1: 2021/07/18(日) 21:07:41.878 ID:P56Gl4gJ0
休憩ってどんくらいのタイミングで取ればいいの?
2: 2021/07/18(日) 21:08:04.919 ID:W7xieHsl0
どっからどこまで?
5: 2021/07/18(日) 21:08:42.542 ID:P56Gl4gJ0
>>2
愛媛から長野
愛媛から長野
3: 2021/07/18(日) 21:08:06.955 ID:xkB2BEN6M
疲れを感じたら
4: 2021/07/18(日) 21:08:23.865 ID:q+8D4s3F0
サービスパーキング好きだからあるたびに寄る
6: 2021/07/18(日) 21:08:52.166 ID:o++f/PTR0
300キロ地点で1回
2回休憩するとダレルぞ
2回休憩するとダレルぞ
8: 2021/07/18(日) 21:09:00.143 ID:d/p+Ij9F0
無理やりでも2時間に1回ぐらいの方が後が楽。
9: 2021/07/18(日) 21:09:00.538 ID:kQi6dUkn0
楽しそう
11: 2021/07/18(日) 21:09:22.156 ID:uKDmZggT0
2時間くらい走ったらナビのねぇちゃんが休憩しなよって言ってくれるだろ
12: 2021/07/18(日) 21:09:26.919 ID:UZXNpT3A0
休憩せずに行けよ
13: 2021/07/18(日) 21:09:31.169 ID:P56Gl4gJ0
まあお腹すいたり喉乾いたら休憩すればいいかなっておもってるけど
10時間で走り抜けたい
10時間で走り抜けたい
14: 2021/07/18(日) 21:10:27.399 ID:b6h3Ljj+0
腕の感覚なくなって
今なぜ曲がれてるのか不思議な時間がくる
そこが休憩時
今なぜ曲がれてるのか不思議な時間がくる
そこが休憩時
15: 2021/07/18(日) 21:10:34.904 ID:Ty2VhvR90
法律で連続運転4時間以内に30分て決まってる業種があるけど
あれ30分は長すぎるし15分で良いんだよな
運転席で暇してる間にやる気をなくしがち
あれ30分は長すぎるし15分で良いんだよな
運転席で暇してる間にやる気をなくしがち
20: 2021/07/18(日) 21:11:33.298 ID:P56Gl4gJ0
>>15
最近はデジタコがうるさいんでしょ
最近はデジタコがうるさいんでしょ
29: 2021/07/18(日) 21:15:27.565 ID:Ty2VhvR90
>>20
よく知ってんな
参考までに養老SA上りの豚どーんと駒ケ岳SA下りのソースカツ丼は食すべき
ほかは諏訪湖SAに銭湯があるし佐久平PAには温泉がある
夜だったら姨捨PAの夜景を見よう
よく知ってんな
参考までに養老SA上りの豚どーんと駒ケ岳SA下りのソースカツ丼は食すべき
ほかは諏訪湖SAに銭湯があるし佐久平PAには温泉がある
夜だったら姨捨PAの夜景を見よう
33: 2021/07/18(日) 21:20:14.019 ID:P56Gl4gJ0
>>29
いい情報を聞いた
GPSの電波受信して運転アシストするから使わないと損
いい情報を聞いた
GPSの電波受信して運転アシストするから使わないと損
24: 2021/07/18(日) 21:12:53.495 ID:nhpS2jVr0
>>15
1回の休憩は10分以上な
10分3回でも15分2回でも30分1階でもおk
1回の休憩は10分以上な
10分3回でも15分2回でも30分1階でもおk
16: 2021/07/18(日) 21:10:43.518 ID:P56Gl4gJ0
1泊2日の予定
帰りはサービスエリアで仮眠しながら帰る
帰りはサービスエリアで仮眠しながら帰る
17: 2021/07/18(日) 21:10:52.542 ID:dKBJHCdq0
疲れる前に休憩することが後々きいてくるのだ
18: 2021/07/18(日) 21:10:53.548 ID:W7xieHsl0
長野行くなら諏訪湖サーヒスエリア寄りましょう
20: 2021/07/18(日) 21:11:33.298 ID:P56Gl4gJ0
>>18
諏訪湖いいね
諏訪湖いいね
19: 2021/07/18(日) 21:11:08.025 ID:4Co5r9bpM
2時間に一回は休憩入れるな
最低6時間は運転するんだし疲れてなくても疲れてると思う
最低6時間は運転するんだし疲れてなくても疲れてると思う
22: 2021/07/18(日) 21:12:41.323 ID:P56Gl4gJ0
>>19
1時間半~2時間で1回にするわ
1時間半~2時間で1回にするわ
21: 2021/07/18(日) 21:12:29.909 ID:uKDmZggT0
疲労感の蓄積は運転の仕方による
車間距離開けてボケーッと運転するのと
オラオラって爆走すんのと全然疲れ方は違うぞ
車間距離開けてボケーッと運転するのと
オラオラって爆走すんのと全然疲れ方は違うぞ
28: 2021/07/18(日) 21:14:17.105 ID:J7F3Vb920
>>21
ボケーッとの方がかなり眠くなる
ボケーッとの方がかなり眠くなる
30: 2021/07/18(日) 21:15:31.320 ID:uKDmZggT0
>>28
リラックスしてるってことだから
疲労感の溜やすさって面では有効
リラックスしてるってことだから
疲労感の溜やすさって面では有効
23: 2021/07/18(日) 21:12:46.284 ID:J7F3Vb920
1回走ったとこなら1回でいいけど
初めての所ならこまめに150kmごととか
初めての所ならこまめに150kmごととか
25: 2021/07/18(日) 21:13:00.845 ID:kNd9Q27Md
大阪東京間を600km走ったことあるけど3回くらいだな
俺から名古屋まではノンストップで静岡内で2回だった気がする
帰りは覚えてない
俺から名古屋まではノンストップで静岡内で2回だった気がする
帰りは覚えてない
26: 2021/07/18(日) 21:13:26.324 ID:P56Gl4gJ0
運転は追従クルコンとツーリングアシストに頼る
27: 2021/07/18(日) 21:13:44.598 ID:SjjJgeeW0
1.5~2時間くらいで休憩入れるのがいいかな
1:45走って15分パーキングでトイレ&ブラブラして身体ほぐすくらいが俺にはちょうどいい感じ
1:45走って15分パーキングでトイレ&ブラブラして身体ほぐすくらいが俺にはちょうどいい感じ
31: 2021/07/18(日) 21:17:47.497 ID:oLmOC22c0
クルコンとか甘えかよ
出直してこい
出直してこい
32: 2021/07/18(日) 21:19:14.666 ID:J7F3Vb920
クルコンは対向高速とかトンネルで便利
10年でそれぐらいしか使ってなかった
今の車は無い
10年でそれぐらいしか使ってなかった
今の車は無い
34: 2021/07/18(日) 21:23:44.068 ID:pXKwE5em0
車はなによ
35: 2021/07/18(日) 21:25:07.315 ID:P56Gl4gJ0
>>34
レヴォーグ1.8
レヴォーグ1.8
36: 2021/07/18(日) 21:26:52.718 ID:RuvCmhMc0
都市圏飛ばせるように休憩すれば良いんじゃね
宝塚北とか養老あたり使って
宝塚北とか養老あたり使って
37: 2021/07/18(日) 21:27:42.383 ID:Ty2VhvR90
席倒すだけの仮眠で疲れが取れなかったら
多賀SAには敷地内にビジネスホテルがある
下り線側にあるけど上り線からも歩道橋歩いてアクセス可能
多賀SAには敷地内にビジネスホテルがある
下り線側にあるけど上り線からも歩道橋歩いてアクセス可能
39: 2021/07/18(日) 21:28:17.838 ID:YpFscnZF0
疲れたらでいいと思うけど
運転慣れてないなら1回/100kmでいいと思う
運転慣れてないなら1回/100kmでいいと思う
40: 2021/07/18(日) 21:29:20.568 ID:wQLEMs1A0
愛媛から長野だと大坂名古屋の間でめっちゃ混むからその直前に休憩しておいた方が良いよ
43: 2021/07/18(日) 21:32:04.616 ID:J7F3Vb920
>>40
最近はもう混まない
最近はもう混まない
42: 2021/07/18(日) 21:30:44.525 ID:P56Gl4gJ0
なるほどありがとう
45: 2021/07/18(日) 21:32:44.446 ID:wQLEMs1A0
休憩は2回で行ける
松本~愛媛はJ2の試合の応援で2回ほどやったからそれがベストやね
松本~愛媛はJ2の試合の応援で2回ほどやったからそれがベストやね
46: 2021/07/18(日) 21:32:56.840 ID:8xNc5yOd0
時間に余裕あるならSAは止まるようにする感じじゃね?
48: 2021/07/18(日) 21:36:00.849 ID:PW5YdbUL0
実は帰りが地獄
53: 2021/07/18(日) 22:15:14.815 ID:C02ltc3cp
新潟~仙台で250km
仙台~青森で250km
行きは10時間くらいかけたけど帰りは6時間くらいで帰った
仙台~青森で250km
行きは10時間くらいかけたけど帰りは6時間くらいで帰った
47: 2021/07/18(日) 21:33:15.718 ID:EFyakxMDp
お土産が有名なPA・SAがあるところと道の駅に無料で寄れるスマートICを目安に休憩すれば無理ないと思う
ガソリンも入れないとだし
ガソリンも入れないとだし
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1626610061/
コメント
コメント一覧 (35)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
慣れてれば休憩1回で行けるし、慣れてなければ2時間に1回休憩してもしんどい
運転し慣れていなければ必要な筋肉がついていない場合もあるので疲れるのも早くなる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そうすると常磐道とか南相馬より北は1個もないし、
南も南相馬から中郷まで120kmもあるからな。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
それをしないと、その後の工程でトラブルが発生するかもしれないし、ないかもしれない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
相当時間が逼迫して無理を押しても走り続けないといけない限り、休みたくなったら距離に関わらず休憩。
なんだったら海老名とか刈谷とか草津とか淡路とか、道中にあるめぼしい大型アミューズメントタイプの休憩施設をピックアップして、そこには何かしら理由着けて必ず立ち寄ると決めとくとか。
長距離ドライブは疲れを実感しない内に細かく休憩を挟んどくのが良いよ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ノンストップでも体は大丈夫だか燃料が500kmしか持たん。
管理人
が
しました
目安はカセットテープが一周したら次のpaかsaを検討する、ノッてるならそのまま走り続けるけど
大抵は集中力が緩んでるからトイレだけでもいくわ
管理人
が
しました
ふぅー、疲れないわ。最近の車スゲーわで感心しきり。
管理人
が
しました
大阪の渋滞次第で100~150位で休憩
渋滞次第でトイレに行きたきゃまた休憩
その後は二時間~三時間で休憩
普段長距離走らない人だから疲れてなくても安全に全振りでこんな感じで帰省するのが丁度650位走るときの休憩パターン
管理人
が
しました
大体400kmちょっとか?
軽なら自分の腰と尻と相談しろ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
だいたい二時間なのとこの間隔位で大きめのSAとかあるから丁度いい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
休憩したら負けみたいな謎の風潮醸し出す奴は無視
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※