID:Heiy8HuG0

>>49
高級志向って言うわりに安いしな
マツダ3なんて220万~だし


54: 2021/07/23(金) 20:25:42.275 ID:n73y5xCY0

>>50
今も高くはないね
むしろ昔よりお買い得だと思う
昔は値段も安くて実際中身もチープだったから
でも部品に金かけられないぶん、開発ドライバーの
走り込みに基づいた微調整がよく出来ていたと思う

オッサンゆえに昔話ばかりになるが
最後のファミリアなんて高速や山間部を走ると
カローラやサニーとは別格だったんだぞ
そのかわり、エアコンが万民氏の爪楊枝みたいに
なる個体が多かったりと内装はダメダメ


56: 2021/07/23(金) 20:29:32.985 ID:Heiy8HuG0

>>54
オプションほぼなしでそのまま乗っても問題ないレベルだしエントリーモデルでも問題ないしで本当お得だと思う

スバルなんてマツダのオプションなしレベルにするだけでも50万くらいかかるし
他のところのエントリーモデルなんて使い物にならないレベルだし

まあそうは言ってもリセールは終わってるが


51: 2021/07/23(金) 20:20:03.614 ID:dKBqtGMld

スバル嫌いホンダ嫌いトヨタ嫌いが多いイメージ


52: 2021/07/23(金) 20:20:21.756 ID:NXs9V6KdF

値段の割に内装は良さそうに見える。
トヨタだったら150万くらい上の車と同等かそれ以上。

AT6速以上のものをマツダに求めるな。MT乗れ。
多段化したら、そこが新たな故障個所になる。今のでいい。


55: 2021/07/23(金) 20:29:10.993 ID:6060TFrna

マツダは原価率高くないけど上手く質感よく見せるのが上手い


57: 2021/07/23(金) 20:30:39.474 ID:n73y5xCY0

>>55
まるで別の会社のようだわ
昔のマツダはとにかく見た目が安っぽかった


58: 2021/07/23(金) 20:30:44.901 ID:VDallVsg0

マツダがスライドドアミニバン作っても、誰か買うんだ?
今、アルファード乗ってる人がマツダ選んでくれるか?
ノア乗ってる人が「次はマツダのミニバンに」になるか?
絶対ならん。

今のマツダのラインナップは結構いいとこ突いてると思う。
SUVブームはまだしばらく終わらんだろうし


59: 2021/07/23(金) 20:33:53.293 ID:n73y5xCY0

>>58
それでいいんだよ
住み分けせずにトヨタの競合製品で正面対決しててら
ゴーンが来る前の日産みたいにどんどん大量削られる


60: 2021/07/23(金) 20:34:26.608 ID:n73y5xCY0

体力削られる


61: 2021/07/23(金) 20:36:37.336 ID:n73y5xCY0

ボンゴの屋根が上がる奴なんかは正常進化して
今も生き延びていたら面白いと思うけどね


62: 2021/07/23(金) 20:38:00.857 ID:fKlLKlRna

買わないけどなんとなくプレマシーだけは残して欲しかった
足回りしっかりしてたし


63: 2021/07/23(金) 20:38:30.610 ID:y/9KQPv10

地方の戸建てにアルファオードとNBOXが並んでるDQNマイルドヤンキーって勝ち組すぎるだろ 公立中高アホ私大文系の5chゴミって・・・


64: 2021/07/23(金) 20:44:39.726 ID:n73y5xCY0

>>63
どうせローンだよ
そしてお金って必要があれば使えるもんなのよ
俺だって妻子がいれば家もセカンドカー持てる
だから経済を回すには非婚化の解消が一番よ
独身はまともな年収でも家買わないもん


65: 2021/07/23(金) 20:56:53.453 ID:3neB7/jt0

いい車のってるやつはほぼ残価クレジット
車買いに行くとほぼそれ言われる


67: 2021/07/23(金) 21:03:18.935 ID:5zDiEHkvd

>>65
ディーラー6件回って皆残クレオススメしてきた
ハリアーとかRAV4とか残クレ多いだろうね
まあ3年とか5年単位で乗り換えるなら賢いんだろうが


66: 2021/07/23(金) 21:00:34.283 ID:C31cv++Z0

カペラからルーチェに乗ってたなうちの父親


68: 2021/07/23(金) 21:12:55.095 ID:l157+nK50

鼓動以降のマツダ乗ってる 走り重視の足回りといえば聴こえはいいけどゴツゴツしててコンフォートとかラグジュアリーとかいう概念と対極にあるから好みが分かれる トルコンATもぎこちないからパドルシフトないならCVTの方がいいし 乗り心地は他社に完敗よ


70: 2021/07/23(金) 21:38:47.228 ID:2MXqggMD0

デザインの統一
CVTじゃなくAT
ディーゼル用意
走り重視

全部欧州に売ることを重視してるからこそって感じ


71: 2021/07/23(金) 21:40:30.705 ID:Q2cJuDlH0

>>70
でも相手にしてくれるのは日本のキモいチーズ牛丼おじさんだけという悲しい事実
ええんか


72: 2021/07/23(金) 21:41:11.546 ID:z8a7ewYla

トーションビームにしたのはマジで失敗だと思う
アクセラ乗りだがさよならしたわ


73: 2021/07/23(金) 21:48:59.467 ID:C9VQteYU0

まあ待て
走り重視なのになぜ同セグ他車に置いてけぼり食らってるんだ


69: 2021/07/23(金) 21:15:02.326 ID:vWATeR7nM

マツダばかり乗ってる人「私MAZDAいつまでもMAZDA」



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1627036494/