car_wrapping

1: 2021/07/04(日) 06:03:57.84 ID:K/jzYPLha

塗装が二重構造になってて購入してから5年とか10年経ったら表面層を全部剥がす
そしたら下側に隠れた新品同様の塗装が現れて新車同然に元通り

どう?
これめちゃくちゃ流行ると思わん?


まとめサイト速報+

69: 2021/07/04(日) 06:27:58.43 ID:oaCqnXvo0



2: 2021/07/04(日) 06:04:25.08 ID:kCf3bM8t0

剥がす手間あるなら塗っても変わらんやん


3: 2021/07/04(日) 06:05:06.22 ID:K/jzYPLha

>>2
スマホのフィルムみたいになってるんや
難しい作業は必要ない


6: 2021/07/04(日) 06:06:50.43 ID:usFTW9Mza

>>3
車の塗装屋さんやけど似た様なのもうあるで


7: 2021/07/04(日) 06:07:02.06 ID:K/jzYPLha

>>6
うそつけ


9: 2021/07/04(日) 06:07:48.36 ID:usFTW9Mza

>>7
あるぞ
10年近く前からあるぞ


11: 2021/07/04(日) 06:08:37.41 ID:K/jzYPLha

>>9
うそをつくな


12: 2021/07/04(日) 06:09:40.69 ID:usFTW9Mza

>>11
残念やが事実や
フィルム状のがあるンギ
やってたけどイマイチやったぞ


15: 2021/07/04(日) 06:11:07.52 ID:K/jzYPLha

>>12
痛車のラッピングとは訳が違うぞ


20: 2021/07/04(日) 06:12:35.39 ID:usFTW9Mza

>>15
ラッピングとは違うぞ
300km/hでの飛び石も防ぐってレベルやったぞ
複層構造になってて剥がして剥がして使える


22: 2021/07/04(日) 06:13:40.39 ID:K/jzYPLha

>>20
ワイのアイディアパクってお前が妄想してるだけやろ
証拠はどこだ証拠は


4: 2021/07/04(日) 06:05:48.18 ID:M8xVPcILd

ならラッピングでええやん


5: 2021/07/04(日) 06:06:06.98 ID:rE8vslqR0

1年もしたらそのシールが浮いてくるぞ


8: 2021/07/04(日) 06:07:19.01 ID:K/jzYPLha

>>5
企業努力せえや


10: 2021/07/04(日) 06:08:36.57 ID:wbUz2dCpa

重たくなるのでダメです
1枚目の表面処理どうするの


13: 2021/07/04(日) 06:10:30.14 ID:K/jzYPLha

>>10
クリア二層みたいなもんや
表面のクリア層を剥がすことにしたらええ


16: 2021/07/04(日) 06:11:13.32 ID:usFTW9Mza

>>13
それなら全く同じものが既にあるぞ


18: 2021/07/04(日) 06:11:57.83 ID:K/jzYPLha

>>16
ソース


27: 2021/07/04(日) 06:14:37.61 ID:usFTW9Mza

>>18
神奈川の都築にやってる店あるぞ


14: 2021/07/04(日) 06:10:58.97 ID:pdMRbThX0

剥がす必要なくね?
都度コーティングしたほうがええやろ


17: 2021/07/04(日) 06:11:45.40 ID:K/jzYPLha

>>14
お金がかかる
それにコーティングってもクリア層が傷んでたらできんやん


19: 2021/07/04(日) 06:12:18.18 ID:wbUz2dCpa

それよりも見る角度から色が変わるようにした方が面白いよね


21: 2021/07/04(日) 06:13:01.07 ID:g/uUqlcfr

こすってぶつけて2層とも剥げたらどうするんや?お?


25: 2021/07/04(日) 06:14:05.07 ID:K/jzYPLha

>>21
オプションで3層目も付けられる


32: 2021/07/04(日) 06:15:38.28 ID:tcich2Ku0

>>25
はい負け


23: 2021/07/04(日) 06:13:47.88 ID:SSUXgy110

男なら無塗装で無骨なやつがええやろ


24: 2021/07/04(日) 06:13:59.65 ID:cpBaZBxjd

上塗りした方が早くね?


26: 2021/07/04(日) 06:14:34.38 ID:K/jzYPLha

>>24
お金がかかる


28: 2021/07/04(日) 06:14:42.68 ID:arWrIcCf0

車買い替えるよね


30: 2021/07/04(日) 06:15:17.79 ID:DipVwwWD0

ラッピングやん


31: 2021/07/04(日) 06:15:36.06 ID:pdMRbThX0

こいつただのお金かかるアホやん
その二重塗装も金かかるやろが


37: 2021/07/04(日) 06:17:16.99 ID:K/jzYPLha

>>31
全塗装は何十万もかかる
ワイの計算ならフィルム塗装はプラス5万円で実現可能


38: 2021/07/04(日) 06:17:18.68 ID:ATQv7/pS0

それセイキンがやってたラッピングの方がええやん
自己修復機能付きの透明保護フィルムで飛び石も全く傷つかなくなるやつ


41: 2021/07/04(日) 06:18:28.88 ID:yOjnXzhc0

塗装ってのがもう時代遅れな気がするんだよね
いつでも気分でカラー変えられる車みたいなの開発されてもいいと思う


46: 2021/07/04(日) 06:20:15.78 ID:sBkElYRVa

そもそもそこまで美観に拘る奴は10年同じ車に乗らんやろ


47: 2021/07/04(日) 06:20:18.07 ID:8LMS16BWa

no title

とりあえず商品名で出てきたぞ


53: 2021/07/04(日) 06:21:33.06 ID:K/jzYPLha

>>47
プププ
これサランラップみたいで違和感あるんやでw
ワイの二重塗装は本物の塗装と同じなんや


56: 2021/07/04(日) 06:22:38.80 ID:8LMS16BWa

>>53
やったことあるんやったら分かるやろ
これ品質のバラツキ凄くデカいで


58: 2021/07/04(日) 06:23:47.88 ID:K/jzYPLha

>>56
せやろな
ワイの二重塗装はメーカー純正やから完璧な仕上がりになるで
トヨタさん是非ワイの塗装使ってください


59: 2021/07/04(日) 06:24:35.71 ID:8LMS16BWa

>>58
トヨタの塗装技術は低いで
特に仕上がり品質に関して


61: 2021/07/04(日) 06:25:24.65 ID:K/jzYPLha

>>59
プッw
日本で一番塗装がしっかりしてるのはレクサスを除けばトヨタやぞw
次点で日産かな
あとは有象無象やw


48: 2021/07/04(日) 06:20:22.18 ID:/JeRLaI30

それラッピングってので既にあるやん


49: 2021/07/04(日) 06:20:40.16 ID:Hi+wyGvf0

上の剥がす作業で下の塗装も傷付くし
無駄に値上がりさせて何が嬉しいんや


50: 2021/07/04(日) 06:20:59.45 ID:IqtVcxJj0

ホンダの赤とか郵便局の軽バンとか赤が朱色になっとるやん


51: 2021/07/04(日) 06:21:22.17 ID:hGt7Jm61a

クリアも人気やがマットも人気やね


54: 2021/07/04(日) 06:21:51.27 ID:04tUhDKg0

シールあるよな
手ではがせるやつ


66: 2021/07/04(日) 06:27:06.33 ID:BCYaJPP30

二層目の塗装がすぐダメになるよ
そんなのやるなら再塗装のが確実


71: 2021/07/04(日) 06:28:08.73 ID:EU20drcza

塗装のチェックって目視でやってるのにそれが2倍になる
どこのメーカーが採用するんやろ🤔


75: 2021/07/04(日) 06:30:40.03 ID:K/jzYPLha

>>71
これからは機械化の時代やで
MRIみたいなのに通してセンサーでチェックするようになるんや



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1625346237/